最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:19
総数:65299
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業延長について

保護者の皆様へ

本日3月3日(火)13:20に雄武町より通知ありましたのでお知らせします。つきましては,感染防止のため,引き続き対応をお願いします。

ここから〜
 
 現在、新型コロナウイルス感染症の一環として臨時休業を行っているところですが、この度、内閣総理大臣、北海道教育委員会教育長から春休みまでの臨時休業要請がありました。
 つきましては、何よりも子どもたちの健康、安全を第一に考え、集団による感染の拡大を防止し、徹底した対策を講じていく必要があることから、下記のとおり臨時休業といたします。
 保護者の皆様におかれましては、趣旨を御理解いただくようお願いいたします。
                   
1 臨時休業期間について、令和2年2月27日(木)から3月24日(火)までに延長します。
2 臨時休業中は、不要不急の外出を避け、健康管理の徹底をお願いします。
3 臨時休業中において分散登校日の設定を予定しております。詳細が決まりましたら、改めてお知らせします。

〜ここまで

臨時休校延長のお知らせ

保護者の皆様へ

1 本日3月2日(月)PM16:40北海道教育委員会より通知が入り,新型コロナウイルス感染拡大に伴う防止対策のため,3月24日(火)まで休校となりました。長期間の休校となりますが,各家庭におかれましては,引き続き,感染防止対策に努めてください。

2 今後, お便りや休校期間中の子供たちの課題について準備しています。出来次第お手元に届くよう手配してまいります。

3 児童センターの対応および登校日等については,現在協議中です。正式に決まり次第お知らせします。

4 このような状況下ですので, 連絡についてはこの連絡網も他に,学校HPでもお知らせしています。逐一 確認していただきますようお願いします。またアップされたことはマチコミメールでもお伝えします。現在,マチコミメールを登録されていない方については,これを機に登録してください。登録方法については,学校HPの配布物一覧から確認してください。

5 卒業式については予定通り19日(木)に実施します。内容については,正式に決まり次第お伝えします。

何かありましたら,学校までご連絡ください。


臨時休校期間に伴う児童の過ごし方について

保護者の皆様へ

本日の朝,学校より各家庭宛に次のものを郵送させていただきました。ご確認いただきますようお願いいたします。

1 北海道教育委員会教育長より『保護者の皆様へ』
2 児童生徒の心のケアについて
3 新型コロナウイルスQ&A
4 感染症対策へのお願いパンフレット(2通)
5 学習探検ナビ(ナンバー1〜3)
6 各学年学習プリント

ご家庭におかれましては,引き続き,感染予防対策に努めてくださいますようお願いいたします。

(1) 新型コロナウイルス感染症への対応
新型コロナウイルス感染症対策では,通常の風邪や季節性インフルエンザ対策と同様,手洗いやマスクの着用を含む咳エチケットなどの実施が重要であることから,外出先から帰宅した際に必ず手洗いをするなどの予防に努めてください。

(2) 外出等について
国の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針において,「感染の流行を早期に収束させるために,クラスター(集団)が次のクラスター(集団)を生み出すことを防止することが極めて重要である」とされていることを踏まえ、基本的に自宅で過ごすようお願いします。特に閉鎖空間や近距離で多くの人と会話する等の場所は感染拡大のリスクがありますので,できるだけ避けてください。

(3) インターネット上のトラブルの未然防止
長い休業期間中,家庭等においてインターネットを利用する場合,インターネット上のトラブルに巻き込まれないよう,フィルタリングの設定やインターネットの利用に関するご家庭でのルールづくりについて,お子様と確認をお願いします。

現在,子供たちの不安や悩みへの相談窓口として「子ども相談支援センター」(0120−3882−56)が開設されています。お子様とご確認ください。また,何かありましたらすぐに学校(84−2904)もしくは学校メール(oumusho-2nd.adr@oumu.ed.jp)
までご連絡ください。


【2月27日(木)】不審者情報です

保護者の皆様へ

本日,15時30分頃,本校児童宅に教育委員会職員と名乗る男の人物から電話がかかってきました。児童が対応したところ,卑猥なことを尋ねてきたそうです。児童はすぐに切ったのですが,再びかかってきたので留守番電話設定にしたところ,何も応答せず切れたそうです。その後,保護者から学校に連絡が入り,警察と管理職立ち合いのもと,聴き取りをしています。今後,同じような電話連絡が入ることも予想されることから,各家庭におかれましては,次に点について注意してください。

児童のみの在宅の場合
 
1.不審な内容の電話には応答しないで,すぐに切り,雄武派出所もしくは学校まで連絡をしてください。
2.施錠は必ずしてください。

尚,固定電話であればNTT東日本の『ナンバーお知らせ136』から最後にかかってきた相手の電話番号を知ることができるサービスもあります。何か情報がありましたら,学校もしくは警察までご連絡ください。



新型コロナウイルス感染防止のための健康観察の対応について

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染防止のための健康観察の対応について通知がありましたのでお知らせします。休校期間中は次の事について,対応をお願いします。

