最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:32008
共栄小学校は、令和6年3月31日 閉校となります。
TOP

縄跳びチャレンジ

画像1画像2
 1月25日(金)に,『どさん子元気アップチャレンジ』の後期「なわとびトライ」参加のための記録を取りました。縄跳び練習は,体育の時間や業間の時間を使って,少しずつ練習を続けてきましたが,3学期が始まってから集中的に練習を重ねてきました。今回は,前期の記録更新目指して取り組みました。
 前期より大幅に記録を伸ばした子や自己新記録を出す子も多くいました。これからも少しずつでも継続し,運動への関心を高めてほしいと思います。

自由研究発表会

1月23日(水)に、自由研究発表会がありました。全学年冬休みに行った自由研究または工作の発表を行いました。模造紙、画用紙、キーノートなどまとめたものを、みんなの前で発表しました。実物投影機なども使いながら、自分の伝えたいことが見ている人たちに伝わるように工夫しながら取り組みました。どの児童も大きな声でしっかり発表することができました。これからの学習につなげていってほしいと思います。
画像1画像2

3学期始業式

1月16日(水)に、3学期の始業式がありました。25日の冬休みが終わり、残念ながら一人お休みの児童がいましたが、8名は元気に登校しました。始業式では、冬休みの思い出と3学期がんばりたいことの作文発表がありました。旅行や温泉、ワカサギ釣り、買い物に行ったことなどの思い出が語られ、スキーや漢字検定をがんばりたいという発表がありました。とても短い3学期ですが、いろいろなことにチャレンジしてがんばってほしいと思います。
画像1画像2

書き初め

画像1画像2画像3
 1月11日にのびのびタイムの2回目がありました。今回は,書き初めを行いました。
 初めに書く文字を決めました。見本を見て新年にふさわしい言葉を選ぶ子や,今年の抱負や目標を選ぶ子もいました。中には自分で考えた抱負を書く子もいました。
 それぞれが決めた言葉を,大きな半紙に元気よく書きました。途中,作品を見合い,一人一人が書いた文字をよいところを交流し合いながら,作品を完成させました。

冬休み学習会

 あけましておめでとうございます。
 1月10日にのびのびタイム(冬休み学習会)が行われ,5名の児童が登校しました。早速それぞれの課題を持ち込み,先生方に見守られながら,精力的に取り組んでいました。静まりかえっていた校舎に子どもたちの声や足音が響き渡り,とても嬉しく感じました。
 今年も子どもたちの健やかな成長のため取り組んで参りますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 
画像1画像2画像3

2学期終了

画像1
 12月21日に2学期終業式が行われました。子どもたち全員,2学期の反省と冬休みに楽しみなことの発表をしました。どの子も自分が学習でがんばったことや行事でがんばったことなどを,堂々と発表しました。自分自身のがんばりや成長を感じることができていたと思いました。冬休みについても,家庭での行事や自由研究に向けて楽しみにしていることなどの発表がありました。
 冬休みも健康や事故などに気を付けて,有意義な生活を送ってほしいと思っています。2学期,とてもよくがんばりました。

元気な広場

画像1画像2
 11月21日(水)に元気な広場が行われました。今回は低学年の担当ですので,1年生一人で会を進めました。一度経験しているため,落ち着いてわかりやすく進めることができていました。
 今回考えてきてくれた内容は,宝探しゲームでした。赤,白のチームに分かれて,用意された物を隠すチームと探すチームなって交互に行いました。短い時間でしたが,チームごと隠したり探したりと,みんなで楽しく遊ぶことができました。
 1年生ががんばって準備をし,上手に進行してくれたおかげで,全校で楽しいひとときを過ごすことができました。

雄教振 交流事業

画像1画像2画像3
 11月21日雄武町学校教育振興推進協議会事業の一つである交流事業が行われました。それは,1年に一度町内小学生が雄武小に集まり,それぞれの学年に分かれて一緒に過ごします。
 大勢に中に入っていくため,初めは緊張の面持ちだったのですが,声をかけてもらったり色々なことを教えてもらったりするうちに,慣れてきて笑顔が見られるようになってきました。学習の方でも一緒に大きな声で歌ったり自分の考えを進んで発表したりと,一人一人がんばってきました。
 帰りのバスの中で楽しかったとの声をたくさん聞くことができました。

