学校での行事や授業の様子を掲載しています。

学校経営指導

学校経営指導がありました。日々行っている授業風景を石狩教育局の方々に見ていただきました。よりよい教育を行っていけるよう精進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 保護者方のご協力もあり、無事運動会を開催することができました。子供たちも練習の成果をしっかり発揮し、全力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日、晴天です

画像1 画像1
青空が広がる絶好の運動会日和になりました。

前日準備完了

 明日はいよいよ運動会です。運動会実行委員会の児童のおかげで明日の準備は万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内一斉公開日の時間割

画像1 画像1
6月6日(木)の市内一斉公開日の時間割をアップしました。「配付文書」と「時間割」にも掲載しています。地域、保護者の皆様、ぜひご来校ください。

総練習

 気温も低く、途中雨も降ってしまったため、良いコンディションとは言えませんでしたが、運動会本番に向けてとってもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 運動会の全体練習がありました。全校児童が集まっての練習は今日が初めてでしたが運動会実行委員会の児童を中心にしっかりと動くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 3年生の音楽の授業で「リコーダー」の学習を行いました。初めて触ったリコーダーにみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同ブロック研

 二小で二中との合同研究会がありました。小学校と中学校で一貫した教育を行うため、二中と連携を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのタブレット

 1年生のタブレットの使用が始まりました。これから新しいことにどんどん挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 二年生の図工では「にぎにぎねんど」という学習を行いました。粘土を握り、その握った形から何に見えるかを考え、作品を作っていました。また、自分の作った作品を写真に撮り、タブレットでまとめることもできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 1年生の図工では「ねんどでごちそう なにつくろう?」の学習をしました。粘土の形を変え、みんな思い思いのごちそうを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

 先週の引き渡し訓練は保護者の方々のおかげでスムーズに実施することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特別時間割開始

 運動会特別時間割が始まりました。運動会まで2週間、全力で走り抜けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2年生の図工では「ひかりのプレゼント」という学習を行いました。光を通す材料に色を塗ったり、セロファン紙などをを使い、自分好みの色や形を作成して、色の見え方を楽しんでおりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 一日の始まりは挨拶から!!気持ちの良い挨拶は人に元気を与えてくれます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 調理実習でいろどりいためを作成しました。自分たちの手で調理をするというのは格別のおいしさだったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室

 5年生に向けて走り方教室がありました。講師に北風沙織さんを招き、1時間という短い間でしたがどのように体を動かせば速く走ることができるのかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

 6年生の学年集会では「命」や情報モラルについての学習を行いました。日常の生活を見直すよいきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

 6年生が中学校体験に行ってきました。朝から第二中学校に登校し、中学校の学習を体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30