1 各家庭では,子供たちに毎朝晩の検温をしていただき健康状態の把握に努めてください。発熱等の風邪症状がある場合,学校(84−2904)もしくは学校メール(oumusho-2nd.adr@oumu.ed.jp)まで報告してください。

2 「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならない場合を含む)」「強いだるさや息苦しさがある」などの症状がある場合は「帰国者・接触者相談センター(道立保健所)」に相談することも大切です。(連絡先については,21日(金)付けで配布しました「新型コロナウイルスを防ぐには」をご覧下さい)

新型コロナウイルス感染防止のための臨時休校について

保護者の皆様へ

本日15時20分に教育委員会より通知が入りましたのでお知らせします。

ここから〜

新型コロナウイルス感染症の対策については、国をあげて取り組んでいるところですが、現在、道内で感染者が拡大し、児童生徒や教育関係者への感染も確認されているところであり、本日、知事から全道の各市町村長に対して、学校の臨時休校が要請されました。
つきましては、本道における感染の流行を早期に終息させるため、徹底した対策を講じていく必要があることから、次のとおり臨時休校といたします。保護者の皆様におかれましては、趣旨を御理解いただくようお願いいたします。

1 令和2年2月27日(木)から3月4日(水)までの7日間を臨時休校とします。
2 臨時休校中は、不要不急の外出を避け、健康管理の徹底をお願いします。
3 児童センターについては、臨時休校中は、閉館となりますのでご承知おき願います。
4 臨時休校明けの登校日を「感染症予防の日」とし、児童(生徒)が感染症について正しく理解するとともに、新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見等について考える学習を行う予定です。

〜ここまで

保護者の皆様におかれましては,この期間は感染予防に努めてください。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症にかかる感染防止の取組について(お願い)

保護者の皆様へ

本日,北海道知事および北海道教育委員会教育長より通知がありましたのでお知らせします。各家庭におかれましては徹底した対応をお願いいたします。

ここから〜

現在,北海道内において、新型コロナウイルス感染症の発生が続いており,道民を上げて感染防止の対策を講じることが必要となっております。
こうした中,学校等において子供たちの感染症のリスクから守るためには,今後毎日,朝晩お子様の体温を測定し,万が一発熱等の風邪の症状が見られる場合は,学校を休ませて健康観察をするなどの対応が重要であり,本日(24日)の夜から実行されるようお願いします。幼児児童生徒にとっては,これからの時期は受験や卒業、入学など大切な時期となります。保護者の皆様におかれては,子供たちを守るための取組のご理解いただき,ご協力くださるようお願いします。

令和2年2月24日
北海道知事 鈴木 直道
北海道教育委員会教育長 佐藤 嘉大

〜ここまで

尚、この文書は,このHP上配布物からもご覧いただけます。

掃除がんばっています

大掃除ではありません。体育館入口付近の手洗い場を黙々とこすり洗いをする子供たちです。排水受けの中など隅々まで取り組んでいました。普段から掃除に取り組む態度がとても立派です。新型コロナウイルスの感染拡大の影響が懸念されています。本校でも,校内の除菌対策に努めてまいりますが,保護者の皆様および来校される方々の感染症対策についてご協力をお願いいたします。詳しくは,21日(金)に配布しました「学校における新型コロナウイルスに対する感染症対策について」の文書をご確認ください。このHP上からも配布文書からご覧いただけます。
画像1
画像2
画像3

伝統のバトンを引き継ぐ〜投票日〜

約2週間に渡り行ってきた選挙活動も,本日,投票日を迎えました。業間休みの時間に3年生以上が体育館に集まり,選挙管理委員の運営のもと,投票が行われました。呼名後に,投票用紙を受け取り,記名します。自分たちの代表を選ぶ選挙です。一人一人が責任をもって投票したことでしょう。今,伝統のバトンが引継がれようとしています。
画像1
画像2
画像3

滑れたよ!!!

1年生のスキー授業が風の丘スキー場で行われました。全学年で一番最後のスキー場学習。でも1年生にとっては初めてのスキー場学習でした。青空の下,暖かい気候でしたので,子供たちも元気に取り組むことができました。ゲレンデを滑るのが初めての子もいたようで,最初は恐る恐る滑り降りる様子も見られました。でも,慣れてくるとハの字で上手に滑り切ることができました。ロープリフトも慣れてくると,自分で乗れるようになりました。「スキーって楽しい!」と笑顔で話す子供たち・・・この後も,スキーに慣れ親しんでほしいと思います。ボランティアいただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

楽しいですよ〜座談会〜

ボランティアの方々の協力により取り組んでいる読み聞かせも,残すところあと3回です。楽しい話に笑いがこぼれ,迫力のある絵にくぎ付けになる子供たちです。本当にいつもありがとうございます。終了後,いつもお話をさせていただいております。。本のことはもちろんのこと,時事ニュースや子育て体験のことまで,笑いあり,涙あり?と大いに盛り上がります。お一人の方がお世話になった先生が読み聞かせについて「本が好きな子を育てるためだけではない・・・少しでも,子供たちの心がふわっと柔らかくなってくれたらそれでいいと思う。」と言っていたというお話をしてくださいました。読み聞かせのよさを感じさせられるお話でした。このように座談会で素敵な時間を持つことができますよ。是非,皆さんも参加されませんか。お気軽に雄武小図書室までお越しください。
画像1
画像2
画像3

