最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:179
総数:115644

太田南中 交通安全危険箇所マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜5について、通学路を確認してください。

よろしくお願いします。

太田南中 交通安全危険箇所マップ

廊下に掲示してある危険箇所マップと写真。

自転車の安全な乗り方について、日頃から指導しています。

 『絶対停止』 『ツーストップ』
 『左右確認』 『休日もヘルメット』

※大きな事故でもヘルメットをきちんとかぶったことで、
 頭が守られました。
 ヘルメット着用の重要性をいつでも心に留めてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田南中 交通安全危険箇所マップ

画像1 画像1
太田市内 自転車事故多発!!
自転車事故を起こさないよう、安全に登下校してほしいと思います。

★交差点で前方不注意・飛び出しが原因。
 車や自転車と衝突が起きています。

地図中の要注意の箇所は、写真(番号付)で分かるように掲示しました。

ご家庭でも、お声がけをお願いします。

3年家庭科

調理実習。
上手に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 調理実習。

丁度、お腹が空いていましたね。

3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 調理実習
ちょうど、「いただきます。」の時でした。

自分で切ったきゅうりのお味は?

味噌やマヨネーズ、塩、ドレッシングで味付けし、
「おいしい。」とおかわりをしていただいていました。

3年家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(火)2校時 3年3組
家庭科の調理実習

1人きゅうり1本を切りました。
慣れた手つきで、確認し合い、教え合いながら
切り方を覚えていました。

家庭でも経験したことがある生徒が多いのでしょうか?
家でも復習できるとよいですね。 

3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習。

3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習。

3年英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日前ですが、いつもと変わりなく
授業が行われていました。
ペアで確認も、しっかり行われていました。

3年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト2日前。
3年生の授業の様子。
いつもと変わりなく、授業を進めていました。
グループで確認し合う様子も和やかでした。


テニス部(市総体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(土)太田市中学校総合体育大会
テニス大会が行われました。

女子テニス部は、団結したチームワークで
団体戦 第2位を勝ち取りました。

おめでとうございます

テニス部(市総体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子テニス部
6月8日(土)団体戦が行われました。

力を発揮して、健闘しました。

陸上部(市総体) 県大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100メートル走

陸上部(市総体) 県大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100メートル走

陸上部(市総体) 県大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リラックスと緊張と上手に向き合いながら
各自の種目への準備をしていました。

陸上部(市総体)県大会へ

男子 女子 共通800メートル
力走です
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部(市総体)県大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかにアップしていました。
気力が伝わってきました。

ありがとう 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭砂が届いてから連日、
陸上部1・2年生が整地作業をしてくれました。
大変な作業をありがとうございました。

ありがとう 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
砂山が半分になりました。

校庭の低くなっている所を整地してくれました。

雨が降った後も、活動しやすくなることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588