TOP

林間学校(その11)

ソーラン節を元気よく踊り、キャンプファイヤーが終わります。子供たちの表情は、大変満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その10)

マイムマイムも楽しそうに踊っています。子供たちの元気な声が、火の粉と同じに空高く舞いがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
炎を囲んで、ジェンガを楽しんでいます。じゃんけんをして、どんどん列が長くなっていきます。

林間学校(その8)

レクリエーションが始まりました。子供たちは笑顔で、楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
点火が行われました。子供たちの「燃えろよ燃えろ」の歌声が、営火場に響いています。

林間学校(その6)

火の神が入場し、いろいよキャンプファイヤーが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その5)

夕食の時間になりました。子供たちは、笑顔で美味しい食事を堪能しています。たくさん食べて、活動のエネルギーにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その4)

夕べの集いを終えて、係の準備をしています。子供たちは、協力しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その3)

予定より早く行動ができ、入校式を行いました。司会進行係もとてもしっかりとしていて、素晴らしかったです。教頭先生、所長さん、係の方の話をしっかり聞く姿は、この後の行動に期待が持てます。2日間、お世話になる学校で、しっかり成長して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
各部屋に荷物を置き、少し休憩していました。上履きも、みんなで気を遣いながらきれいに揃えています。きれいにすると次の人もきれいに揃えています。集団生活のよいスタートがきれています。

林間学校

5年生が林間学校の出発式を終え、東毛青少年自然の家に向けて出発しました。天気も、この後回復する予報となっています。自分から考えて行動したり、仲間と協力したりしながら、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育委員会主催 「遊ぼうZ〜!」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会が、昼休みに「遊ぼうZ〜!」と題して、企画運営してくれています。
本日は、初回の開催で、3年生のドッチボールでした。
体育委員の上級生がいっしょに、たのしい時間をすごしました。
3年生がボールをキャッチすると拍手で盛り上げたり、上級生がボールをキャッチしたときは、3年生に渡す場面があり、ほのぼのしました。
学年を超えて係わる場面は、様々な成長が見えて嬉しくなります。

次回の企画も楽しみです!

林間学校の練習(キャンプファイヤー)5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ20日(月)から、林間学校です。
6校時、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。
楽しい時間となるよう、みんなで良い雰囲気を作り上げています。
良い天気になるといいですね。

畑の準備

校務員さんが、畑を耕してくれたり除草作業をしたりしてくれています。2年生が野菜の苗を植える準備も整いました。いつも子供たちのために環境を整えてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1

委員会紹介集会

朝行事の時間に、委員会紹介集会を行いました。各委員会の代表が、活動内容や全校へのお願いについて発表してくれました。高学年の主体的な活動をもとに、全校児童が力を合わせて、尾島小学校をよい学校にしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、プール清掃を行ってくれました。
水のないプールに入るのは、不思議な感じで、一生懸命磨いてくれました。
みんなが気持ちよく授業ができるよう、1年間たまった汚れを取り除いてくれました。感謝です!

フォレストリースクール2年生♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1〜2時間目に、2年生がフォレストリースクールで尾島公園に行きました。8名の外部講師の方が来てくださり、子どもたちは、様々な花や生き物を見つけ、たくさんのことを知りました。中には、はっぱでじゃんけんしたり、見つけた花に名前をつけたり、カブトムシの幼虫に触ってみたり、友達と一緒に遊びながら学びました。快晴の中、大変楽しい時間を過ごすことができました。外部講師の先生方、大変お世話になりました。

3年 チョウのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、チョウのかんさつの学習をしています。廊下には、モンシロチョウとアゲハの幼虫がいます。
毎日大きくなっていく幼虫の成長を楽しみに観察しています。
早くチョウにならないかなー。

学校評議員会

今年度1回目の学校評議員会を開催しました。評議員さんに今年度の学校経営方針を説明した後に、評議員さんからご意見やご感想をうかがいました。子供たちの健やかな成長を図っていくために、多様なご意見をいただきながら学校運営や教育活動を進めていきたいと思います。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1

プール清掃(職員)

職員によるプール清掃を行いました。たまっていた汚れを落とし、きれいなプール底が見えてきました。今後、6年生が最後の仕上げをして、6月3日のプール開きに向けて水を張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056