最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:14
総数:16150

学校訪問

5月13日(月) おはようございます。
 先週の木曜と金曜で町内の小学校の校長先生等と懇談をしました。9日(木)は、梁瀬小学校の校長先生があじさいルームにきてくださって話をし、放課後の時間帯に妙寺小学校と渋田小学校を訪問し懇談しました。この日は福本指導主事と窪田・中谷の3名で話を聞かせてもらいました。10日(金)の放課後に大谷小学校と笠田小学校を岡指導主事と窪田・中谷・神谷の4名で訪問しました。基本的には管理職と教育相談担当の先生との話でしたが、不登校の子供を受け持つ担任の先生やスクールカウンセラーの先生も入ってくださった学校もありました。あじさいルームの認知を深めるお願いと在籍児童生徒の現状報告をし、各校の該当児童の様子や取組を聞かせていただきました。中学校では校内研修でもお話させていただく予定です。

ダイコンの間引きと追肥

5月9日(木)
 昨日は中学3年のRさんが10:30頃に来て12:20までルームでいました。勉強を少しして学校の話や修学旅行の話等、楽しそうに話してくれました。昼からは学校へ行くと帰りました。元気に色々話してくれて嬉しかったです。
 今日は9時前に小学4年のSさんがルームへ来ています。勉強をした後、農園へ行ってダイコンの間引きをして追肥を施しました。「間引きしたダイコンは塩で炒めて食べれるよ」と教えてくれました。今日の収穫としてSさんが持って帰るようにしました。
画像1

本の寄付ありがとうございました

5月8日(水) こんにちは。
 昨日、絵本や児童書を寄付してもらいました。町内の学校の校長先生が以前から「家にある本を持ってきますね」と仰っしゃられていました。その本を思ってきてくださったのです。お子さんが小さい頃に読まれた本だと仰っていました。本棚の空具合を見て55冊持ってきてくださいました。本の好きな子供がいるので喜ぶと思います。あじさいルームのことを気にかけてくださってありがとうございます。
画像1

連休明けの今日

5月7日(火) こんにちは。
 連休明けの今日でしたが、誰もルームへは来ませんでした。学校へ行けていれば良いのですが、5月の連休明けの頃も休みがちになる時期で心配です。そう思っていると、小学校の校長先生が小学生用の本を持ってルームを尋ねてきてくれました。その小学校から通室している2名の内、一人は今日学校を休んだそうです。ちょっと休んで元気に登校できればよいのですが。他の子供たちはどうしているかな。
 持ってきてくれた本については明日報告します。

にゅ〜ちゃん

5月2日(木) こんにちは。
 昨日、一昨日とまたインターネットの調子が悪くホームページの更新ができませんでした。一昨日は小学3年のY君と4年のSさん、昨日はSさん一人が通室しました。ふたりが来た一昨日はフリータイムにジェンカや「はぁ〜」と言うゲームを久しぶりにして楽しみました。昨日はSさんが以前からしていた紙粘土の人形作りを完成させました。「にゅ〜ちゃん」というSさんが考えたキャラクターです。それを蔓でこしらえた輪っかの中に入れました。浮いています。独創的ですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町教育支援センター
〒649-7192
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
TEL:0736-22-0303
FAX:0736-22-7102
☆ご感想・ご意見をお寄せください
教育委員会総務課:kyouiin@katsuragicho-wky.ed.jp
教育委員会総務課指導係:kyoikusomu-shido@town.katsuragi.wakayama.jp