最新更新日:2024/06/07
本日:count up135
昨日:381
総数:407650
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5/15 委員会活動(放送)

画像1 画像1
放送委員が、給食の時間に放送をしています。
今日は、先の写真にあった給食の献立と給食後のはみがきについて放送しました。

5/15 今日の献立

今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちんしのだの肉みそかけ、野菜のおかか和え、鳥団子汁です。
画像1 画像1

5/12 外そうじ

 遊具コーナーの草刈りをしたので,外そうじの人たちが草を片付けていました。虫を探す子には,ちょっとだけ残念なことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 給食 2年生

 2年1組です。おいしくいただきました。食べた後は,歯磨きタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の献立

今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、エビかつ、じゃがいものスープ煮、コールスローサラダです。
画像1 画像1

5/12 小数のかけ算 5年生

 5年2組が算数で,小数のかけ算に取り組んでいました。本時は,小数×小数が課題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 かなめ 4年生

 4年1組が国語で,新出漢字の「要」を練習していました。扇を使って,要のところを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 やぶいたかたちからうまれたよ 1ねんせい

 1ねん1くみがずこうで,ざいりょうをふくろからだしていました。かみをやぶいて,さくひんをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 健康手帳 4年生

 4年2組が,体力テストの記録を健康手帳に転記していました。得点は何点になるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 あさがお 1ねんせい

 1ねん2くみが,あさがおのたねをうえていました。うえきばちにつちをいれているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 わり算 3年生

 3年2組が算数で,答えが10をこえるわり算に取り組んでいました。難しい練習問題は,学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 体力テスト3 5・6年生

 「お願いします」「ありがとうございました」の元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 体力テスト2 5・6年生

 種目数が増えるので,3時間使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 体力テスト1 5・6年生

 今日の1〜3時間目に,5・6年生が体力テストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今日の献立

今日の給食は、ごはん、牛乳、焼き餃子、生揚げの中華煮、春雨とひじきの中華和えです。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

5/10 はなのみち 1ねんせい

 1ねん3くみがこくごで,「はなのみち」のおはなしをきいてから,みんなでこえをだしてよんでいました。じょうずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ゆでる調理 5年生

 5年3組が家庭科で,「おいしい楽しい調理の力」の単元に取り組んでいました。その中で,ゆでる調理を調べていました。調理は本当に楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 たんぽぽのちえ 2年生

 2年3組が国語で,「たんぽぽのちえ」の範読を聞いていました。電子黒板に教科書が映し出され,範読の音が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 体力テスト3 3・4年生

 4年生は体育館種目で,反復横跳びと長座体前屈が加わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 体力テスト2 3・4年生

 昨日の低学年とは,パワーが違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp