最新更新日:2024/06/18
本日:count up256
昨日:202
総数:496316
大雨警報発令中。急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

キッズサポートスクール2年

「いやなおもいをさせる」をテーマに和歌山県警の方にお話をしていただきました。
自分たちの体験をもとに、相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たくておいしかったよ!

今日からロング休憩に牛乳を飲む取り組みを始めました。これからの暑さに負けないからだを作るため、しっかり栄養と水分を補給しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図書

3限目は図書でした。好きな本を友達と一緒に読んだり、借りたい本を探したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

GW明けに芽が出ていたたんぽぽ2のひまわりに、また少し変化がありました。
今日は葉っぱが4枚出ていました。
画像1 画像1

5月15日の予定

キッズサポートスクール(2.5年生)
委員会活動
画像1 画像1

6年生体育

鉄棒のいろいろな技にチャレンジしています。
自分のレベルの合わせて、友だちに見てもらったり動画で確認しながら上達を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B図工

愛鳥週間・歯と口のポスター・交通安全ポスター、この中から1つ選んで色塗り段階まで進んでいます。来週月曜日には完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

うーちゃん通信

たんぽぽ学級のうーちゃん通信です。

「5月12日 うーちゃんは元気。
うーちゃんは休みの時にはなにをしてるのかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の予定

1.2.3年生は14時30分下校
4.5.6年生は15時30分下校
放課後チャレンジ教室あり
画像1 画像1

アサガオの種うえ

アサガオの種を植えました。
お水や肥料もしっかりあげて芽が出てくるのを待ちます。
早く大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

かけっこ・リレーの授業です。
どこでバトンを渡すのがいいのか、各グループで相談しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の草刈り

朝はまだ少し風があり、作業もしやすい気候でした。
体育館の周りに生えていた草をきれいに刈ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の朝

今日の朝の会の様子です。
今日も爽やかな気候で、1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 家庭科実習

昨日の5Bに続き、A組もガスコンロの使い方とお湯の沸かし方の実習をしました。沸かしたお湯でお茶も淹れました。今日は標準の量の茶葉でお茶を淹れたけれども、それより濃いお茶を淹れるにはどうしたらいいのだろう?
実習から色々考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の予定

フッ化物洗口あり
SSW来校
画像1 画像1

児童保健委員会1

今年初めての委員会活動で、少し大きな掲示物を作りました。
名付けて、『身長おしえて はかーるちゃん』
さっそく子どもたちも先生も背比べ。
作成した子たちもうれしそうにしています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A理科

理科の時間に植えたヘチマの観察です。
芽が出て来たので絵に書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業アルバム写真撮影 2

集合写真もバッチリ撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485