3月15日(金)国語 スパイダー討論

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年1組の国語では、スパイダー討論を行いました。校長、教頭、主幹教諭をはじめ、先生方や特別支援教育支援員の方も討論の輪の中に入り行いました。
 テーマは「成長する学びとは」に設定し、「こんな学びをしたい」という生徒の要望も討論の中で出してみようと、担当教諭から話が出ました。
 あるグループでは成長に対する経験をそれぞれが述べ、そこには学習や部活動、家庭での家族関係、クラブチームの習い事などの場面があげられました。「前と変わること」という共通項が示されたと思います。
 どのような学びが成長につながるのか、という話の途中で時間切れとなってしまいましたが、討論の記録図を見ながら、自分のグループのA〜Eまでで自己評価を行いました。
 最後に担当教科から、参加した教員へこのスパイダー討論についての思いを述べ、生徒同士は他のグループの討議内容を聞く時間ももち、1時間を終えました。
 教職員は、本校のファシリテーションに続く討論の手法を、生徒と共に研修することができました。

3月14日(木)第43回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年ぶりに参加制限のない卒業証書授与式が行われました。
 前日の総練習が、とてもよかったので、コロナによる制限さえなければ、この4年間の卒業式もきっと、素晴らしかったのだろうと思えるものでした。
 98名の証書授与が終わった後に「交歓の詩」の時間でした。
 現2年生生徒会長から、卒業生へ贈る言葉を述べた後、「次の空へ」を1・2年生で合唱しました。卒業する3年生を祝うかのような力強いメッセージが素晴らしかったです。
 そして、前生徒会長からの卒業生代表の言葉が述べられました。メッセージを披露する中で、自分たちの3年間への思いが溢れ、言葉が止まってしまったところで保護者、教職員も多く涙を誘われました。
 最後は、卒業生全員で「僕のこと」を合唱しました。とても難しい曲でしたが、音楽科教員の指導、学年の先生のサポートで、3年間の全てを注ぎ込んだ歌となりました。聞いている人の心を揺さぶる歌となりました。
 笑顔と涙で卒業した3年生全員を誇らしく思いました。
 

3月11日(月)学校と地域の橋渡しに感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の昼休み、地域の皆様に本校の配布物を地域に届けてくれる「アンバサダー」の7名の生徒を校長室に招き、1年間のボランティア活動の協力をねぎらい、修了証と図書カードを手渡しました。
 学校便りをはじめ、印刷物を届けてくれることによって、地域の皆様に学校の様子を知ってもらい御理解を深めていただけました。
 とても頼もしい存在でしたよ。ありがとうございました。

3月11日(月)白熱!卒業前の球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3、4時間目は、保護者の方もお招きをして3年生の球技大会を実施しました。その前段では、各クラスから選ばれたダンスの発表会もありました。
 女子のレベルの高いキレッキレのダンスや男子の髪を結った姿のフリフリ動作に、学年全員から大きな歓声があがりました。
 その後は、ドッジボール大会、バスケットボール大会、締めにはクイズ大会を行い楽しいひと時を過ごしました。
 午後には、全校生徒で東日本大震災で被災された方々に対して黙祷を捧げました。
 卒業まであとわずかです。一日一日を充実させています。

2月15日 全国中体連スケート表敬訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(木)に柏陽中から第44回全国中学校スケート大会(大会日程令和6年2月3日〜6日 長野県長野市エムウェーブ)の1500M、3000Mに参加した濱頭真菜さんとコーチであるお父様が、原田裕市長、岩渕隆教育長に大会結果を報告させていただきました。
 自己ベストには届きませんでしたが、来年にも雪辱を果たすことを誓いました。原田市長と岩渕教育長からは、ねぎらいの言葉もかけていただき、心新たにしたところです。来年への飛躍を期待したいです。

