最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:200
総数:512991
6月7日(金)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)  6月8日(土)県大会(サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道)   6月9日(日)少年メッセージ2024伊都大会(かつらぎ総文12:00〜)    6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日

ホテルに到着しました

 長かった1日が終わり、ホテルに到着しました!  
 なお、残念ながら当初予定していたスカイツリーの観光については、強風のため臨時閉館してしまい、行くことが叶いませんでした。
 しかし、今日はバスや新幹線の移動に加え、急な天候の崩れから、心身ともに疲れが溜まっていることでしょう。明日に備えてゆっくり休んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラムドールでバイキング!

浅草での自由行動もあっという間に終わり、晩御飯の時間になりました!フラムドールでのバイキングは、好きなものを好きなだけ食べることができ、とても充実したひとときでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草巡り

国会議事堂の後は浅草巡りです!仲見世通りを中心に、班別自由行動で浅草を観光しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂を見学しました!

無事に東京へ到着し、最初は国会議事堂の見学をしました。国会構内の遊歩道には、各都道府県の木があり、和歌山県の「ウバメガシ」も立派に植えられていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線で移動中です!

 無事に新幹線に乗りました!いざ、東京へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪に到着しました!

新大阪に到着しました!トイレ休憩の後、いよいよ新幹線に乗ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 修学旅行に向けて(2)

 いよいよ明日から修学旅行ですね。3時間目の学年集会では、修学旅行に向けた最終確認を行いました。生徒の皆さんには、つねに判断する力を持って行動してほしいと思います。今日までの事前学習の内容を踏まえて、明日からの3日間は、最高の思い出を作りに行きましょう!
 なお、28日(火)の出発の際には雨が予想されます。集合場所の福祉センターの駐車場では、バスの中での点呼・人数確認となり、全員が揃い次第の出発になります。また、荷札については家で大きな荷物に括り付けて持ってくるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会活動(美化委員) 花の植え替え

 5月23日(木)放課後に美化委員が、校門前の花壇にマリーゴールドを植えました。
一つ一つ丁寧にポットから移し替えて頑張っていました。花を植え替えた後、元気に成長するように水やりもしました。
 これから梅雨の時期に入りますが、登下校時にマリーゴールドを見て皆さんも癒やされてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

 3年生では、学活や総合の時間を使って、修学旅行の行動計画を立てました。班長を中心にタブレットを用いて、行きたい場所や気になるお店などを調べました。グループ活動の様子を見ていても、計画を立てる段階から、生徒が楽しみにしていることが伝わってきました!なお、当日の東京方面の天気予報は雨模様ですが、教室には、「なんとしてでも晴れさせたい!」という思いが込められた、てるてる坊主が飾られています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科 和服体験実習 その2

和服体験実習のつづきです。

次回は、いよいよ浴衣に袖を通します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科 和服体験実習

5月21日(火) 2限〜4限にかけて各クラス「浴衣をたたむ」実習を行いました。
なれない浴衣に苦戦しながらも、動画や冊子を確認して、それぞれきれいにたたむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーアップ講座(2年生)

5月17日(金)6時間目に2年生は職場体験学習のための「マナーアップ講座」を各クラスにて行いました。

動画を視聴し、礼の仕方を実践しました。

来週はいよいよ事前訪問に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本小・橋本中央中合同の「緊急時引き渡し訓練」

 5月16日(木)の15:00〜 橋本小学校と本校と合同で、「緊急時の引き渡し訓練」を行いました。
みなさん、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 5月16日(木)4時間目に避難訓練を行いました。
 各クラスで災害時の対応についての学習した後、「震度5弱以上の地震」を想定した避難訓練を行いました。皆、落ち着いて行動し、避難開始から5分以内で、全校生徒が運動場に避難することができました。災害は、「いつ」「どこで」「どの程度で」発生するかわかりません。いざというときの準備、「心の準備」「物の準備」「家族との連絡の準備」などもこの機会に確認しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 新入生歓迎レクリエーション

5月15日(水)の5・6限目に、生徒会主催の新入生歓迎レクリエーション大会を開催しました。1年生から3年生までを混ぜたチームでドッジボール大会を行いました。
男女分かれてトーナメント方式で、各チーム優勝を目指して白熱した試合を繰り広げてくれました。
試合がない人も上から応援したりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(2年生)

5月9日(木)3,4時間目に2年生はスポーツテストを行いました。

体育館で「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」「反復横跳び」「上体起こし」の5種目を行いました。

2時間精一杯動き、片付けまで協力してさっとやってくれました。

1年経つだけで随分成長するのだなとうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 プール掃除

5月9日(木)

家庭訪問の合間に水泳部はプール掃除を開始しました。

キャプテンを中心に、以前からすぐ泳げるようにとプールサイド、トイレ、プールの入り口の掃除を先に始めてくれていました。

今日は残念ながらプール掃除をするには気温が低く、1時間程度で終了しました。

明日も引き続き頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 和歌山音楽大行進

5月5日(日)に、和歌山城前にて晴天の中、和歌山音楽大行進が開催されました。
OBの先輩方にも手伝っていただき、和歌山の街並みをパレードしました。1年生は初めてのイベントでしたが一生懸命真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第70回和歌山県中学校春季野球大会(紀北の部)

4月20日(土)から始まった春季大会は、紀北地域の27チームが参加し、5日間にわたりトーナメント方式で行われます。
本校は紀見東中学校との合同チームで大会に出場しました。4月27日(土)の一回戦を勝利し、28日(日)の二回戦で敗退しました。
連日の試合に勝ち続ける難しさと、うまくいかなかった悔しさを感じ終えました。その気持ちを忘れず、次の目標へ向かっていきましょう。

保護者の皆様、早朝から送迎や選手へのあたたかい応援をしていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子団体戦

画像1 画像1
4月27日(土)に橋本運動公園にて雨で延期していた団体戦が行われました。
天気はすぐれなかったのですが、どの生徒も頑張り、3位に入賞することができました。応援ありがとうございました。

また、個人戦でも県大会に2ペア出場予定ですので県大会での活躍も楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 修学旅行・中1キャップハンディー体験
5/30 修学旅行・中2職場体験・中1キャップハンディー体験
5/31 中3お休み・中2職場体験・中1レク
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335