最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:184
総数:235463
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

森林体験学習 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらのグループも大きな声を出して引っ張りました。
倒れた時は大歓声でした。

森林体験学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
力を合わせてようやく切り倒すことができました。

森林体験学習 その6

もう1つのグループはそろそろ倒れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習 その5

いよいよ間伐体験です。
これからこの木をみんなの力で切り倒します。
なかなか思うように切れないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習その4

良い天気の中、みんなで美味しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習 その3

4つのグループにわかれてウォークラリーをしています。
画像1 画像1

森林体験学習その2

高野山に着いてこれから奥の院に入ります。
画像1 画像1

森林体験学習 その1

出発式を終え、ワクワクしながら出発しました。
バスの中では、バスレクで大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Halloween(1年生)

1年生もハロウィンを楽しみました。
衣装をつけるとより気分も高まり、意欲的な学習につながったようです。
このような経験を積み重ね、外国語に慣れ親しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Halloween(2年生)

初めにハロウィンについての説明があり、ジョアン先生による絵本の読み聞かせがありました。
衣装をつけてハロウィンじゃんけんをしたり、ゲームをしたりしてみんなで盛り上がりました。
最後に記念撮影をしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県学習到達度調査

県内の小学校における児童の学力の定着状況をきめ細かく把握・分析するための調査です。
4年生:国語 算数
5年生:国語 算数 理科
問題数が多く大変だったと思いますがみんなよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

今日から2学期です。子どもたちには新たな気持ちでスタートしてほしいです。
また、2学期の児童会役員と学級委員の任命をしました。
一人ひとりの元気な返事を聞いて、これからの活躍がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

大掃除の後、職員で各教室のワックスがけをしました。
10月10日(火)から2学期がスタートします。
ピカピカの教室で子どもたちを迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

教室の机やいすを廊下に出して大掃除をしました。
1学期の締めくくりです。みんなで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての通知表

今日は、1学期の終業式でした。
1年生は初めての通知表をもらいました。
担任の先生から説明してもらいながら渡されたもののどう扱っていいのか困っている子が多かったように思います。
ご家庭でも通知表を通してお子さんと1学期を振り返り、がんばりを褒めていただくとともに課題があれば話し合っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2年生)

役割分担して1年生にルールを説明したり、遊び方を教えたり練習した成果を存分に発揮できました。
1年生もルールを守り楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2年生)

2年生が1年生を招待してのおもちゃランドです。
今日に向けて一生懸命練習してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今までの活動を振り返り、反省や今後の課題について話し合いました。
上:広報・放送委員会
下:飼育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

1学期最後の委員会活動です。
上:保健・体育委員会
中:図書委員会
下:児童会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

毎週、水曜日のロング休憩はみんな遊びの時間です。
今日は、ハンター逃走中をしました。先生もハンターになって子どもたちを追いかけていました。
かなり盛り上がりみんな楽しんでいる様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814