最新更新日:2020/03/20
本日:count up3
昨日:1
総数:67353
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

閉校式が挙行されました。

 令和2年3月20日、大船渡市立日頃市中学校の閉校式が挙行されました。
 今年度をもって73年間の歴史に幕を閉じます。
 参加者が縮小された式ではありましたが、生徒を代表して佐々木美羽さんが心に響く素晴らしいお別れの言葉を発表しました。
 最後に、校長先生から教育長に校旗が返納され、閉校式が終わりました。

 本来であれば、地域の皆様にご参加いただき、感謝の気持ちを伝えるべきところですが、このような形となり、非常に残念です。
 日頃市中学校は閉校となりますが、美羽さんの発表にもありました通り「心の中に日頃市中学校はいつまでも残っていきます。」
 これまでの、ご支援、ご協力本当にありがとうございました。
 
 
画像1
画像2
画像3

閉校記念プレート除幕式

 閉校記念プレート除幕式が行われました。
 校門向かって右側の石碑にプレートが刻まれています。近くを通りかかった際にはぜひ、ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式が挙行されました

 本日、卒業生と保護者のみによる卒業証書授与式が行われました。
 日頃市中学校最後の卒業生は11名で、73年の歴史では3490名となります。
 久しぶりの登校で、式練習も直前の40分間だけでしたが、卒業生合唱「3月9日」も立派に発表しました。
 4月からはそれぞれの進学先で頑張って欲しいと思います。卒業おめでとうございます。

 卒業式の様子は、本日18:45からのNHKのニュースで放送されます。ぜひ、そちらもご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修了式

 臨時休業中ですが、本校は今年度をもって閉校するため、他校では実施しない修了式を行いました。
 1年生5名、2年生12名、全員元気に登校し、久しぶりの再会を喜んでいました。
 1年生代表は船野大地さん、2年生代表は新沼杏珠さんです。
 自粛はまだ続きますが、体調に十分注意し、第一中学校への統合を迎えて欲しいと思います。

 明日は卒業式となります。3年生のみで縮小して行います。
画像1
画像2
画像3

3年生への感謝の会

 明日から臨時休業となり、全校が集まる機会は今日が最後となります。
 本来であれば、受験後に三送会を予定していましたが、実施できなくなりました。これまでの感謝を3年生に伝える場を、急遽設定しました。
 短時間での交流でしたが、お互いの合唱発表、エール交換など、心温まる時間となりました。
 修了式は予定を変更して、3月13日(金)実施、卒業式は3年生と保護者のみと規模を縮小し、3月14日(土)に実施します。
画像1
画像2
画像3

第3回生徒総会

 第3回生徒総会(後期活動反省)が行われました。
 昨年11月から新執行部が中心となり、後期生徒会がスタートしました。スローガン「翼〜新たなステージへと繋がる物語〜」のもと、様々な活動を行い生活向上を目指しました。
 本来であれば、生徒会執行部と専門委員長の任期は10月までですが、4月からは大船渡第一中学校へ統合されますので、3月までとなります。短い期間ではありましたが、リーダーとしての責務を十分果たすことができたと思います。ぜひ、蓄えた力と自信を一中でも存分に発揮して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

「運喜珠」贈呈式

 本校3年生の合格を祈願して、「運喜珠(うきだま)」の贈呈が行われました。
 これは、昭和37年日頃市中学校卒業生絆の会の方々によるものです。
 「運喜珠」は「浮き球」をもじったもので、どんな荒波でも沈まない「縁起物」として、学業成就のお守りを添えて贈られました。
 絆の会の方々からのエールを力に変えて、3年生はラストスパートです。
 本日は、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の授業参観

 最後の授業参観が行われました。各学年ともに道徳の授業です。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございます。
 残り1ヶ月ほどになります。生徒、教師一丸となって頑張っていきたいと思います。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

