最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:28
総数:50066

エイズキルトづくり

 今年度も、12月1日の世界エイズデーにちなみ、保健委員会でエイズキルトを作成しました。当番活動の時や、休み時間を利用して、フェルトをボンドでつけたり、綿を入れたり、縫ったりして、がんばって作っていました。そして、とてもかわいい作品ができあがりました。ぜひ、保健室前の廊下に見に来てください。「HIV感染者を差別しないで、助け合って共に生きていく」そのような気持ちを持つための、きっかけになればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年生に向けて物語を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、一年生に向けて物語を書きました。それぞれが、自分の伝えたい題材(勇気、あきらめないことの大切さ、友情、助け合い等)を決め、物語を書きました。
 上の写真は、クラスで、友達の書いた物語を読み合っているところです。登場人物の性格や心の変化など、工夫して物語を書き進めることができました。

みんなでがんばるマン!

先週、「どんなクラスにしたいか?」を話し合い、その目標に向けてがんばりたいことを個人で考え、一週間取り組んできました。今日は、そのがんばり自慢の発表会です。発表が終わると、友達のよいところを見つけて、褒め言葉をおくります。子どもたちは、とても嬉しそう。褒めた子も、褒められた子も、みんな笑顔です。
 「一人でがんばれるんだから、次はグループで!」と、4人でがんばれることを相談して決定し、みんなの前で宣言しました。明日からは、各班ごとで実践していきます。
 『あなたも 私も みんなでがんばるマン!』きっと、これから教室に『がんばるマン』が、いっぱい登場するんでしょうね!

わくわくミシン

画像1 画像1
家庭科の授業で、ミシンを使ってランチョンマットを制作しています。初めてのミシンですが、友達と協力しながら、教え合いながら進めています。上糸・下糸のセットが少しずつ速くできるようになってきました。

一人一鉢運動

2年生は、ビオラの苗を植えました。

鹿沼土に、黒土を入れます。
よく混ぜて混ぜて・・・。水はけをよくします。
ポットから、丁寧に苗を出して、やさしく植えました。

花摘みをしながら、きれいに咲くように、育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいな花を咲かせてね

画像1 画像1
 11月6日の学級活動の時間に、花植えをしました。土に鹿沼土を混ぜ、スコップを上手に使って、薄紫のビオラの花を植えました。この花は、卒業式に飾られます。
 寒い冬にしっかり根を張って大きく育つように、大切に育てていきます。
画像2 画像2

ソフトバレーボール

体育で、ソフトバレーボールをしています。
初めてバレーボールをする子が多く、
トスやレシーブが、なかなかうまくできませんが、
みんな少しでもボールがつながるよう、頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいもほり

生活科で育てたさつまいもを掘りました。

収穫前には、つるを使った遊びを楽しみました。
なわとびをすいたり、電車ごっこをしたり、綱引きならぬ「つる引き」をしてみたり・・・。
とても楽しく遊びました。

その後、畑でさつまいもを探し、ていねいに、やさしく、掘り出しました。
15日のフェスティバルで、おうちの方に食べていただこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きな木

画像1 画像1
絵画「大きな木」をかきました。学校公開日にご覧ください。

天神公園で秋さがし

画像1 画像1
 10月27日に校外学習で、秋さがしをしてきました。どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちていたので、子どもたちは、歓声を上げて拾っていました。公園では、班で活動しましたが、離ればなれにならないように名前を呼び合っていた姿に、成長を感じました。久しぶりの晴天で、気持ちよく元気に活動できたてよかったです。。
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10/20(金)に富岡自然史博物館と群馬県庁に行ってきました。小雨の降る中でしたが、元気いっぱいに、行ってきました。自然史博物館では、動物の剥製や展示物などに興味を持って見学をしていました。また、県庁では、群馬県のジオラマを体験し、32階からの眺めを楽しんでいました。

富岡製糸場

富岡製糸場に行ってきました。
140年の歴史のある建物に、子どもたちは
「すごい!」
と感動の声を上げていました。

また、ガイドさんから解説を聞いて、
富岡製糸場の様々なことについて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スバル工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、「自動車をつくる工業」について学習しています。
10月20日(金)にスバル工場へ見学に行き、よりよい自動車を作るための工夫や努力について調べてきました。よく見かけるスバルの自動車がどのようにして作られているのかが、よく分かりました。

 ビジターセンターの展示ホールには、世界ラリー選手権に出場した自動車や歴代のスバル車が展示されていました。何十年も自動車が作られてきたそうです。

県陸上記録会に向けて壮行会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、太田小学校から7名の児童が群馬県民の日に行われる県大会に出場することになりました。そこで児童が中心となり、「太田小応援団」を結成し、壮行会を開きました。6年生児童の力強い声や手拍子が校舎に響き、出場する選手たちは一層、やる気が湧いてきたのではないかと思います。努力している仲間を認め合える。それが、太田小6年生の良さだと思います。

校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(火)校外学習に行ってきました。
2年生は、桐生が岡動物園・遊園地です。

朝から雨模様でしたが、到着時には小降りになり、午前中は動物園で、いろいろな動物たちと出会ってきました。

午後は、楽しみにしていた遊園地です。事前学習で班ごとに乗り物の順番を相談しておきました。どの子もとても楽しそうでした。

帰りには、太陽も顔をのぞかせ、思い出に残る一日になりました。

作品の題名を考えよう(国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は「ブラッキーの話」という作品を、アニマシオン(グループ参加型の読書指導メソッド)を用いて、学習をしました。子どもたちが、作品から読み取ったことを元にして、作品にオリジナルの題名を付け、どの題名がふさわしいか、意見を交流しました。活発な意見交流ができ、実りの多い学習となりました。

社会科見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(月)、社会科見学で、清掃センターとリサイクルセンターに行きました。太田市のゴミがどのように処理されているのかや、処理をするときにどんな工夫をしているのかなどを学ぶことができました。
1日に出るゴミの量が太田市だけで220トンと、予想よりもはるかに多かったようで、感想には「これからはゴミを減らせるように努力したい」と書いている子どもがたくさんいました。

理科の学習『流れる水のはたらき』

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会、林間学校、スバル見学とあわただしい毎日ですが、5年生の児童は学習に生活に頑張って過ごしております。理科の学習では、2学期に入り『花から実へ(ヘチマの成長)』『台風と天気の変化』が終わり、『流れる水のはたらき』の単元に入ったところです。山や平地の川を流れる水のはたらきについての学習内容ですが、実際の川に見学に行けないため、DVD動画を利用して学習に取り組んでいます。画面を食い入るように見ている児童の姿が印象的です。

すてきなさかな

画像1 画像1
 図工では、「すてきなさかな」の絵に取り組んでいます。海の中に「こんな魚がいたらすてきだなあ」と自分で考えた魚を思い思いに描き、楽しみながら想像の世界を広げています。
画像2 画像2

林間学校行ってきました!

10月5,6日、東毛青少年自然の家でお世話になりました。チャレンジハイク、キャンプファイヤー、うどんづくり、友達と過ごした時間、・・・一生懸命、励まし合って、楽しく過ごした2日間、あっという間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361