最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:19
総数:65298
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

夏季オムイ塾スタート

画像1
画像2
夏休み最初の週末が開けたタイミングに合わせ、夏休中の学習サポート
(夏季オムイ塾)が始まりました。

初日の今日は37名の児童が集まり、各自が持参した学習課題(夏休みの
宿題や各自で用意したドリル教材)に取り組みました。

今年は、久しぶりに外部からのボランティアをお願いし、雄武高校と
道内の大学の学生さんが協力してくださいました。
そのうち、雄武高校の皆さんは本校の卒業生が多く、久しぶりの学び舎を
懐かしみながら、◯つけやアドバイスをしてくださいました。
ご協力下さる皆さんに心より感謝申し上げます。

この取組は今週いっぱい(〜29日)までの予定です。

さあ!夏休み!

画像1
画像2
22日は、1学期の終業式でした。
式の中では、各学年の代表児童からの発表がありました。
運動会や修学旅行などの行事の思い出や、国語や社会などの学習活動の
思い出、プールや工作が楽しみといった夏休みの抱負など、内容も多岐に
わたっていて、どれも上手な発表でした。
何度も練習を繰り返し、一度も原稿を見ることなく発表できた子もいました。

校長先生からは1学期の頑張りをたたえる言葉と共に、2学期はこれまで
以上に「あいさつの輪」を広げていきましょう、というお話がありました。
また、興部警察署の方から子どもたち全員にいただいた夜光反射材の紹介
もありました。ランドセルに提げるなど、ぜひ、ご活用ください。

子どもたちが楽しみにしていた夏休みは8月16日までです。
ケガや事故に気をつけ、充実した毎日になりますように。

歯みがき教室

画像1
画像2
歯科衛生士さんをお迎えして、学年ごとに「歯みがき教室」を行いました。

3年生では、はじめに歯の種類と本数について学習しました。
このうち、6歳臼歯(乳歯の奥に生えてくる最初の永久歯)については、
すり鉢を見せながら「食べ物をしっかりすりつぶす」という役割を説明
してくださいました。

その後は「かむ」ということについてより詳しく教えていただきました。
「かむ」ことは脳の活性化にもつながるとても大切な行為ですが、食生
活の変化などから、人はだんだんかまなくなっているそうです。

学習の中では、かむ力によって色が変わるガムを使って、子どもたちそれ
ぞれがどれだけしっかりかめているかをチェックするコーナーもありました。

学年の発達段階に応じた内容で、自分の歯を大切にしようということを
しっかり学べた時間になりました。

給食センターの秘密を探れ!

画像1
画像2
画像3
雄武町の給食センターは本校と隣接する形になっています。
そこで、2年生が学習の一環として、見学に出かけました。

普段は決して入ることのできないドアからセンターの中に入ると、見学用
のスペースが確保されていて、調理員さんたちが大きな調理器具を使って
その日の給食を準備してくださっている様子を見ることができました。

予想以上のスケールと調理員さんたちの手際の良さ、きれいな調理室に
驚きっぱなしの子どもたちは、持参したタブレットでたくさんの写真を
撮っていました。

教室に戻ったあとは、栄養教諭の先生から給食についてのいろいろなこと
を教えてもらいました。調理員さんが使っていた大きなしゃもじは自分
たちの身長ほどの長さがあることや、大釜ひとつで一度に何百人分もの
チャーハンが作れることなどたくさんの発見があったようです。

毎日、当たり前のように食べている給食には、たくさんの人が関わって
くれていることを知り、感謝の思いを強く持った子どもたちでした。

食材提供ありがとうございます。

画像1
画像2
先日のホタテに続き、今週の給食にも地場産の食材が使われました。

11日の牛丼と13日のピザトーストです。
牛丼にはJA北オホーツク様から提供いただいた和牛が、
ピザトーストには、ブルーグラスファーム様から提供いただいた
モッツァレラチーズが使われました。

どちらのメニューも子どもたちに大人気で、おかわりをもらう子も
たくさんいました。

毎回の繰り返しになってしまいますが、食材を提供下さる関係各位
には、ただただ感謝です。いつもありがとうございます。

行ってらっしゃい!