2月9日 公立・私立高等学校入試事前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に、3年生が体育館に集まり、公立高等学校の2月13日(火)推薦入試から始まる私立入試A・B、3月5日の公立高等学校一般入試に向けた事前集会がありました。
 この日までに、私立高校の受験を終えた生徒3名が本番に気をつけることを述べてくれました。試験会場の職員の説明を良く聞く、学習したものを持参する、集合時間の30分前には着く、などでした。学年主任からは、視野を広くもって落ち着いて臨むこと、進路担当教諭からは、休日を使って受験会場までの交通経路の確認をしておくとよいでしょう、という話をいただきました。志望校ごとに当日の出発時刻等を確認し、校長から激励を受けて、最後は公立推薦入試を受ける生徒に改めて注意事項等を確認して終わりました。
 この三連休をはじめ、体調を整えて本番を迎えてほしいと思います。

2月8日 1年生家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の家庭科で調理実習を行いました。できあがったハンバーグとほうれん草、スープを1年2組の班からいただきました。調理室に行ってみると、できあがった料理を担任の先生を含めて食べているところでした。家で調理をしたことがある生徒は男女問わずおりました。家庭科担当者に聞くと、学校のガスコンロ(押して回すタイプ)を初めて使う生徒が多くおり、その操作から学習したとのことでした。また、牛乳をあたためるのは各家庭では電子レンジ頼みなのか、鍋で牛乳をあたためた時に、沸騰させすぎた班もあったと聞きました。時代を感じさせますね。笑顔で協力し、楽しくできた調理実習でした。

2月6日 第57回花壇コンクール 優秀賞受賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(火)に恵庭市民会館で行われた第57回花壇コンクール表彰状贈呈式に全校生徒を代表して2年生の美化委員長が参加してきました。今年度は優秀賞でしたが、全校生徒で猛暑の夏に、水やりや草取りをしっかりと行っていた姿が印象に残っています。恵庭市花いっぱい文化協会の皆様には毎年会を催していただいていることに感謝申し上げ、令和6年も校地内の学級花壇や戸磯線沿いの植樹升の花をさらに磨き上げ、潤いのある環境づくりに努めていこうと思います。

1月23日(火)2年生救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生3クラスが、恵庭市消防本部の皆様に御来校いただき、救命講習を行っています。1クラス2時間で、3日間に分けています。講習内容は、1時間目がダミーの人形を使っての「胸骨圧迫」、2時間目は「AED」を使用しての総合的な救命学習でした。練習の成果があり、胸骨圧迫は腕を体に垂直に当ててリズム良く行うことができていました。教員から生徒へ「学校のAED設置場所を知っていますか」という質問があり、改めてその場所を確認しました。
 本校では、昨年10月に実際の人命救助を行って、この1月9日に恵庭市消防表彰を受けた教諭がいます。(恵庭市の公式フェイスブックを御覧ください)
 生徒の皆さんも、いざというときのために、ぜひ身につけてほしい技能です。

1月19日(金)若草小と合同のCS会議行われる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若草小学校において、今年度3回目のCS会議が行われました。内容は、若草小・柏陽中両校の職員の自己評価を踏まえた学校関係者評価、そして企画交流、学校支援、広報・評価の3部会に分かれて活動の反省でした。
熱心な協議からは、「手伝えることがあれば、ぜひ言ってもらいたい」とおっしゃっていただき、たいへん心強く感じました。日常の教育活動を多方面にわたり、支えていただいていることに感謝申し上げます。ありがとうございます。

1月18日(木) 小中一貫教育合同会議

画像1 画像1 画像2 画像2
本校と若草小学校とで推進している「小中一貫教育」の合同会議が若草小学校で行われました。
生徒指導や総合学習など各プロジェクト別の打合せや9年間を見通した教育課程を教科ごとに見直す打合せを行うとともに、ミニバレーによる交流会が行われ、小中学校の教職員が親睦を深めることができました。
今後とも小学校と中学校とで連携・協力し、よりよい教育活動の下、9年間を通した児童生徒の健やかな成長を支援していきたいと思います。

