最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:57
総数:223400
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

6/8 スケートボード体験会

 今日のエガナンサタデーは、スケートボート体験会。
 50名を超える応募があり、天気にも恵まれ、地域の方やPTAの皆さん、市教委の方など、たくさんの方々が見守る中、実施されました。
 子どもたちは張り切っている一方、「こわい」「不安」といった気持ちもあったようですが、講師の方がとても丁寧に教えてくださり、1グループ20分の体験が終わるころには、みんな笑顔になっていました。
 また、待ち時間には体育館でスポーツ推進委員の皆さんが卓球教室を開いてくださり、子どもたちはそちらでも楽しく活動していました。
 今日の体験会のためにご尽力いただいたり、応援に来てくださいました全ての皆様に、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6  6年生 プール掃除

 5時間目から、プール掃除をしました。6年生ががんばってくれました。保護者の方も手伝ってくださいました。みなさん、ありがとうございました。
 とてもきれいになったプールで、再来週から水泳の授業が始まります。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 環境学習出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は市役所の方に来てもらって、環境学習の出前授業を受けました。
 地球を守るためにできる身近なことをクイズ形式で学んだり、発電の実験でLED電球の優れているところに気づいたりして、楽しく学習していました。

6/6 4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設内を見学しています。雨水はここに集められ、ポンプで汲み上げて川へ流すそうです。25mプールの水を、わずか5秒で汲み上げるそうです!

6/6 4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
従業員の方から水がきれいになるまでの仕組みを教えていただきました。町にはいろんなデザインのマンホールがあるそうです。ポケモンがデザインされたものもあるそうです!

6/6 4年生校外学習

画像1 画像1
今日は4年生の校外学習で今池水みらいセンターに来ています!これから館内を見学させていただきます。

6/5 3年生 図工「あじさい」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はあじさいを描いた作品を作成中です。
今日見に行った時は葉っぱをつくっていました。完成が楽しみです。

2年生 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の校区探検の2回目です。
西野々・松が丘へ来ています。保護者の方も引率のお手伝いに来てくれています。ありがとうございます!

6/1 チャオリャン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 解散後、チャオリャン教室の子どもたちと保護者の方々の交流会がありました。みんなで楽しく、おいしくたこやきを作って食べました。
 子どもたちはたくさんの人たちの中でもしっかり自己紹介ができて、大きな拍手をもらっていました。
 みんながんばったね!保護者の皆さま、ありがとうございました。

6/1 土曜参観 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 参観後、引き渡し訓練がありました。日差しの強い中でしたが、みなさんのご協力で、速やかに行うことができました。緊急時には、この形で引き渡しを行うことがありますので、どうぞよろしくお願いします。
 本日はお忙しい中、ありがとうございました。

6/1 土曜参観 たんぽぽ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級では、低学年と高学年に分かれて自立活動に取り組む様子を見ていただきました。
グループで問題解決したり、カタカナ集めをしたりして楽しく活動していました。

6/1 土曜参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、算数の少人数指導の様子と、国語の授業を見ていただきました。最高学年の子どもたちは、真剣に課題に取り組んでいました。

6/1 土曜参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、算数と音楽の授業を見ていただきました。どちらも集中して取り組んでいました。

6/1 土曜参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、情報モラルの授業をしました。SNSに潜む危険や、スマホ等との上手な付き合い方を学びました。

6/1 土曜参観 3年生

画像1 画像1
 3年生は、外国語の授業でした。元気のいい声が響いていました。

6/1 土曜参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国語で、カタカナ集めなどの活動をしました。

6/1  土曜参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜参観です。たくさんの保護者のみなさんが子どもたちの様子を見に来てくださいました。
 1年生は図工で、おいしそうなパフェを描いていました

5/31 明日は土曜参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は土曜参観です。お忙しいとは存じますが、ぜひ子どもたちの様子を見に来てあげてください。
 参観は2時間目(9:35〜10:20)です。3時間目(10:40〜)は引き渡し訓練となっていますので、よろしくお願いいたします。
 階段の踊り場や教室に、子どもたちの作品を掲示しておりますので、ぜひ見てあげてください。

5/30 1年生 学習の様子

 1年生は、算数で「なんばんめ」の学習をしていました。「前から5人」と「前から5人め」の違いを実際に子どもたちが前に出てみんなで確かめていました。
 国語では「はなのみち」という教材に取り組んでいました。4月の頃より複雑な内容になってきましたが、子どもたちは意欲的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 児童朝会

 今日は5月最後の児童朝会。
 はじめに、松原市「わんぱく相撲」優勝・準優勝の児童を表彰しました。
 つぎに、児童会の子どもたちが、この時期に気を付けてほしいことを劇にして伝えてくれました。
 安全な傘の使い方、廊下での注意、衣服の調節などについて、良い例と悪い例を示しながら、梅雨の時期ならではの留意点を伝えてくれました。
 内容は自分たちで考えて、練習もたくさんがんばったそうです。とてもわかりやすくて、楽しい劇でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。