感謝状をいただきました

画像1画像2
 11月14日(水),例年実施している「租税教室」や「税の書道展」への参加等,租税教育の推進に対し,紋別税務署より感謝状と記念品をいただきました。

全校体力テスト

画像1画像2画像3
 11月13日(火)に全校体力テストを実施しました。準備体操で、アリーナを数周走り、普段の体操以外にもペアになって柔軟体操をするなど、しっかりと身体を温めから計測をしました。計測中では、子どもたち一人ひとりが、すべての種目に対して全力で取り組んでいる様子がみられました。
 また、前回の体力テストと比較すると新記録が出た子が数名いました。これから体が大きく成長していき、体力もついてくるので、来年度の記録も更新してほしいですね。

おじいちゃん・おばあちゃんとの交流会

画像1画像2画像3
 11月8日(木)はおじいちゃん・おばあちゃんとの交流会を行いました。ゲームや昔の遊び、料理など盛りだくさんの内容でした。ゲームでは共栄小学校クイズ・ボウリングをしました。昔の遊びでは、かるたやこま回し、めんこなどたくさんの遊びをして交流をしました。また、料理はパンケーキ・ポテトフライ・ラッシーを作り、給食の時間にみんなで美味しく食べました。
 子どもたちは、司会係・ゲーム係・料理係に分かれてたくさん準備を進めてきました。当日も、来てくださった方々に対して一生懸命おもてなしをする様子がみられました。
 交流会に参加してくださった方々、本当にありがとうございました。みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。

共栄小学校公開研究会

画像1画像2画像3
11月2日(金)に雄武町立共栄小学校公開研究会を実施しました。共栄小学校は昨年度から複式教育の充実を目指した研究を行っています。そして今年度は、子どもに身に付けさせるべき事項を明確にした学習展開の工夫、さらに自力解決時に重点をおいて研究を進めてきました。子どもたちの学習を深めるためにはどうすれば良いのか…と試行錯誤を重ねながら授業づくりをしてきました。
 子どもたちの様子としては、多くの参観者の中で緊張しながらも自分の力で考え、大きな声で発表するなど一生懸命授業に取り組んでいました。
 お忙しい中、多くの方々に出席していただきありがとうございました。研究協議でいただいた貴重なご意見は、今後の授業改善に活かし研究を進めていきます。

複連合同体育

画像1画像2画像3
 10月26日(金)に,町内小規模校3校が集まり一緒に活動する,複連合同体育が行われました。低・中・高学年それぞれに分かれて,3校の児童で体育をしました。低学年は縄跳びや転がしドッジボール,中学年はサッカー,高学年はバスケットボールを行いました。普段はできない大勢の友達と一緒に,汗かきながらボールゲームを楽しむことができました。久しぶりに会う他校の友達とおしゃべりなどもして交流も深められたようです。

元気な広場

今回の元気な広場は、中学年が考案した『スポーツおにごっご』!

スター・スペード・ダイヤの3チームに分かれて、総当たり戦で行いました。
少しルールが難しいゲームではありましたが、メンバー同士で協力し合いながら上手に戦っていました。中でも1年生の子が特に活躍していました。
白熱した試合が多く、とても見物でした!


画像1画像2画像3

全校ゴミ拾い

 10月15日は、全校ごみ拾いでした。地域の方にご協力いただき、海岸沿いのごみ拾いを行いました。
 児童会長から「プラスチックごみのせいで、環境が汚染され、生き物たちが傷ついている」という話もあり、子どもたちは真剣に取り組んでいました。「ゴミ袋いっぱいにごみを拾うぞ!」と、競い合うようにどんどんゴミを拾っていきます。二手に分かれ、火ばさみ片手に海岸を往復して、砂浜をきれいにしました。
 集まったごみはなんとゴミ袋14袋分!これだけのごみがあったことに驚くとともに、これだけきれいにしたという達成感に包まれた子どもたちでした。地球環境のこと、地域の環境美化のこと、いろんなことを考え行動できた一日でした。
画像1画像2画像3