1月16日(火) 第4節がはじまりました。

画像1 画像1
冬休みが終わり、第4節スタートの集会が体育館で行われました。
生徒会副会長のお話しや冬季中体連全道結果報告、中体連全国壮行会などが行われました。
また、校長先生のお話の中では令和6年能登半島地震について触れ、犠牲者の方々を悼み黙とうを捧げました。
第4節は令和5年度のまとめの節となります。1、2年生は進級に向けて、3年生は進学に向けて、今を大切に充実した生活を送ることを期待します。

12月22日(金)3節終了集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬季休業前の最終登校日、3節終了集会が行われ、各種表彰を行うとともに生徒会長の朝戸さんをはじめ、生徒会役員から3節のまとめと冬休みの生活などについて話がありました。また、指導部の畑中先生からは「極夜(高緯度地方の冬に一日中太陽が昇らなくなる現象)」を題材として、太陽が出る時間が短くなる冬は心が沈んだり鬱になったりする人が多くなることを説明した上で、「命の大切さ」や「SOSの出し方」についての講話がありました。
なお、冬季休業は1月15日までとなります。4節のスタートに生徒たちが元気に登校することを楽しみにしています。

12月21日(木)恵庭南高校新体操部の皆さんがマット運動の授業をしてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭南高校新体操部の皆さんが来校し、1年生を対象にマット運動の授業をしていただきました。見応えのある模範演技から始まり、グループ別の活動では、それぞれのレベルに合った動きを丁寧に分かりやすく教えていただき、生徒がどんどん上達していく姿を観ることができました。楽しい授業をしていただいた恵庭南高校新体操部の皆さん、ありがとうございました。

12月20日(水)恵庭北高校の国語の先生が授業をしてくれました【中高連携:3学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭北高校の国語の先生が来校し、3年生を対象に国語の授業をしていただきました。「歌の歌詞をモチーフにストーリーを作ってみよう」「古文(短歌を作る)」「漢文」の授業を各クラスで受けましたが、笑顔で先生の話を聞き、与えられた課題に真剣に取り組むなど、充実した学びの場となりました。楽しい授業をしていただいた恵庭北高校の櫻井先生、大変お世話になりました。

12月15日(金)北海道文教大学附属高校に行ってきました【中高連携:2学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が道文教大附属高校を訪れ、調理実習(家庭科)、実験(理科)、学校紹介(校舎巡り)をクラスごとに行いました。最新の設備が入った調理室で高校生のサポートを受けながら調理を行ったり、紫キャベツから抽出した液体を使って身の回りにある様々な液体が酸性かアルカリ性かを予想して調べたり、楽しく有意義な活動となりました。受け入れていただいた道文教大附属高校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。 

12月7日(木)いのちの大切さを学ぶ授業

画像1 画像1
たいわ士であり公認心理士の高杉ゆう子氏をお招きして、『いのちのおはなし』というタイトルで講演いただきました。自己肯定感の向上や生命倫理感啓発を目的とした内容で、全校生徒も集中して興味深く聞き入っていました。

(株)勇建様への感謝状贈呈式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)、(株)勇建様への感謝状贈呈式を行いました。
地域貢献事業の一環として、(株)勇建様に職員玄関前のアスファルト舗装を行っていただいたことで、荷物の積み下ろしやグラウンド、駐車場への行き来がスムーズになりました。また、車椅子で生活している生徒の登下校時の乗降はもちろん、グラウンドへも移動しやすくなりました。
当日は、岩渕教育長様から感謝状が贈呈されるとともに、本校生徒を代表して生徒会長の朝戸さんとせせらぎ学級の前田さんよりお礼の言葉が述べられました。

3年生は学力テストAがありました

9月13日(水)3年生は学力テストAがありました。卒業後の進路に向けて真剣に取り組む様子がみられました。10月には学力テストB、11月には学力テストCが予定されています。

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
 9月11日(月)選挙管理委員会が行われました。選挙管理委員、立候補者、責任者が集まり、役員選挙に向けての準備について説明がありました。生徒会役員選挙は9月26日(火)に行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31