最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:212
総数:1070668
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

保護者代表挨拶

入学したころのことから今日までのことを思いながら、丁寧にお話しされていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の歌2

みんなで歌うのもあと2曲となり、保護者の方もその歌声に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の歌1

3年生は目に涙を浮かべながら精一杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送辞・答辞

在校生を代表して会長が送辞を…。3年生を代表して答辞!ピアノ演奏も素敵でした。保護者席のお母さんの手にはハンカチが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄付目録贈呈

卒業記念に「気化式送風機」2台を学校に寄付してくれました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

記念品贈呈

卒業生を代表して2名の生徒が壇上に上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

式辞・祝辞

校長先生とPTA会長さんから温かいお言葉をいただきました。「乾杯」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与3

担任の先生に点呼され壇上に…。いろんなことを思いだしながら証書をうけとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与2

校長先生から手渡され…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与1

いつもとは違う雰囲気の中、卒業証書が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場

3年間の思い出を頭に浮かべながら、卒業式が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

廊下に整列して、いざ出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前 朝の会

最後の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 卒業式前

いよいよ卒業式の日が…。
会場も昨日から生徒と教職員で準備を終えて、9時30分からの卒業式を待つばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回卒業証書授与式

画像1 画像1
おはようございます。
本日第75回卒業証書授与式が挙行されます。
9時30分開式となっております。

第75回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生が予行後に“日本一の卒業式予行でした”とおっしゃっていたように、3年生の歌や答辞はもちろんのこと、1・2年生が先輩のためにと、拍手や送辞・会場準備を一生懸命してくれたこと。
他学年の先生方が見えないところで様々な下準備をしてくれたこと。
学校という小さな社会の中で、多くの人がそれぞれ役割を果たしてくれるおかげで、今日の予行も素晴らしいものになりました。
卒業式という、3年生にとっては最後の授業を実施できることに感謝します。

3年生へ
“人は出会いによって育てられ、人生は別れによって深められる。”
君たちとの出会いから早3年。いよいよ旅立ちの時・いよいよ集大成。
3年間やってきたすべてを、出し切りましょう。
卒業式が終わるころ、みんなの心に残ったことこそ、一生の宝物かもしれません。
明日を噛みしめよう!“日本一の卒業式に!”
山本

卒業式予行

本日卒業証書授与式 予行が行われました。
ある先生が入場前にこんなことを言っていました。
“今日は卒業式予行じゃない。卒業式その1や!”
入場前に、拍手が起こる感動的な場面がありました。

この学年らしい、卒業式その1でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

在校生の皆さん、先生方、計画から準備まで本当にありがとうございます。
予行という位置づけでしたが、3年生にとっては今日がもう一つの卒業式でした。
今日が卒業式となる仲間のために、特別な時間を過ごすことができました。
田宮君・植さんの答辞とピアノ伴奏は、明日、また違った輝きを放つことでしょう。

本日の答辞からの抜粋。
いつも笑顔で明るく周りの子たちも笑顔で包み込む力は本当にすごいと思っています。どんな壁にぶつかっても、持ち前の元気いっぱいの明るさで乗り越えようとするその姿は、とてもかっこよくて尊敬しています。高校生になっても、あなたらしく持ち前の元気な明るさと、笑顔で頑張ってください。今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

いただきます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

最後って感じがしない…というのが正直な感想だと思います。
9年間、何千食と食べた給食は、皆さんの血となり肉となっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900