最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:381
総数:407566
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5/10 体力テスト1 3・4年生

 今日は,3・4年生が体力テストを行いました。まずは,全員で準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 まち探検 3年生

 3年生が3・4時間目に,まち探検に出かけました。朝倉方面と古見方面に分かれ,まちの様子を見学しました。いろいろ発見できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 たいりょくてすと2 1・2ねんせい

 みんな,がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 たいりょくてすと1 1・2ねんせい

 1・2じかんめに,1・2ねんせいがたいりょくてすとをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 心に残ったあの時あの場所 5年生

 5年1組が図工で,「心に残ったあの時あの場所」の仕上げをしていました。完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 文字と式 6年生

 6年2組が算数で,文字を使った式の練習問題に取り組んでいました。グループでの学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 種植え 3年生

 3年3組が理科で,ホウセンカとヒマワリの種を植えていました。夏が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 折れ線グラフ 4年生

 4年3組が算数で,折れ線グラフを見て気温の変わり方を調べていました。理科の観察で役に立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 図書かんたんけん 2年生

 2年2組が国語で,図書館のたんけんに出かけました。めあては,「図書かんの本のならべ方についてしらべよう」です。図書かんのひみつが分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 あさがお 1ねんせい

 1ねん2くみが,じぶんでそだてるあさがおのたねをみていました。おおきくそだってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 つばさをください 6年生

 6年1組が音楽で,「つばさをください」を合唱していました。とても美しい声が職員室まで聞こえてきました。めあては,「歌詞の情景を想像し,表情豊かに歌おう」です。情景を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 心に残ったあの時あの場所 5年生

 5年2組が図工で,「心に残ったあの時あの場所」の彩色をしていました。真剣なまなざしがすばらしい!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 文字と式 6年生

 6年3組が算数で,文字を使った式の問題を解いていました。難しい問題は学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 航空写真

 5年おきに撮影し,150周年目の航空写真を2時間目に行いました。できあがりが楽しみです。写真は,撮影後の様子です。
画像1 画像1

5/1 今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、三河あかどりのチキンカツ、野菜のごま酢和え、豚汁です。
画像1 画像1

5/1 わり算 3年生

 3年1組が算数で,わり算に取り組んでいました。本時のめあては,「答えが10をこえるわり算のしかたを考えよう」です。答えが少しずつ複雑になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 ヘチマ 4年生

 4年1組が理科で,ヘチマの種をポットに植えていました。大きくなあれ!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 視力検査 2年生

 2年1組が保健室で,視力検査をしていました。終わった子は,教室で自習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 こいのぼりしゅうかい1 1ねんせい

 2じかんめに1ねんせいが,こいのぼりしゅうかいをひらいていました。「こいのぼり」のうたをげんきよくうたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp