最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:128
総数:493559
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

2月16日の予定

防災ベンチかまど開き(5.6年生)
画像1 画像1

3年 授業の様子

理科の授業では、ものの重さについて学習しています。
形をかえると重さはどうなるのか?粘土を使って実験しました。
丸い形、細長い形、平らな形、細かく分けるなと、いろいろな形にかえて調べました。
形によって、重さがかわるという予想もありました。
さぁ、結果はどうだったかな?
体育の授業では、ポートボールをしています。
チーム名やかけ声を決めました!
今日は、グループでシュート、キャッチ、ガードの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(レク)

今日は5年生が考えたレクリエーションを行いました。6年生が卒業したら次は自分たちが最上級生。学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていけるように今から色々なことに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(レク)

いす取りゲームも人気ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(レク)

フルーツバスケットをしている班が多いようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災ベンチの「かまど開き」について

本日2月15日、午後に予定しておりました防災ベンチの「かまど開き」ですが、天候が不安定なため、明日に延期といたします。

2月15日の予定

かまど開き
縦割り活動
PTA本部役員会
フッ化物洗口
SSW、ICT支援員来校
画像1 画像1

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は明日の防災ベンチかまどびらきでお味噌汁を作るため、大根の収穫をしました。
たくさんとれたので、とても楽しみですね。

食育授業

6年生は栄養教諭の東谷先生から食の大切さについて学びました。
普段の自分の食事について振り返り、食事バランスガイドを見ながらバランスのよい食事ができているかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日の予定

委員会活動
食育授業(6年生)
学校運営協議会
画像1 画像1

昼休みの様子(2/13)

今日はとてもいいお天気。外で元気いっぱい遊ぶお友達も増えてきました。今週は暖かい日が多くなりそうなので、たくさん遊べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1年生)

今月のふれあいルームは「ちらしフリスビー」です。広告のチラシを使って円形に枠を作り、そこに透明のビニールを貼るとフリスビーの完成です。ビニールの部分にはマジックでイラストを描いてかっこよく仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の予定

ふれあいルーム1年生
ALT来校
リサイクル活動へのご協力ありがとうございました。品物は後日お子様を通じてお渡しいたします。
画像1 画像1

授業参観

5A
5B
6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

3A
3B
4年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

1年
2年
たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の予定

授業参観  13:45〜
学級懇談会 14:40〜
リサイクル物品展示(2階視聴覚室)
 写真のように展示していますので希望される方はお立ち寄りください

画像1 画像1

4年生の順番です

やっと4年生にも順番が回ってきました。
うれしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工

コリントゲームもいよいよ完成です。
明日の授業参観では作品を展示しますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の予定

フッ化物洗口
SSW来校
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
4/3 学校司書
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485