笑顔と感動を届ける学芸会

 10月6日に行われた学芸会。「笑顔と感動を届ける学芸会」をテーマに、全校児童9名が一生懸命練習してきました。
 当日は、保護者の皆さんはもちろん、地域の方も来て下さり、子どもたちの緊張も最高潮に。しかし、「本番に強い」と自負する共栄っ子らしく、遊戯、劇、歌・器楽、一輪車と素晴らしいステージを繰り広げてくれました。特に劇は、9人で劇の世界観を作れるように何度も練習した成果が出て、一人一人が本当にいきいきとその役を演じていました。全力の踊り、歌声、器楽。最後は、ユニサイクルアトラクションで一輪車の妙技を連発。会場のお客さんから拍手や歓声をいただき、とてもうれしそうな子どもたちでした。PTAによる人形劇も素敵でした。おつかれさまでした。ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

学芸会目前

画像1画像2画像3
 10月6日(土)の学芸会に向けて,9月中頃から特別時間割で練習を積み重ねてきました。3日はその総練習を行いました。学習発表とあいさつ以外は,全て全校演目ですので,子どもたちは大忙しです。たくさんの出番があるにもかかわらず,子どもたちは一生懸命練習に取り組んできたことがよくわかる発表を行っていました。
 今年の学芸会のテーマは『笑顔と感動を届けるみんなの学芸会』です。当日は,子どもたちの頑張りに応えるために,また子どもたちの思いを感じ取っていただくためにも,たくさんの方々にご観覧いただきたいと思っています。総練習を観て,さらに強く思いました。
 ぜひご来校ください。お待ちしております。10月6日(土)10時開演です。

元気な広場

 9月26日(水),元気な広場が行われました。今回の担当は高学年です。高学年が企画し進めました。以前実施した際に好評だった全校かくれんぼを行ったのですが,今回はその改良版で,見つかった人は教室で待機するのですが,鬼が3分以上間を空けると改めて逃げ出しかくれてよいというルールになっていました。見つかってからも楽しめるルールになっていて,学校中を使ってみんなでかくれんぼを楽しみました。中には跳び箱の中にかくれていて10分間ずっと見つからなかった人もいました。
 学芸会に向けて忙しい最中でしたが,おもしろい企画でみんなで楽しみました。
下の写真は,鬼役の子が校内を一生懸命探している様子です。
画像1画像2

児童会総会 児童会役員選挙

9月21日(金)に、前期反省の児童会総会と後期の児童会役員選挙が行われました。児童会と各委員会から反省があり、それに対しての質問や意見が出されました。それぞれの委員会とも適切に回答することができました。その後、児童会役員選挙が行われ、新しい児童会長と副会長が選ばれました。10月から後期の児童会が始まります。今日の児童総会で話し合われたことを大切にして、充実した児童会活動になるようにがんばってほしいと思います。
画像1画像2

おいしいカレーができました

画像1
画像2
画像3
 9月12日に,地域の方の畑をお借りして苗を植えていた野菜の収穫と調理・食事を行いました。まるまると実った玉ねぎを抜き,上の枯れ草の部分をはさみで切る作業をしました。数百個はあったのですが,みんなで協力してあっという間に終わりました。次はイモ掘りです。 畝ごとに並んで手で掘りました。宝探しのように掘っていくと,あちこちから「あった,大きい」などの声が聞こえました。
 その後,収穫したたくさんの玉ねぎとジャガイモを使って,カレーライスを作りました。掘ったばかりのイモの皮むきをしたり,泣きながら玉ねぎを切ったり,刃物を使うので気を付けながら,みんなで調理をしました。取れたて野菜の具だくさんカレーができあがり,みんなでおいしくいただきました。
 場所の提供から最後の調理まで,全ての面で地域の方にお世話になりました。とてもありがたく思っています。お陰様で,体験を通じたとても有意義な学習ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
雄武町立共栄小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字南雄武1039番地
TEL:0158-84-3907