画像1
画像2
6年生が修学旅行に出かけていきました。
旭川方面に1泊2日の日程です。

保護者の皆様や下級生の子どもたち、教職員などたくさんの見送りを
受けての出発となりました。

この後、旭山動物園や旭川市科学館などに立ち寄ります。天気が少し
心配なところですが、たくさんの思い出話をお土産に元気に帰って来て
くれるのを待っています。
帰校予定は14日の17時25分です。

絶好の天気と絶景と厳しめの日焼けと

画像1
画像2
画像3
先週の話になりますが、遠足に出かけてきました。
暑すぎるのでは?と心配になるほどの晴天に恵まれ、低・中・高の
3つのコースに分かれて、元気に歩いてきました。

低学年は町内の公園に出かけました。お昼時には、かわいくておいし
そうなお弁当がたくさん。みんな嬉しそうに食べていました。

豊丘方面に出かけたのは中学年。目的地までの間にも結構歩いたはず
なのに「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」でまだ走っていました。

高学年はバスの力も借りて沢木方面へ。公園から見える景色はそのまま
ポスターになりそうなほどきれいなものでした。

さすがに帰ってきた子どもたちの顔には疲労が感じられましたが、よく
頑張りました。
子どもたちも職員もこの日1日、日差しをたっぷりと浴び、ずいぶん
日焼けしました。職員の中には週末の間ヒリヒリした痛みに悩まされた
者もいたようです。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

標記の件について、保護者の皆様への周知依頼がありましたので、該当すると思われる方は、QRコードから関係文書をご確認ください。

(左)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
  

(右)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
  (委託を受けて個人で仕事をする方向け)
  


画像1画像2画像3

学びから発信へ

画像1
画像2
5年生が「海の子(総合的な学習)」の時間に雄武町の特産品の一つで
ある「韃靼(だったん)そば」について学んでいます。

その学習の一環として、今年も株式会社神門の石井社長をゲストティー
チャーとしてお迎えしました。

子どもたちの疑問にていねいに答えて下さったおかげで、韃靼そばの
特徴や歴史、雄武町との関わりなどについて学びを深めることができ
ました。

学習を終え、「学んだことや教わったことを多くの人に発信したい」と
いう思いをもった子どもたちの学習は、次のステージへと移行しています。

今度は国語の学習です。どんな内容をどんな形で発信していくかについ
ては、またあらためてお知らせします。

今日は七夕

画像1
画像2
北海道では8月7日が一般的ですが、全国的には今日が七夕です。
8月7日は夏休み中ということもあり、この日に向けて、七夕飾りを
作ったり、願いをこめた短冊を飾ったりするクラスがありました。

給食も星形のニンジンが入ったちらしずしや星形のハンバーグなど
七夕を意識したメニューとなりました。

明日は、子どもたちが楽しみにしている遠足です。どうか良い天気に
なりますように……。

実は……

画像1
画像2
1つ前の体力テストについての記事の続きです。
たくさんの子どもたちが自己ベストを更新できたのは、もちろん
1年間の成長によるところが大きいのですが、子どもたちを後押し
する取組もありました。

体力テストに取り組む少し前から校内に「体力テスト練習コーナー」
が設置され、教職員の予想以上に多くの子がチャレンジしていたの
です。

はじめは遊び感覚で取り組んだ子も、何度かチャレンジしている
うちに動きのコツをつかんだり、友だち同士で教え合ったりといった
様子が見られるようになっていました。
自身や友達の記録の向上がさらにやる気を高め、毎日のように練習
コーナーに姿を見せていた子もいました。

特に低学年の子にとっては、高学年の様子がいい教材になったよう
でした。

自分の限界にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
少し古い話になってしまいましたが、全校のみんなで体力テストに
チャレンジしました。
反復横跳びや立ち幅跳び、シャトルラン、握力などの種目に取り組み
ました。

それぞれの記録表には、昨年の自身の記録が書かれていて、それを
超えるべく全力で頑張り、「一年前の自分超え」を達成した子たちは、
大いに喜んでいました。

各学年、最後の種目はシャトルランでした。20mの距離を決められた
速さでどれだけ往復できるかをカウントするものです。
次第にペースが速くなっていく中、最後まで頑張って走り続けた子
には、どの学年も惜しみない拍手が贈られていました。


