生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

学年別水泳競技大会

男子100m平泳ぎその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子平泳ぎその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子100m平泳ぎその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

次のレースに向けて…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

男子100m自由形その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

男子100m自由形その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

男子100m自由形その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

男子100m自由形その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子100m自由形その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子100m自由形その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子100m自由形その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

開会式〜競技の空き時間〜
リラックスしている人、緊張している人、その中でレースに向けて個々人で必要な動きを考えて行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

画像1 画像1
水泳部は今シーズン最後の中体連の試合です。
1〜3年生まで多くの生徒が出場します。3年生は中学校を背負って出場する最後のレース、思いっきり力を発揮しましょう!!
みんな頑張れ!

職場体験に向けて

2年生は、職場体験に向けて講師の先生をお招きし、マナー講座を行いました。挨拶や自己紹介についてなど、たくさんお話を頂きました。

来週は事前訪問です。
職場体験に向けてしっかり準備をして有意義な体験にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆いのちを育む授業 1A その1

1年A組は今日、隅田地区公民館にて「いのちを育む授業」を受けました。
緊張しながらも、参加者の子どもさん達に会うとすぐに顔がほころんでいました。
出産・育児の経験談を聞かせていただき、妊婦体験、久々の「バルーン」、触れ合いタイムなど、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
本日ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆いのちを育む授業 1A その2

緊張しながら、そして、少し照れながら、絵本の読み聞かせに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆いのちを育む授業 1A その3

最後には素敵な紙芝居を見せていただきました。
そして、名残惜しく、子どもさん達とバイバイをしました。
1Aのみなさん、今日の経験や感想など、お家の方と話をしてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

15歳の自分がどのような姿として存在しているのか、表現していました。
ちなみに3年生の担任団はみんなの約2倍人生を生きています。
中学3年生の時、、、どんな夢や目標をもって、その時・その先の将来を描いていたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

想像することが創造に繋がり、形となって自らに宿る。
と、みんなが手を動かしているのを見ながら感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
大前先生の社会。
公民も含めて私たちの日常に直接関わってくるところばかりですね。
どの教科も、他人事にならず生活に大きく関わっていることに気付くことができるかどうかが大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900