岩手県PTA連合会より感謝状

 今年度で閉校することに伴い、岩手県PTA連合会より感謝状が贈呈されることになり、本日、佐藤PTA会長へ授与されましした。
画像1
画像2

日頃市町防犯標語表彰式

 日頃市町防犯協会主催、防犯標語の表彰式が本校多目的ホールで行われました。
 入賞した生徒は7名で、全生徒作品は五葉温泉に展示されています。お時間のある方はぜひご覧いただきたいと思います。
 入賞者と標語を紹介します。

 最優秀賞1年鈴木陽実梨さん「勇気出し 私が広げる みんなの笑顔」
 優秀賞 1年近江聖愛さん 「地域の目で もっと安心 ひころいち」
  2年一戸瑠未音さん 「つくろう 守りつづけよう 地域の輪」
  2年鈴木渓さん 「ゆるしません 必ず見ている 正義の目」
  3年村上芽衣さん 「大丈夫? 勇気をもって 声かけて」
  3年佐々木大輔さん 「おれおれと 言葉の裏に うそがある」
 特別賞 3年三条真歩さん「守りぬく 犯罪のない ふるさとを」
画像1
画像2

全校体育 キンボール

 今日の6校時は全校体育です。内容はニュースポーツの「キンボール」を行いました。
 4人1組学年対抗による試合です。画像のように、ボールを持っているチームが、空中にボールを叩き上げ、落とさないように4人で支えればセーフとなります。そのときに、キャッチするチームを大きな声で指定します。そこで叫ぶのが、「オムニキン!!ピンク!!」です。ピンクのチームは必死で大きなボールを追いかけます。
 かなりの運動量で、楽しめます。機会があったらやってみてください。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会の紹介

 本日の生徒朝会の内容を紹介します。
 今日は、全校生徒の絆を深めるために、全校レクが行われました。グループごとに手をつなぎ輪を作ります。間に入れたフラフープを、手をつないだままくぐり抜けていくというものです。単純ですが、お互い協力し、知恵をだしあい楽しんでいました。
 また、毎回行われているのが、おすすめ図書の紹介です。本校でも朝読書を実施していますが、本に親しんでいる生徒は多いように感じます。ぜひ、ご家庭でも読書を推進して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

第3学期 始業式

第3学期始業式が行われました。41日間の授業日数となります。
校長先生からは、短い3学期ではあるが、更なる成長のためにはより一層の努力が必要となる。一人一人が輝ける3学期にして欲しいと、お話がありました。

各学年代表の決意発表です。
1学年代表、新沼櫂我さん。
家庭での手伝い、地域行事への参加と積極的に活動できた。冬休み中に自分の行動に責任を持てるようになった。3学期は、より絆を深められるよう頑張りたい。
2学年代表、船野寿陽さん。
冬休み中は、体力向上、苦手教科の克服をめざして頑張れた。3学期も学力向上、体力向上を目標にしたい。また、一中への統合に向け準備をしていきたい。
3学年代表、三条真歩さん。
冬休み中の3年生は、毎日登校し学習に励んだ。3学期はこれまでの努力を成果に結びつけたい。そのために、更に学習に力を入れていきたい。残りわずかとなったが、一日一日を大切に生活していきたい。

「残り1年」というキーワードでスタートした令和元年度も、残りわずかとなりました。進路実現、卒業式、閉校式、そして学校統合へ向け、それぞれが目標をしっかり持ち、頑張っていきたいと思います。
3学期も皆様からのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