地元の名産品に舌鼓

画像1
画像2
昨年度までも何度か、このHPで紹介してきましたが、
雄武町の給食には、しばしば地元の名産品が登場します。

今日は「ホタテのフライ」に地元産のホタテが使われました。
これは雄武漁協さんから提供いただいたものです。ありがとう
ございます。

地元産のおいしいものをたくさん食べて、ますます自分たちの
町を大好きになったことでしょう。

再会が楽しみ〜陶芸講座

画像1
画像2
画像3
昨年に引き続き、6年生が陶芸講座に参加しました。
今回も町の陶芸工房の皆さんが先生です。

あらかじめ用意してくださっていた土を薄くのばし、好きな形に
切り、飾りつけをするという作業に取り組みました。

子どもたちにとっては、のばす工程が予想以上に大変だったようで、
「全然のびてくれない」「のばしているうちに波打ってしまって……」
という声が聞こえていました。

それでも、講師の先生方のお力を借りながら予定の時間で作業を
終えることができました。思い思いの飾りつけをしたことで作品への
愛着も増していたようです。

この後の乾燥や焼成の作業は、講師の皆さんにお任せとなります。
子どもたちが自分の器と再会するのは10月の町民文化祭のころと
思われます。今から再会が楽しみです。

運動会(その3)

画像1
画像2
画像3
後半はリレーや綱引きといった団体種目です。
チームの勝利のためにみんなが力を発揮し、好勝負が繰り広げ
られました。

終了直前の突然の雨のため、閉会式は児童テントでの実施となり
ましたが、予定のプログラムを終えることができました。
感染症対策のため、大きな声でのご声援をご遠慮いただいた中、
最後までたくさんの拍手をくださったご観覧の皆様、ありがとう
ございました。

運動会(その2)

画像1
画像2
画像3
徒競走の後は、運命走のブロックです。
低・中・高に分かれて競技を行いました。

低学年は選んだボードに書かれた色の物(旗や棒、ボール、そり
など)を持ってゴールへ向かいます。
何も持たなくても良いラッキーさんの中には「ヤッター!」と
大きな声を上げながら走る様子も見られました。

中学年は、選んだ箱からスズランテープを引き出してからゴールへ
向かいます。テープの長さは運任せ。何十メートルも引っ張ることに
なった子には、ひときわたくさんの拍手が送られました。

高学年は、カードに書かれた乗り物に乗ってゴールへ向かいます。
三輪車、空飛ぶ箒のほか、長い翼を腕に付けて飛行機に扮した子も
いました。

運動会(その1)

画像1
画像2
画像3
11日に運動会が行われました。
コロナ対応のため、開催時期の変更が続いていたので、
この時期に実施できるのは3年ぶりです。
天気予報が芳しくなく、当日朝まで実施できるかが不安でしたが、
ふたを開けてみると、青空が見られる時間もあり、風も強くない
上々のコンディションの中、行うことができました。

紅白両チームの代表からの力強い選手宣誓で幕を開けた今年の運動会、
序盤は徒競走です。それぞれ、ゴールを目指して一生懸命駈け抜ける
姿にご観覧の皆様からたくさんの拍手が送られました。

1か月たって……

画像1
画像2
4月の末、2年生の教室前でおたまじゃくしの飼育が始まった
ことをお知らせしました。

あれからおよそ1カ月。ずいぶん大きくなりました。
2枚目の画像を見ると、脚らしきものも見えています。
成長に合わせて水槽も大きいものに替えられています。

校内で過ごす日々も残りわずかかもしれません。

運動会にむけて

画像1
画像2
昨日の雄武中を皮切りに、雄武町の運動会シーズンが始まりました。
来週は沢木小と共栄小、そして再来週の11日が雄武小の運動会です。

児童会三役を中心に決められた今年のスローガンが、児童玄関前に掲示
されました。今年のスローガンは……

「仲間と勝利をつかみとれ 魂の運動会」 です。

それぞれの学級でも運動会を意識した取組が始まっています。
各自のめあてがろう下に掲示されている学級もあります。

本番に向けて、練習のペースも上がっていきます。
ここからの1週間の天気予報は芳しくありませんが、風邪と
ケガに気をつけて、頑張ってもらいましょう!

大切な命を守るために

画像1
画像2
大切な命を守るための取組を2つ。

1枚目の写真は避難訓練です。消防の方に来ていただいて行いました。
家庭科室から出火したので、グラウンドに避難するという想定です。
集中して取り組み、避難指示から3分ほどで完了することができました。
消防の方からは「安全に避難するには、放送をよく聞いて行動すること
が大切です」というお話をいただきました。

2枚目の写真は児童玄関に貼られている注意喚起のポスターです。
「駐車場出入口を渡るときには、左右をしっかり確認しましょう!」
というものです。

毎日の登下校時、本校の駐車場にはたくさんの車が出入りします。
学校としても子どもたちへの指導を続けていきますが、子どもは
大人には予測のつかない行動をとることもあります。
学校にいらっしゃるドライバーの皆さんも十分にお気をつけください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904