最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:67336
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

防災教育チャレンジプラン最終報告会

画像1
画像2
画像3
今年度も東京大学地震研究所で防災教育チャレンジプラン最終報告会がおきなわれました。日頃市中学校も今年度の取り組みを発表しました。他にも全国からたくさんの方々が活動を発表しました。九州熊本からはくまモンも特別参加しました。来年度参加の方々はポスターセッションで防災教育の取り組みを発表しました。

中学校の授業を体験!6年生!

 2月15日(木)中学校入学説明会を実施しました。その会を前に、小学6年生の皆さんは、「中学校の授業は、どんなかな?」と国語の授業を体験しました。
 教科は「国語」。中学校で習う「漢文」の入門編でした。熟語は「レ点」を使って意味を考えることができるよ。
 チャレンジ問題は、「温故知新」。どこにレ点を使えば、意味が分かるかな?
 小学6年生の皆さんは、好奇心いっぱいで50分の授業をあっという間に終えました。中学校に入っても、自分の夢の実現のために学習をしてほしいし、他の人のためになることを実行してほしいと思っています。どこにいても、どんな環境の中でも、自分を見失わずに成長してほしいと願っています。(村上)
画像1
画像2
画像3

書き損じ葉書回収

 日頃市中では「ユネスコ世界寺子屋運動」の活動の一つ「書き損じ葉書回収」に参加しました。生徒会が中心になり、全校生徒に声をかけ、年賀状などの書き損じ葉書を集めました。
 11枚の葉書が集まると、カンボジアでは一人の子どもが一月学校に行くことができます。
 今回、日頃市中で集めた枚数は、全部で224枚になりました。
 なかでも1年生の川内未来さんは、地域の方々にも呼びかけて一人で72枚もの葉書を集めてくれました。自分の力を困っている人のために役立てようとする素晴らしい行動に拍手です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食の献立

画像1
 
<今日の献立>
 ミルクコッペパン 鳥団子スープ イチゴのハートカップ 
 カレードレッシングサラダ ほうれん草グラタン 牛乳

 明日が2月14日ということで、ハートの形(ふたを開けないと形が分からないですね) のムースデザートが付き、バレンタイン特別メニューでした。
 パンの日でしたので、いつもご飯が入ってくるケースにデザートが入っていました。
 今までは、収納容器の数に制約があったので、デザートがつくとおかずが一品足りないことが多かったのですが、いろいろ工夫して頂いていることに感謝です。
 

2年生は数学です!

 2年生は数学を学んでいました。
 「特別な平行四辺形について考えよう」を学習課題にしています。
 長方形・ひし形・正方形と平行四辺形の関係を、式に表したり、図に表したりしています。条件を満たすような証明を考えていました。
 授業を参観すると、中学生はそれぞれ難しいことを学んでいます。毎日の学習を振り返ることが大事だと感じます。
 家庭でも声をかけたり、授業のノートを見せてもらったり、中学校の学習内容を確認してください。結構難しい問題ですから……。(村上)
画像1
画像2
画像3

一足早い期末テストです。

 3年生は、技術家庭科の一足早い期末テストです。全員マスクをつけて、インフルエンザ対策をしての授業でした。
 テストの結果はいかに?担当の先生は、「かなりいい点数を取ってくれそうです。」と期待していましたよ。(村上)
画像1
画像2

あいさつ運動開始!

 生活学習委員会の「あいさつ運動」が開始されました。
 立春を過ぎたとはいえ、朝の冷え込みがまだまだ厳しい2月。生徒たちが元気に登校してくるようにあいさつ運動をしています。
 手作りのタスキが元気をもたらしてくれます。生徒の皆さん、ご苦労様!
 全校生徒の皆さんも、笑顔で元気に登校してくださいね。(村上)
画像1

1年生 英語の時間です!

 1年生は英語、YUKIさんへの手紙の勉強をしていました。本文の単語を正確に読むこと、スピードは速めにする(40秒以内)こと、イントネーションに注意することを目標にしています。
 真剣なまなざしで教科書を読もうとしていました。また、板書も丁寧に大きな文字で書くことを念頭に置いているようです。姿勢もいいですね.
 教室においてある花は、もうすぐ咲きそうなくらいに膨らんでいました。(村上)
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました!

2月8日(木)宿八幡会のみなさんから、学校で雑巾に使ってくださいと、新しいタオルを沢山いただきました。毎年のことで、学校は大変助かっております。保健室等で使ってから、雑巾にしたいと思います。ありがとうございました。
 こうして地域の方からお世話になっている日頃市中学校です。これからも、どうぞ、生徒たちを見守ってください。
 4月には、本校に入学するお孫さんがいらっしゃるそうで、楽しみにお待ちしております。運動会など応援においでくださいね。(村上)
画像1
画像2

「ちゃぐりん」に掲載!!

 JAの雑誌「ちゃぐりん」3月号に日頃市中学校の取り組みが掲載されました!
 昨年文化祭の時に取材を受けました。日頃市中の生徒たちと「タオルハンガー」を作っていることも取り上げてもらいました。
 間もなく、また、「3.11」がやってきます。思い出したくないような、忘れてはいけないような、複雑な気持ちでいます。でも、やっぱり語り継いでいかなければならないと思います。
 この雑誌を通して、全国の子供たちに「災害について考えること」を伝えることが、一番いい方法かもしれません。
 「ちゃぐりん」は図書室に置きますので、読んでみてください。(村上)

画像1画像2

防犯標語入賞者表彰!!

