最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:75
総数:227905
熱中症に気をつけて過ごしましょう

情報モラル講座

5月31日

特定非営利活動法人ハートツリー所属ネットワークスペシャリスト
情報セキュリティアドミニストレータ 佐々木哲 先生をお招きして情報モラル講座を実施しました

ネット犯罪に巻き込まれる事例、ゲームをするときに自分が犯してしまう事例などをわかりやすく教えてくれました

ネットを便利で楽しいものにするためにはモラルが大切なのがよくわかりました

みんなで気をつけていきましょう
画像1 画像1

感想文発表

5月31日

運動会の感想文を発表しました
「5年生では負けたけど6年生では勝ちたいです」
「小学校最後の運動会 たくさんの競技に出られ活躍できてよかったです」
画像1 画像1

学校運営協議会

5月30日

第1回学校運営協議会を行いました
授業を参観していただき子どもたちの様子をみてもらいました
委員の方が一緒になってサツマイモの苗植えを手伝ってくれました

後半は学校方針の承認、学校の課題について協議しました
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

5月30日

来たる新体力テストに向けて練習をしています

5年生は立ち幅跳びの練習
体のバネをうまく使えるようにしたいです

6年生はシャトルランの本番です
1・2年生の声援をうけてがんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2

職業体験

5月30日

橋本中央中学校の生徒二人が今日と明日本校に職業体験に来ています
3年生の先生のお手伝いをして、ひまわりの苗を植えを指導しています
画像1 画像1

6年生 家庭科

5月29日

6年生は調理実習に向けて
グループで材料の確認をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

5月29日

5年生は社会の時間です
同じ月でも北海道と沖縄の様子が違うということから
日本の地理的な特色を学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 英語

5月29日

今日は3・4年生いっしょにタデンダ先生と勉強しました
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語

5月29日

2年生の英語です
2年生も今年はじめてのタデンダ先生です

昨年に続いての先生ですが子どもたちは緊張しながらも元気にやりとりしています
画像1 画像1

1年生 英語

5月29日

1年生がタデンダ先生に教えてもらうのが今日がはじめてです
「先生の国の食べ物のこれは何?」
「とうもろこし!」
「英語では?」
「コーン!」

こんなやりとりがとても楽しそうでした
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

運動会開催に際しましてPTA、地域の方々にはたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。
素晴らしい青空のもと大きなけがもなく、子どもたちが笑顔で楽しむことができて何よりでした。
今日の日の経験でまた一つ大きな自信を得た子どもたちが次のステップに向かってがんばって活躍していくことを楽しみにしたいと思います。

ありがとうございました。

運動会

5月25日

保護者や地域の人も参加して
全校踊りでフィナーレです
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

3〜6年生の全員リレー
気持ちを一つにバトンをつなげ!
です
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

4〜6年生
紀の国やっちょん 〜Its My Life〜
です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

5月25日

1〜3年生の
かむろっこのアイドル!
です
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

4〜6年生 つなを引ききれ!! です
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

1〜3年生の ダンシング玉入れ です
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月25日

応援合戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

5月25日

PTA会長よりご挨拶をいただきました
画像1 画像1

運動会

5月25日

6年生の 親子の絆 です
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/6 プール清掃
よい歯を育てるコンクール
6/7 あいさつ運動
ヘラブナ釣り 6年生
6/12 うめ調理 4年生
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134