2学期 終業式

 2学期終業式が行われました。それぞれの発表を紹介します。
 校長先生のお話
 様々な行事から多くのことを学んだ2学期だった。その行事の成功に向けて、一人一役で支え合うことで成長できたと思います。冬休みは、生活リズムを崩さず、目標をもって生活して欲しい。
 1学年代表 船野大地さん
 学級独自の取り組みから成果が2つある。「言葉遣いが良くなった」「家庭学習の取り組みが改善できた」です。先輩方を模範として、自分自身を見つめ直すことができた2学期だった。
 2学年代表 橘内侑大さん
 授業中の私語が目立った。集中力をもう少し身につけたい。個人的には計画的な学習、運動をしっかり頑張りたい。一中への統合に向け、準備をしっかり行いたい。
 3学年代表 新沼楓一郎さん
 日頃市中学校最後の行事を、先輩としてしっかり取り組めた。冬休みは進路実現に向けて学習を頑張りたい。また、閉校に向けて、一日一日を大切に過ごしていきたい。
 
 閉校まであと3ヶ月とないました。73年分の集大成となるよう、生徒、職員全力で頑張っていきたいと思います。今後もご支援よろしくお願いいたします。
画像1

義援金贈呈とユニセフへの寄付

 先日、サンリアで甲子鎧剣舞を披露した際、台風被害への募金活動も行いましたが、資源回収での収益金と合わせて社会福祉協議会へ義援金としてお渡ししました。(画像1枚目)
 さらに、世界で貧窮している子供たちを救いたいという生徒会執行部の思いもあり、資源回収からユニセフへの寄付も行いました。ユニセフからは感謝状をいただきました。
 
画像1
画像2
画像3

復興講話

 地域活性化総合研究所から2名の講師を招いて、復興講話を行いました。
 今日は、講話ばかりでなく、ワークショップ形式で全員参加型の授業です。テーマは『未来の日頃市はこんな街になって欲しい』で、それぞれ個人で考えたものを、4つのグループに分け将来像を話し合いました。
 4つのグループはそれぞれ、「五葉山改造計画」「閉校後の日頃市中学校の活用」「川を生かす」「少子高齢化から守る」というテーマでプレゼンを行いました。
 将来の日頃市を支える者として、様々なアイデアが出され、盛り上がったワークショップとなりました。
画像1
画像2
画像3

体育館ワックス

 12月に入り、2学期も残すところ2週間となりました。
 この時期に行われる体育館ワックスがけをしました。
 まずは、全校で体育館の水拭きをしました。写真を見てみおわかりのように、体力勝負です!!しかし、日頃の清掃でも、長い廊下を毎日水拭きしていますので、慣れたものです。
 その後、1、2年生でワックスを塗りました。
 来週のクラスマッチは、ピカピカの体育館で実施です。
画像1
画像2
画像3

PTA親子清掃

 本日、延期していた『PTA親子清掃With日頃市町の皆さん』を実施しました。
 今年度は最後のPTA行事ということで、PTA会長さん、PTA環境整備委員の方々が中心となり、地域の方々への参加を呼びかけての実施となりました。
 朝7:00の開始とあって、非常に寒いなかではありましたが、日頃できない外側の窓まで丁寧に拭いていただきました。
 窓ふきワイパーの使い方を、お父さんが子供に教えてあげたりと、ほほえましい姿も見られました。
 今日は本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

芸術家派遣事業

 文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」(芸術家派遣事業)が行われ、ピアノとヴァイオリンによる二重奏として、県内在住の鶺鴒(セキレイ)のお二人が美しい演奏を披露してくれました。
 また、ピアノ調律師の方によるピアノの構造にまつわるワークショップも行われ、説明しながらどんどんピアノを分解していく様子に、生徒は興味津々でした。
 残念ながら画像はありませんが、最後はヴァイオリンを弾かせてもらい、とても有意義な時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

 今年度2回目の交流給食が行われました。
 生徒ホールにおいて、各学年と先生方が8つテーブル別れて、楽しく給食を食べます。
 さらに、北部給食センターから千葉美穂さんをお招きし、給食後、「中学生期の食事」〜心と体を育てるために〜と題して、スポーツと栄養について講話もしていただきました。
 ちなみに、今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、いわし生姜煮、大根のごまマヨ和え、豚汁、ふりかけでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303