☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

落とし物3

画像1 画像1 画像2 画像2
黒っぽい迷彩柄のジャンパー サイズ150

落とし物1

画像1 画像1 画像2 画像2
校内で届けられた落とし物を掲載します。1週間ほど玄関前に展示して生徒に呼びかけしましたが、持ち主が現れませんでした。11月中保管し、その後廃棄します。心当たりの方は、学校までご連絡ください。
A ペンケース、B ポーチとそれに入っているペンケース

女子バドミントン部 ダブルス管内準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日に行われた、石狩管内バドミントン新人大会で、小野寺・本間ペアが準優勝しました。この結果、17日に行われる札幌地区大会に参加します。そこでは、「全道大会出場」をめざして戦います。応援よろしくお願いします!

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、委員会活動がありました。後期の活動が本格的にスタートしています。写真は、図書委員会の様子です。今回は、図書室の清掃を行いました。少しでも多くの人に利用してほしいと願っています!

美術の作品(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生美術の授業で「そっくりな一瞬」というタイトルで食品のサンプルを作りました。どれも本当に食べられそうな・・・本物ソックリな作品です!

今日の給食です!

画像1 画像1
・ごはん
・麻婆豆腐(マイルド)
・小籠包
・もやしとキュウリのナムル
・牛乳

本日は、中華バージョンですね!

給食の様子2・・・5組

画像1 画像1 画像2 画像2
5組のみんなもおいしい給食を黙々と食べています!

給食の様子・・・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨がふったりやんだり・・・紅葉もピークでしょうか?
1年生も給食をモリモリ食べていました!

マナー講座(2年・5組総合的な学習)

画像1 画像1
本日、6校時に2年生と5組の2・3年生の「総合的な学習」で講師 前田解子さんをお招きして「マナー講座」を開催しました。来週にせまる、職業体験にむけて、働くということや職場での心がけることなどを学び、実際に礼法の練習をしました。この成果を来週、生かしてほしいです。職場体験頑張れ2年生&5組。

今日の給食です

画像1 画像1
・コッペパン&ミルククリーム
・マカロニスープ
・チーズイン肉団子
・紫玉ねぎ入りハムのマリネ
・牛乳

給食の様子・・・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は寒さが厳しいですね。道内、平地でも雪が降った地域もあるようです。
2年生も元気においしく給食をいただきました!

★学校8号便り発行しています。

TOPページ下部の新着配布文書または、配布文書内からご覧ください。

給食の様子・・・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、「きのこと野菜のカレー」「コーンと枝豆のソテー」「りんご」でした。カレーは不動の人気を誇っています。おかわりした生徒多いようですね。

学校課題研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、石狩管内学校課題研究発表会が開催されました。管内、管外から200名近い先生方に本校の研究(道徳)の成果をご覧いただきました。いただいたご意見やご感想を今後の授業作りに生かしていきたいと思います。
 生徒もたくさんの目に見つめられながらも頑張って発言や意見の交流をしていました。

北芸ジュニアートグランプリ金賞受賞

画像1 画像1
美術部3年 高津芽生さん(※実際ははしごだかです)が「北芸ジュニアートグランプリ」で北海道一に該当する「金賞」、さらに全国大会に出品され3位に該当する「審査委員特別賞」を受賞しました。

新生徒会役員・後期委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6校時体育館にて、「新生徒会役員・後期委員認証式」が行われました。そのなかで、旧役員を代表して前生徒会長 松橋さんの退任の挨拶。新生徒会長 池田君の話がありました。他の役員、委員も立派な返事をして認証状を受け取っていました。
 2年生を中心として今後の活躍に期待します!

バスケットボール部全道新人大会出場決定

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日まで恵庭市を中心に行われた、石狩管内中学校バスケットボール新人大会において、男子バスケットボール部が「準優勝」、女子バスケットボール部が「4位」という結果を収めました。この結果、12月に行われる「北海道新人大会南大会」への出場権を得ました。今後の活躍にも期待します。

「協働」のまちづくり

画像1 画像1
 昨日、2年生の3クラスが江別市役所市民生活課、NPO法人えべつ協働ネットワークの方々に来校していただき、「協働」について学びました。
 中学生としてどんなことができるのかを、わかりやすく説明してくれました。

10/19授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は大分冷え込みました。風邪を引かないように健康管理に気をつけたいですね。生徒達は久しぶりの週5日間の授業ですが頑張っています!
左の写真→1年2組の数学習熟度別学習の様子です。学生ボランティアの村上先生も手助けしてくれています。
右の写真→2年3組の理科の授業です。ちょうど「天気」の学習をしています。今日の天気はどんな記号で表すのかな??
 

生徒会役員演説

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時に体育館にて、「役員選挙演説会」が行われました。今回は、対立候補がおらず演説を聞いての信任となります。それぞれ緊張しながらも頼もしい決意表明でした。また、聞いている全校生徒の姿も立派でした。
 新しい「若草会」メンバーの活躍に期待です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 6
4/2 資源回収日・安全点検日
4/4 学級発表(新2年10時 新1年11時)
4/6 着任式・始業式  入学期