学校経営指導訪問

オホーツク教育局義務教育指導監及川勝也様,雄武町教育委員会教育長豊田通敏様にお越しいただきました。今回は,本校が初任として5年目までの先生方の授業を見ていただきました。お二人からは授業の子供たちの集中した姿や,先生方の熱心な指導を褒めていただきました。ご指導いただきましたことを真摯に受け止め,改善に努めてまいります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業のユニバーサルデザイン〜4年生 算数〜

「小数の整数とかけ算,わり算」の授業でした。ここでは小数÷整数の意味と計算の仕方を理解するとともに,今年度本校の研修の核であるユニバーサルデザインの授業として実施されました。その一例として,課題に対する自己解決のための術として教師から3つの計算方法が提示されました。選択肢があることで,どの子にも考えるきっかけを与えることができます。さらに,3つの選択肢のうち,正答は1つで残りは誤答であることから,誤答の理由も考えることで,計算の仕方について理解が深まります。実際に,子供たちは1つの正答と2つ誤答を比較しながら自分の考えをもち,伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習を学ぶ〜研修会〜

授業後に行われた研修会では,これからの指導の在り方について交流し合いました。プログラミング教育のねらい・3つの基本要素などの説明がありました。指導にあたって大切なことは「プログラミング教育は“手段”であって教科の目的を上回ることはありません。そのためにも教科の目的を明確にしながら,プログラミング的思考力を育むための指導について意見を出し合いました。言語能力や思考力,そしてコミュニケーション能力など日常の授業を通して身に付けることでより,プログラミング的思考を育むことができるとし,学年の実態に応じたカリキュラムの編成が必要です。研修会の中ではビジュアル的およびフィジカ的な教材活用について,実際に操作しながら指導方法について深めることができました。授業実践および研修会,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習の実践〜公開授業〜

17日の5校時に本校教諭による提案授業が行われました。開催にあたり,町内各校教諭および教育員会の方々にも参加いただいています。5年生の算数「円と正多角形」において「数学的な見方・考え方」と「プログラミング的思考」とを関連付けた授業でした。コンピューターに意図した通りの正多角形を描かせるためのプログラムを考えることによって,正多角形についてのきまりを見付けることや,考えた方法がどんな正多角形でもあてはまるのかを試行することで,類似性を見い出し,規則として一般化させる数学的思考を育むことを目指しました。子供たちは,試行錯誤しながらも意図した動きを記号の組み合わせで実行させようと集中して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ2年生〜1年間の成長〜

一日入学では,迎える立場として,よりよい関わりを目指し活動することができた1年生。姿勢・返事も手本として示す姿に,子供たちの成長を感じました。もうすぐ2年生ではなく,もう,立派な新2年生です。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ1年生〜一日入学の様子から〜

1月末の悪天候に伴う臨時休校により延期となっていました。心配された降雪も大きな影響もなく、19名の元気な笑顔が揃いました。ボランティアの方の読み聞かせでは,姿勢よく,時には身を乗り出して聴くことができました。その後の体験学習では,1年生と一緒にタングラムの色塗りをしました。「赤色が好き!」と自ら気持ちを伝え,集中して取組むことができました。4月に新一年生として登校して来ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

めだか塾

冬のめだか塾(こども育成会行事)は餅つきでした。全部で3回,参加児童たち全員が体験しています。餅つき前には、会長より餅つきの意義や風習等のお話があり,子供たちもしっかりと聴くことができました。自分でついた餅はあんこやきな粉,納豆などと一緒においしくいただきました。準備に携わった育成会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山頂からオホーツク海を望む〜5・6年生スキー学習〜

紋別大山スキー場に行きました。濃霧のため,クリアではありませんでしたが,眼下に望む街並みは絶景です。スキー協会からお越しいただいた指導員の方々にもご協力いただきグループごとに分かれて滑りました。午前中は大賑わいでしたが,午後からは次第に空き始め,広いゲレンデを満喫することができました。これで,今年度の大山スキー場での学習は終わりですが、今後の降雪次第では、もうしばらくシーズンは続きます。この後も,北国だからこその楽しみを味わってください。
画像1
画像2
画像3

ブルームボール教室

2月10日の3・4時間目は、雄武町ブルームボール協会の方々にご協力いただいて『ブルームボール体験教室』を行いました。パス練習、シュート練習を少しやって、すぐ実戦。みんな走って滑って転がってボールを追いまくる!最後の試合は大人3人(協会の人です)対6松全員で対戦。「さすがに3人対26人(私も参加させてもらいました笑)は、ハンデつけすぎでしょ。」と思っていたら、この人数差で丁度良かった…。さすがブルームボール協会、恐れ入りました。そして、どんなに転んでも滑っても「楽しい!」と笑顔の6松っ子もさすがでした!雄武町の名物の一つであるブルームボール、これからも楽しんでいってほしいですね。 6年生学級通信『ゆいまーる』より
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904