 冬休みの課題で取り組んだ「日頃市町防犯標語コンクール」入賞者を表彰しました。入賞者の7人の皆さんおめでとうございます。
 最優秀賞 春樹さん
 優秀賞  芽衣さん、未来さん、美緒さん、康生さん、幹太さん、陽さん
 今年の標語は「鍵をかけて!!」が多くありました。テレビや新聞のニュースにも取り上げられています。これからも、犯罪に巻き込まれないように、地域ぐるみで防犯に取り組みたいものです。
 防犯協会の皆様、ありがとうございました。(村上)
画像1
画像2
画像3

インフルエンザを吹き飛ばせ!!

 保健委員会の取り組みで「紅茶うがい」を始めました!
 インフルエンザA型B型が混在して流行している今年。インフルエンザにかからないように、委員会の活動として毎年行っている紅茶うがいを始めました。
 生徒たちは、2時間目と3時間目の業間に、うがいを行っています。インフルエンザに罹患(りかん)すると、高熱が出て苦しいので、このうがいで、インフルエンザを吹っ飛ばせ!!
 保健委員会の皆さんご苦労様!!(村上)

画像1
画像2
画像3

給食準備中!!

 1年生の皆さんの、給食準備中!!手分けをして、テキパキと盛り付けをしたり、机をしっかり拭いたり。この手早さは、もう中学生そのものですね。(村上)
画像1
画像2

明日は節分!

 2月に入ったと思っていたら、明日はもう節分。自分の心の中にいる「怠け鬼」に豆をまきたい私。
 さて、皆さんはどんな鬼に豆をまきますか?
 職員玄関のわきにこんなかわいい鬼がいることに気が付いていた人も多いと思います。
鬼のカレンダーを指田和さん(昨年、講演をしていただいた)から、日頃市中学校の皆さんに見て欲しいといただいたものです。時々見てくださいね。(村上)
画像1
画像2
画像3

3年生は理科の授業です

 3年生は、理科の授業をしていました。
 「仕事と力学的エネルギーの関係を調べよう」を課題に、購入したばかりの教材機器を使用して、実験を繰り返していました。
 ビー玉を転がし、ぶつかったときの力の大きさを念入りにチェックしていました。
 力学的エネルギーを普段の生活の中で実感することは難しいかもしれませんが、このように目で見てわかることが、理解を深めるのだと思います。力を数値で示している実験機器を考案した人は、素晴らしいですね。これからも、実験を通して、理解を深めてほしいと思いました。(村上)
画像1
画像2
画像3

今日の給食の献立

画像1
<今日の給食の献立>
 麦ごはん 牛乳 山賊揚げ
 かみかみサラダ 太平汁(803㎉)

 今月は24日から学校給食週間として、「銀河連邦」で
 大船渡市とつながりの深い地方の料理が献立に登場しました。

 今日はその最終日として、長野県のメニューです。
 山賊揚げは鶏肉をショウガとニンニクで味付けした唐揚げ、
 太平汁(おおひらじる)は野菜が中心のおすましのような料理です。
 
 大船渡市では、他の給食調理場でも給食週間に郷土料理を取り上げています。
 「リンク」から大船渡北小学校さんのブログを見ると北小の給食のブログが見られます。そちらもご覧ください。
 

小さな親切実行章 受賞!!

 1月30日(火)今年度2回目の「小さな親切実行章」の伝達式がありました。
 日頃市中学校では、「学びフェスト」に自分の夢の実現のために努力し続けること・人のためになることを実行することを掲げています。
 生徒たちは、当たり前のこととして活動していたのですが、このような大きな賞をいただけたことに心から感謝いたします。
 生徒たちに日ごろ話しているのは、「正しいことを実直に行動に移すことで、いつか・どこかで・誰かが認めてくれるはず。そして、芽が出て、葉っぱがついて、いつかは花が咲き、実になっていく」ことです。今回の受賞は、まさしく、そのことを示してくれたと感じています。これからも「明るく・賢く・たくましく」の校訓のとおり、豊かな心をもって学校生活を送りたいと思います。本当にありがとうございました。
 賞状伝達をしてくださった方々に、もちろん「タオルハンガー」をプレゼントしました。そして、最後は、全校生徒で嬉しい記念写真を「ハイ!パチリ!」(村上)
画像1
画像2
画像3

1月30日給食です

 1月30日(火)給食です。
 黒糖コッペ、ミートボール3個、油揚げときゃべつのゴマ酢和え、大麦スープ、牛乳。783キロカロリー、塩分4.0g。
 生徒には、ミートボールが人気です。味がしっかりしていて、食べごたえがありました。大麦のスープは、優しいコンソメ味でした。ごちそうさまでした。(村上)
画像1

2年生は技術の時間です。

 2年生は、パソコン室で技術の時間です。
 パワーポイントを使ってプレゼンテーション作りです。アニメーションを使う生徒もあり、本格的な資料つくりをしています。2年生ともなると、サクサク作っています。今どきの生徒です。
 私は、パソコンが苦手なので、生徒たちのようにサクサク作ってみたいものです。(村上)
画像1
画像2
画像3

1年生は英語を学んでいました。

 1年生は、英語の時間です。
 What's he doing. お正月のお雑煮のお話でした。皆さんのおうちではどんなおもち料理を食べましたか?
 1年生教室では、「納豆もち」が話題になっていて、食べたことがある生徒と、食べたことのない生徒がいました。私もあまり納豆もちは食べませんね。クルミもちが大好きです。(村上)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303