最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:212
総数:1070675
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、実行委員長中本君からの振りで、色組団長から気合いの入った一言をいただきました!
明後日は予行です!頑張りましょう!

1年生☆体育祭学年実行委員会

先日から、昼休みの時間を利用して、1年生の体育祭実行委員会を開きました。学年種目のプログラム名やアナウンス原稿を考えました。フレッシュで真面目でユニークなアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆学年練習 その2

1年生も2回目の学年練習をしました。体育館から練習をスタートしましたが、雨が上がったので、途中からグラウンドへ出ました。
先ずは、「台風の目」の説明を聞いてから、4人で息を合わせてグールグル☆そして、「全員リレー」も走ってみました。雰囲気をつかむだけなので、今日は軽く走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習

今日は2回目の学年練習。
5時間目はフォークダンス。
3曲目…みんな形になってきたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

実はこれも練習風景です。
みんなで心ひとつにやり遂げよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

6時間目は雨が止んだので、グラウンドで棒引き。
前回から少し変更点を加え、再度入退場・競技中の動きの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

山崎先生も応援に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

各クラスの円陣も見ものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

棒引き練習中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 2年生学年練習

2年生の学年練習も2回目となりました。
今日は2種目の入退場から競技の練習まで行いました。
2年生は1年生のお手本となれるように、キビキビと動き、メリハリのついた行動、意識で頑張りましょう。昨年度よりも成長した姿を!
画像1 画像1

フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
3回目の練習です。
午後からは学年練習、あと少し頑張ろう!

全体練習

本日、全体練習2回目を実施しました。
とても涼しいコンディションで過ごしやすい練習環境でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

プログラム1番 ラジオ体操
1つの演技として、みんなで意識を一つに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

体育委員長 筒香君の指揮・動きをモデルに、各学年動作の確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

3回実施しましたが、回数を重ねるごとに動きがそろってきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

退場練習 青・赤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

退場の確認 黄色ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

得点が倍のバンブーボンバー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

バンブーボンバーは、最後まで何が起こるかわかりませんね。
気持ちを一つに頑張りましょう。
このあとローラー作戦その2を行いました。
グラウンドのコンディションも日に日に良くなっています。
みんなで最高の舞台をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦に向けて

いよいよどのクラスも、一通り最初から最後まで形になってきました。
各クラス共通して言えることは、気持ちを一つにどこまで頑張れるかです。
まだまだ完成ではありません。
課題や乗り越えないといけないこともたくさんあるとは思いますが、みんななら大丈夫。
体育祭当日まで、自分たちの力で各クラスの「色」に磨きをかけ、最高の応援合戦にしましょう。

最後まで、近過ぎず遠過ぎず、みんなの活動を見守っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900