最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:359
総数:407886
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1/25 雪

 雪が積もりました。先生たちも除雪に励みます。子どもたちは,ニコニコで登校していました。ただし,明日の学校公開日で,運動場を駐車場として開放できるか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 わくわくペアタイム 1・2年生

 1・2年生による「わくわくペアタイム」が,昼放課に体育館で開かれました。輪投げやフリスビー,ボーリングなどをして楽しみました。児童会や先生たちも忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 食に関する指導 2年生

 2年3組が4時間目に,食に関する指導を栄養士さんから受けました。テーマは,「野さいとなかよくなろう!」です。野菜をおいしく食べる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 昔のくらし 3年生

 3年1組が総合で,昔のどうぐについて調べていました。白黒テレビを使っていた世代なので,懐かしく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 箱

 大放課に体育館で,児童会役員が「NB」のシールが貼ってある箱を開けました。何が入っているかもうおわかりでしょうが,この様子を全校にビデオで流しますので,中身の写真はその後アップします。この箱を順番に各学級に回していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 道徳 2年生

 2年2組が道徳で,ありがとうの気持ちについて考えていました。ありがとうは本当に美しい言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 電気の通り道 3年生

 3年3組が理科で,電気の通すものを実験で調べていました。ちょうど,アルミ缶とスチール缶の実験中でした。紙やすりで缶の表面をこすっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 場合の数 6年生

 6年3組が算数で,A地点からD地点までの行き方の組み合わせを考えていました。乗り物が多数用意されているので,組み合わせを書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 かみざらコロコロ 1ねんせい

 1ねん2くみが,かみざらでつくったさくひんを,コロコロところがしていました。かっこいいさくひんばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 表彰2

 4〜6年生です。
 なお,造形教育展は,知多市勤労文化会館2階の展示室で,23日(火)まで開かれています。22日(月)は休館,23日は15時30分までとなっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 表彰

 知多市造形教育展の表彰伝達を行いました。1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 PTA役員会・理事会

 午前中に,PTA役員会・理事会が開かれました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 朝の読み聞かせ 4年生

 4年生の様子です。ひよっこ広場さんとPTA図書部さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 朝の読み聞かせ 3年生

 ひよっこ広場さんとPTA図書部さんによる朝の読み聞かせがありました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 かざぐるま 1ねんせい

 1ねんせいがせいかつかで,かざぐるまをつかってふゆをみつけていました。たこあげにつづくたのしいあそびですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 学校巡回

 5時間目に,学校教育課から教育長と指導主事が来校され,授業を参観していただきました。ご指導いただいたことを,これからの教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 円周と比例 5年生

 5年3組が算数で,円の直径と円周の関係を調べていました。結論は,円周は直径に比例するでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 外国語活動 3年生

 3年2組が外国語活動で,「What`t this?」の歌を歌っていました。元気がいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 彫塑 5年生

 5年1組が図工で,彫塑粘土を使い,焼き物風の作品を作っていました。自然乾燥すると,焼き物のようになっていきます。自分が使いたくなる作品に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 小数のかけ算 4年生

 4年3組が算数で,小数のかけ算の筆算に取り組んでいました。小数点の位置に気をつけながら,計算に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp