最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:69799

眼科検診(2・4・6年)

今日の午後は、2・4・6年生の眼科検診が行われました。
態度も良く、スムーズに検診ができました。
検診結果は後日お知らせいたします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月9日(木)

ご飯・牛乳
鶏肉と筍の卵とじ
ナムル
豚汁



 雨も上がり、5月らしい青空が戻ってきました。
 今日は、教育相談はなく、2〜6年生は久しぶりの6校時まである日です。給食をしっかりと食べ、午後の授業も頑張ってほしいですね。
 

今日の給食

画像1 画像1
5月8日(水)

パーカーハウス・牛乳
ハンバーグてりやきソース
コールスローサラダ
マカロニスープ



 教育相談2日目です。
 今朝の全校集会では、児童らの話を聞く態度には本当に感心しました。パワーポイントに目を向け、聴き入るように話を聞いていました。また、近くにいる子どもたち同士で話しをする時間を入れてみましたが、そこでもすぐに意見交換することができ、素晴らしいと思いました。

あいさつ広め隊 集結!

 今日は、全校集会が行われ、大谷翔平選手の目標の立て方を参考にしながら「まずは自分でできることから」という話をしました。
 自分の目標を達成するために運をよくしたいと思った大谷選手は「周りの人を笑顔にできれば、自分の運もよくなる」と考え、具体的に8つのことを行動しようとしました。その8つのことは、意外にも、家庭や学校生活の中でできることばかり。その中のひとつに「あいさつ」があります。
 先日、あいさつを学校全体に広めることをねらいとして、6年生の有志が集まり「あいさつ広め隊」を実施したいと申し出てくれました。そして、その活動が今日から始まりました。全校集会終了後に通路を通る人に元気よくあいさつをしています。それぞれが手づくりのメッセージボードを掲げて、あいさつのポイントまで示してくれています。まさに、まずは自分でできることからを実践してくれました。この素晴らしい活動をこれからも応援していきたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月7日(火)

ご飯・牛乳
味噌だれ焼き肉
きゅうりの中華漬け
ワンタンスープ



 今日から教育相談が始まります。
 保護者の皆様には、連休明けのお忙しい中、都合をつけていただき誠にありがとうございます。これからの学校生活で活かしていける情報を共有したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。これに伴いまして、5月17日までの期間(5月9日、13日を除く)は、4時間授業下校となることが増えますのでご確認ください。

連休明けの授業風景

 ゴールデンウィーク明けですが、綿っ子は今日も元気です。
 1年生では、算数の「いくつといくつ」が始まりました。
 2年生の廊下には、以前、生活科で天沼公園に行ったときにスケッチした花の絵がかざられていて、只今満開です。
 3年生の音楽では、友だちの一生懸命な演奏を注意深く聞き、自然と拍手がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・引き渡し訓練

 今日は、地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
 訓練ではありましたが、子どもたちは自分の命を守るために、真剣に避難することができました。東日本大震災の時の話を校長先生がすると、え〜っという驚きの声があがったり、そんなに大変だったのかと険しい表情をうかべたりしていました。
 引き渡し訓練では、お忙しい中、保護者や家族の方にお迎えに来ていただき、本当にありがとうございました。予定の時間にはほとんどの児童の引き渡しが完了し、保護者の皆様の避難訓練・引き渡し訓練に対するご理解と意識の高さを感じました。
 今後とも、学校行事へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月2日(木)こどもの日メニュー

ちまき風まぜご飯・牛乳
あじのスタミナ焼き
野菜たっぷり味噌汁
かしわ餅



 今日はこのあと、避難訓練と引き渡し訓練があります。
 校庭には、昨日の雨でまだ水たまりができています。でも、実際の避難ではそんなことも言っていられません。どんな状況でも、自分の命を守る、大切にすることができように、真剣な行動で訓練に臨みたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124