最新更新日:2024/06/12
本日:count up282
昨日:582
総数:554366
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10月16日 1年図工「のって みたいな いきたいな」

画像1 画像1
ポーズを くふうして

〇〇にのっている じぶんを かこう


「ては どうやって かこうかな・・」

「ここが こうなって・・・」

画像2 画像2

10月16日 1年国語「おもいうかべながら よもう(くじらぐも)」

画像1 画像1

ジャンプしているときの きもちを かんがえています

「50センチとびあがって・・・

 さっきより20センチたかくなったから・・」

しっかりとした いけんに はくしゅがおきます !
画像2 画像2

10月15日 岡田地区防災訓練

画像1 画像1
午前7時半に、震度6の地震が発生し、岡田地区も建物の倒壊、火災、停電等が起こったと想定して訓練が行われました。

体育館では、段ボール別途やトイレの組み立て、救急訓練、救出訓練が行われました。

画像2 画像2

10月14日 知多市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式

画像1 画像1
市内から107点の応募があり、最優秀賞1名、優秀賞1名、優良賞3名、教育委員会賞1名、図書館長賞1名、奨励賞9名が選出され、表彰されました。

どの作品も、身近な疑問からスタートして、発想を広げていました。

最優秀賞、優秀賞の作品は、全国コンクールに出品されます。

来年度、挑戦してみてはどうですか ?

「常滑焼と産業の発展について」
「自然の守護神 土」
「ワカメはどこでつくっているの?」
「ぼくが勝手にジャッジ 野球 VS サッカー」
「糸から布へ 布から服へ」
「とり肉」
「なぜ おとなは けしょうを するのか?」
「シーグラスは宝石 or ゴミ」
「夏の急な雨のフシギ」
「トマトとミニトマトのちがいは大きさだけ?」
「乳酸菌のひみつ」
「ゴリラ」
「どうして夜遅くまでテレビをみてはいけないの?」
「好ききらいはどうしておこるの?」
「『せだい』とは?」

10月13日 5年国語「物語の全体像をとらえ,考えたことを伝え合おう(たずねびと)」

画像1 画像1
「わたしたちが これから すべきこと」

自分の考えを どんどん入力していきます


画像2 画像2

10月13日 4年書写

画像1 画像1
本日の字は 「真心」

手をそえて 真心こめて・・・

画像2 画像2

10/13(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
はるまき
マーボーどうふ
こまつなともやしのナムル です

10月12日 就学時健診

今日は 午後から 就学時健診

来年度 岡田小学校に 入学予定の園児が

健診に来ました。

4月に 待ってるよ!

画像1 画像1

10月12日 6年算数「表を使って考えよう(1)」

画像1 画像1

教育実習生の研究授業

「35個の大福を買います。1箱3個入りと1箱2個入りを何個ずつ買えばよいですか?」

いろいろな 組み合わせがありそう・・・

どうしたら わかりやすくなるかなぁ・・・

画像2 画像2

10/12(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ミルクロールパン ぎゅうにゅう
とりにくのハーブやき
コーンたまごスープ
スライスパインかん です

10/11(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん ぎゅうにゅう
けんちんしのだのにくみそかけ
いかとわかめのすのもの
のっぺいじる です

10月10日 学校巡回

画像1 画像1

知多市教育委員会より、永井教育長、柘植指導主事に

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

いつも岡田小学校を見守っていただいています。

画像2 画像2

10月10日 3・4年生オカリンピック練習

画像1 画像1
3,4年生の種目は、「台風の目」

コーンを中心に ぐるっと回って・・・

みんなで ジャンプ !

画像2 画像2

10/10(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
とうふバーグのあんかけ
いそかあえ
ぶたにくとだいこんのにもの です

10月6日 2年生活「おもちゃづくり」

画像1 画像1
1年生に あそんでもらうために

「しゃてき」 つくったよ

こんなに とぶんだよ !



うけつけも つくって

くじびきも あるよ !

たのしんで くれるといいな・・・

画像2 画像2

10月6日 6年算数「図形の拡大と縮小」

画像1 画像1
大きさの違う 二つの三角形の角度を 調べて

比べてみると・・・

何か気づくことあるかな ?

画像2 画像2

10月6日 5年社会「都道府県かるた」

画像1 画像1

授業の最後に 都道府県かるた

先生が読み上げます

「名物のきりたんぽやなまはげが有名だよ。」

わかった !

どこだ どこだ ?

あった !


画像2 画像2

10/6(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ソフトめん ぎゅうにゅう
ミートソースかけ
ホキコーンフレークフライ(こむぎなし)
フルーツポンチ です

10月6日 4年体育「器械運動(跳び箱運動)」

画像1 画像1
跳び箱のコツは・・・

手をつく位置

そして そこに手をつくための ジャンプ


台上前転のコツは・・・

頭頂部かつかないように

しっかり ジャンプ


ビデオをとって 後でチェック

画像2 画像2

10月6日 1年音楽「めざせ がっきめいじん」

画像1 画像1
ピアニカふくよ

ビデオに あわせて

「ド ド ド ド ド ド ド」

ともだちに みてもらって 〇

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986