最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:51
総数:187141
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

PTA総会

 授業参観、学級懇談会の後、PTA総会を4年ぶりに開催することができました。令和4年度の役員の皆様、大変お世話になりました。令和5年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1

授業参観(その1) (4月29日)

 今年度初めての授業参観でした。大勢の皆様に子供たちの頑張っている様子をご覧いただくことができました。子供たちはお家の方に見られているという喜びと少しの緊張の中、いつも以上に熱心に学習に取り組むことができていました。
 画像は、1年生、2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観(その2)

 3年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その3)

 4年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その4)

 5年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その5)

 6年生の様子です。
画像1
画像2

算数科 (1年生) (4月28日)

 「なんばんめ」の単元です。なんばんめと、なんばんはちがう。「め」ということばに注目することを確認していました。子供たちは、ものの順番や位置を確かめることができていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (5年生)

 「日本の国土と人々のくらし」の学習です。「日本の領土問題について考えていこう」をめあてに学習を行いました。これまでの学習とともに振り返り、世界の中の日本について感じることができました。
画像1
画像2

給食(1年生) (4月27日)

 給食当番の仕事が上手にできるようになってきました。今日はビタミンD強化献立で、ご飯、鯖の味噌煮、油揚げのごま酢あえ、若竹汁、のりの佃煮、牛乳でした。
画像1
画像2

昼読

 今年度も昼読に取り組んでいます。毎日掃除が終わった後の10分間、各教室で自分で選んだ本を読んで、読書ノートに記録していきます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(3年生)

 今日からALTが授業に来てくれました。いろいろな感情をジェスチャーで表現しながら英語で話しました。
画像1
画像2

音楽科(2年生)

 音楽室から2年生の元気な歌声が聞こえてきました。「ともだちと、せかいのあそびうたをたのしもう」をめあてに、前で提示するカードに合わせて手拍子をしながら歌いました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生) (4月26日)

 「かずとすうじ」の単元です。「かずをいったり、くらべたりしよう」をめあてに学習をしました。子供たちは数を順番に言ったり、逆に言ったりしました。自信満々で言うことができていました。また数比べでは、数字カードを使って、友達と大きさ比べゲームを行いました。大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

学級会 (6年生)

 議題は、朝の会でのスピーチについてでした。「みんなで意見を出し合おう」をめあてに取り組みました。学級委員の司会で進めていきました。司会者は、出された意見を生かそうとがんばっていました。
画像1
画像2

国語科 (4年生) (4月25日)

 「白いぼうし」の学習です。不思議だと思った出来事で問いを設定し、問いについて、つながりのありそうなところや描写などに着目して考えていきました。
画像1
画像2
画像3

生活科 (2年生) (4月24日)

 「大きくそだて わたしの野さい」の単元です。今日、子供たちは自分の植木ばちにミニトマトの苗を植えていきました。大きく元気に育つようにと苗をやさしく扱い、まわりに土を入れていきました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (5年生)

 「なまえつけてよ」の学習です。今日は、登場人物の関係や心情の変化に着目して物語を読み、感じたことや考えたことをノートに書いていきました。
画像1
画像2

図画工作科 (6年生) (4月21日)

 「墨と水で作品をつくろう」のテーマのもと、学習に取り組みました。太い線や細い線、濃い部分と薄い部分と使い分けて仕上げていっていました。楽しそうに仕上げていくことができていました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (3年生)

 「わり算」の単元です。12個のいちごを3人に同じ数ずつに分けると、一人分は何個になるかを求めました。子供たちはブロックをいちごに見立てて考えていきました。その後、わり算の式のかき方を学びました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (2年生) (4月20日)

 「時こくと時間」の単元です。時こくと時間のちがいを学習した後、今日はさらに時こくと時間について調べていきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279