最新更新日:2024/06/07
本日:count up101
昨日:359
総数:407975
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

9/19 児童会選挙立会演説会

 6時間目に体育館で,児童会選挙立会演説会を行いました。立候補者の心のこもった演説と,それを引き出している聞き上手な子どもたちがよかったです。残念ながら欠席した立候補者については,あらかじめ録画しておいた演説を教室で流します。その後,投票に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、野菜としらす干しの和え物、玄米団子の汁です。
画像1 画像1

9/19 言葉から思いをひろげて 5年生

 5年2組が図工で,歌の歌詞から想像した絵を描いていました。本時は,構想した下描を画用紙に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 あまりのあるわり算 3年生

 3年3組が算数で,あまりのあるわり算に取り組んでいました。本時は,あまりの処理の仕方を取り入れた文章題を解いていました。「35人の子が,4人がけの長いすにすわると,何きゃく必要か」という問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 作ってあそぼう うごくおもちゃ 2年生

 2年1組が生活科で,動くおもちゃを作っていました。めあては,「正しくうごくおもちゃを作ろう」です。作って,ためして,だめなら直すサイクルで,めあてに迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 でこぼこはっけん 1ねんせい

 1ねん3くみがずこうで,でこぼこをみつけていました。こんかいは,かみねんどにでこぼこしたかたちをおしつけて,でこぼこもようをあつめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学校公開6年生

 4時間目の6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学校公開5年生

 4時間目の5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学校公開4年生

 4時間目の4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学校公開3年生

 3時間目の3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学校公開2年生

 3時間目の2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 がっこうこうかい1ねんせい

 3時間目の1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 小数の筆算 4年生

 4年1組が算数で,小数の筆算に取り組んでいました。答えの板書が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 こもの作り 5年生

 5年3組が家庭科で,こものを裁縫して作っていました。玉結びに始まり,玉どめで終わりますが,これがけっこう難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 やまなし 6年生

 6年1組が国語で,「やまなし」の単元にはいりました。まずは,新出漢字を押さえます。1年生でも6年生でも,このプロセスは同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 おたんじょうびかい 1ねんせい

 おたんじょうびかいで,○×クイズをしました。おたんじょうび,おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 卒業アルバム全員写真

 4時間目に運動場で,6年生が卒業アルバム全員写真を撮影しました。写真のできあがりが楽しみです。
画像1 画像1

9/13 外国語活動 3年生

 3年1組が外国語活動で,How many?の勉強をしていました。会話文を楽しむというか,やりたくて大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 かん字 2年生

 2年3組が国語で,「お手紙」の新しいかん字の練習をしていました。かん字ドリルで書き順を押さえてから,かん字ノートに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 ムシ 1ねんせい

 1ねん2くみがせいかつかで,むしとりをしていました。ゆうぐコーナーは,ほかほかのくさで,むしがすみやすそうです。トンボもとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp