生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年C組
個性あふれる新しいシンデレラでした。
最後の歌もC組らしさが出ていましたよ!

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の最後を飾るのは3年A組!

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組
山で木を切っているおじいさん
おにぎりが…おじいさん素晴らしい走りでした。

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組
終わりかと思いきや…

文化祭

3年A組
最後の歌は、なんだか色々な思い出が蘇るような、素敵な歌でしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

画像1 画像1
実行委員さんが壇上に。何が行われるのでしょう?

文化祭

画像1 画像1
全ての発表が終了し、会場は充実感と盛り上がりに満ちた雰囲気に!
各学年・クラス、お疲れ様!
この後、表彰式です。

文化祭

画像1 画像1
表彰
1年A組
友よ〜この先もずっと〜

文化祭

画像1 画像1
表彰
1年B組
キセキ

文化祭

画像1 画像1
表彰
1年C組
全力少年

文化祭

画像1 画像1
表彰
2年C組
雑草だまし〜

文化祭

画像1 画像1
表彰
2年A組
#我らたこやき職人

文化祭

画像1 画像1
表彰
2年B組
2Bらしく笑顔でLet`s dance!

文化祭

画像1 画像1
表彰前
3年C組
舞台版 ドラえもんのび太のシンデレラ物語

文化祭

画像1 画像1
表彰
3年A組
rice ball go away

文化祭

画像1 画像1
表彰
審査員特別賞
3年B組 美女と野獣

文化祭

永岡君からの閉会の挨拶で令和5年度文化祭が閉幕しました。
「復活の文化祭」というインパクトのあるタイトルの元、短い取り組み期間でしたが、各学年、各クラスが一生懸命発表に向けて取り組んだことだと思います。
1年生は中学校に入学して2ヶ月半、合唱を通してクラスのカラーが少しずつ現れ始めましたね。フレッシュな姿を忘れずに、先輩たちに負けずに頑張れ!とてもエネルギッシュで素晴らしい合唱でした。
2年生はダンスの発表でした。どのクラスも趣向を凝らしたダンスで会場の雰囲気を温めてくれました。夏を過ぎれば部活動など多くの場面で君たちが中心となって、頑張っていく必要があります。今回の経験を通して、次に繋げてください。
3年生は、最初で最後の文化祭。修学旅行の翌週から練習がスタートし、非常にタイトな日程だったと思いますが、各クラス本当に楽しそうに、混ざることを忘れずに、ぎりぎりまで良い演技をして1・2年生に見てもらおうという気持ちを持ち続け、自分たちで案を練りよく頑張りました。
最初で最後だからこそ、記憶に残る、伝説になるような演劇を!そんな姿が活動の様子から伝わってきました。表現する力・考えて取り組む姿は年々レベルアップしています。最後の最後まで、自分たちのために、後輩のために、できることにはドンドン挑戦していきましょう。

他のクラス・学年の発表を通して笑いあり、感動あり。心が揺れ動く瞬間が多かったのではないでしょうか?
何より、取り組みの中で仲間と協力して苦楽を分かち合うことは、かけがえのない財産になったと思います。
文化祭を通して、皆さんの中に何かがきっと宿り始めています。
まだまだ行事や取り組みはたくさんあります!ここからさらにステージアップ!!

来週は中間テストです。
気持ちを切り替えて、学習に向かい合いましょう!
文化祭実行委員・生徒会執行部・PTAの皆様
準備から運営までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 プログラム

いよいよ明日です。
1年生は合唱。2年生はダンス。3年生は劇。
「復活の文化祭」
4年ぶりの開催です。
新たな風が吹くことでしょう。
みんな、全力で頑張れ!一生懸命はかっこいいぞ!
画像1 画像1

文化祭リハーサル

ネタバレになってしまうので…
最後の集合写真を!
さあ3年生は復活の文化祭で、どんな伝説を残せるのか!?
どうせやるなら、とことんと!!!

1・2年生の皆さん、明日は盛り上がっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900