学校での行事や授業の様子を掲載しています。

遠足 6年

6年生は、泉の沼公園。
よく歩きました!
午後も元気にボール遊びや水鉄砲など楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年

4年生は、飛烏山公園。
午後の自由時間は、野球やフリスビー、まったりして過ごしていました。
まだまだ元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 2年

2年生は、見晴台公園。
お弁当とおやつを食べて元気いっぱい。
まだまだ遊ぶぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年

1年生は、2つめの公園でお昼ご飯。
お手てを拭いていただきます。
おいしいお弁当ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 5年生

5年生は、大麻西公園に来ました。
長い距離を頑張って歩きました。
遊ぶ余力は、帰る体力はあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年

3年生は、とちの木公園に到着。
2クラスずつ遊具と広場に分かれて仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

出発式では、体育委員長や各学年の代表が遠足のきまりや意気込みを述べました。
さあ、出発です!
レッツゴー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなものは?

1年生の外国語活動は、ALTとお話をする学習です。ALTの先生の好きなものを2択で予想し、ビンゴを狙います。正解が英語で発表されるたびに大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふき上がれ風

3年生は、図工で作った作品を本物の風にのせて浮かばせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算

1年生算数は、ひき算の学習です。ていねいなノート作業にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

3年生は、耳鼻科検診です。耳、鼻、のどをお医者さんに診ていただきました。しっかりと順番を守って静かに待つこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆで野菜サラダ2

5年生家庭科のゆで野菜サラダの材料は、にんじん、キャベツ、ブロッコリーでした。食べやすい大きさに切り、時間を慎重に計測してゆでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講座

3,4,5,6年生は、情報モラルについての学習です。講師とオンラインでつながってお話を聞き、考えました。ネット依存のためのルール作り、ネットいじめや個人情報流出の防止など、学んだことを生活に生かしてほしいです。どんな内容だったか、おうちでも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動いた!

5年生図工「形が動く 絵が動く」は完成したみたいです。いくつかのグループがコマどりアニメーションをこっそり上映してくれました。動きもストーリーもおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物学習

くるみ2組は、駄菓子屋さんを訪れ、遠足の「おやつ300円以内」の買い物をしました。おいしそうなものを300円ギリギリまで。お店の人にも質問し、上手に買い物ができました。遠足(16日)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「めざせ!江別博士」自然編

3年生は、「自然ふれあい交流館」から講師の方をお迎えして、自然について学習しました。昆虫のこと、木や葉っぱのことなど詳しく教えていただきました。

3年生は、真剣に話を聞き、一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン

6年生家庭科のトートバック作りは進んでいます。今日は、たもくんを作業場にミシン縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆

3年生は、習字の学習です。姿勢を正して、筆を立てて、「土」の字を書いていました。トン、スー―、トン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

くるみ1組3年生は、教室で育てていたヒマワリを畑に植え替えました。大きな花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜サラダ

5年生家庭科は、ゆで野菜サラダを盛り付けしていました。おいしくできたかな?調理法はまたの機会に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA活動

学校だより

北海道教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

よくわかる江別第二小学校

小中一貫教育

コミュニティスクール

グランドデザイン

小中一貫スタンダード

幼保こ小連携