授業風景

国語、理科、家庭科の授業の様子です。
発言・対話を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部男子個人戦

やりました!テニス部男子、優勝と第3位を獲得しました!
清末・荒木組 優勝🥇
金澤・市橋組 第3位🥉
団体戦でも個人戦でも、県大会に出場します。太田に綿打あり!ですね。
県大会でも、健闘を祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学び続けます!

生徒の皆さんが帰った後、先生たちは勉強会をもちました。
良い授業をするために、先生たちも学び続けます!
指導主事の先生にも給食を食べていただきました。「韓国風焼肉がおいしかった!」と喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導訪問 その2

数学と音楽の授業風景です。
数学では、簡単に計算できる方法を考えて、解説を動画にとりました。
音楽では、奏法を工夫してどう演奏したらよいか話し合いました。
どちらの授業もタブレットを活用しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導訪問

今日は、指導主事の先生が来校し、綿打中の授業を参観しました。「どのクラスも落ち着いて学習していますね。」と褒めていただきました。道徳と英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール女子大会

綿打・生品の合同チームは、1回戦藪塚本町中に勝ち、2回戦休泊中との戦いに進みました。どちらの試合も、3点シュートが決まり、応援席の歓声が上がりました。来週は、オープンハウスアリーナでの試合です!頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン個人戦の結果

女子ダブルス、頑張りました。
千田・堀越ペア ベスト8で県確定!

個人戦は、来週も続きます。綿打中生ガンバ!

バレーボールの大会結果

予選リーグ初戦の尾島中戦、1セット目を幸先よくとり、2、3セット目も粘りましたがセットカウント1-2で惜敗。
第二試合目の北の杜戦も善戦しましたが、惜しくも決勝トーナメント進出には届きませんでした。
明るく元気に全力プレー、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール男子大会

顧問の先生の熱い指示と威勢のいい応援を受けながら、バスケ部男子は北の杜学園と戦いました。ナイスパス、ナイスシュートがたくさん決まりました!惜敗しましたが、これからも大好きなバスケを続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部女子個人戦

各ペアが息のあったプレーで、粘り強くボールを追いかけていました。
順調に勝ち上がることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン大会

今日は、バドミントン団体戦がありました。宝泉中と対戦し、互角の戦いをしました。綿打中2年生が宝泉中3年生を追い詰める場面もありました。惜敗しましたが、よく頑張りました!
テニス男子は、個人戦です。順調に勝ち上がることを祈ります。
サッカー2回戦は、宝泉中と対戦し、暑い中全力を尽くしました。結果は0対1、あと一歩でした。
明日は、テニス女子とバドミントンの個人戦、バレー、バスケ男女の試合があります。
頑張れ、綿打中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

豚肉のワインソース煮、おかわりしました!毎日おいしい給食に感謝です。
画像1 画像1

5時間目も頑張っています!

金曜日の5時間目も、主体的に取り組む姿を見ることができました。
社会では、乾燥地域での衣食住について、その理由も考えながら、ノートにまとめていました。
ノートづくりで、学力アップを目指しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

家庭科では、幼児の生活について学習していました。アレルギーのキーワード7文字は、「そこからみえた」です。そば、小麦粉、カニ、らっかせい、ミルク、エビ、たまご、の頭文字です。覚えやすいですね!
技術では、安全な通信とそうでない通信について学んでいました。ネットでの詐欺に引っかからないためにも、とても役立つ情報でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会 アラビア半島の暮らし

1年生の社会ではアラビア半島の暮らしについて学んでいます。
地図帳で位置や地形を確認したあと、衣食住について、まとめている様子です。
「アラビア半島に行ってみたいですか?」という先生の問いかけには、「ラクダに乗ってみたい!」「暑くて喉が乾きそうだから行きたくないな」などの反応が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メキメキ上達しています!

部活でも、やる気と素直さがある生徒は、メキメキ上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

体育では、ソフトボールに挑戦しています。野球部の生徒たちが大活躍で、尊敬のまなざしを浴びています。
理科では、えら呼吸や肺呼吸について学んでいました。
美術では、はみ出さないように絵の具を塗る練習をしていました。
皆、生き生きと頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の英語では、ペアで英単語の問題を出し合っていました。
1年生の英語では、モニターから音が出ないトラブルがありましたが、通りがかりの校長先生がリスニング問題を出しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のしおりができました

修学旅行がだんだん近づいてきました。京都での班行動、楽しみですね!バスに乗って、計画どおりに移動できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食でパワーアップ

昨日と今日の給食です。
パンからはみ出すほどのソーセージで、食べごたえがありました!
爽やかな果物で、気分もさっぱりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:144
総数:103666
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各基本方針

年間行事予定表

保健関係の書類

学校だより

太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006