最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:47
総数:50058

ハンカチを身につける習慣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンカチをいつも身につけている人が増えています。ポケットに入れている人が多いですが、最近では、男子でも女子でも、ハンカチを入れるポーチを付けている人をよく見かけます。手を洗った後に、すぐに拭くことができて気持ちいいですね。体操着や洋服で拭いてしまうと衛生上よくないので、身につける児童がさらに増えることを期待します。このとても便利なポーチ。夏休みに、おうちの人と一緒に手作りしてみるのもいいと思います。

生活科と国語の授業で・・・

 生活科で、シャボン玉の水あそびをしました。よくふくらむように、ストローの先を切って吹きました。また、骨だけにしたうちわを、石けん液につけて、振って大きなシャボン玉を作りました。虹色にふくらんでは消えるシャボン玉に、歓声しきりの楽しい活動でした。
 国語で、昔話の「アニマシオン」の授業がありました。今回の「アニマシオン」は、三人で同じ話の本や題名カード、写真カードをもらって集まり、読み合い、どんなお話だったか話す授業でした。知っているお話でも知らないお話でも、一人に一つの本やカードがいき、友達と読み合うので、知らず知らずのうちに、お話の世界に入っていけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビンゴ〜! あったよ。私の良いとこ!

 去年、担任の先生だった齋藤先生と、学活の授業です。
今日の活動は、「『良いとこビンゴ』をしよう」です。
 8つのマスに、自分の良いところを書き、隣の席の友達がそれを言ってくれたら○印を付けていきます。その後、グループになって同じ方法でビンゴゲームを進めました。グループで活動をしていく内に、○印が増えていき、子どもたちもにっこりと笑顔になっていきます。
 学習の後の感想には、「ほめてもらってうれしかった。」「友達と良いところが重なった。」「自分はないと思ったけれど、良いところがあった。」など・・・自分の良いところを実感できたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

放送音楽委員会の様子

 「全校のみなさん、おはようございます。今日は、7月7日、金曜日です。」
今日も、朝からそんなアナウンスが、校内に響きます。放送音楽委員会は、毎日、朝、20分休み、お昼、昼休み、掃除、帰りの放送を行っています。また、「今月の歌」の掲示物を作成し、各クラスへお届けしたり、音楽集会で司会をしたりしています。
 これからも、高学年としての自覚を持ち、みなさんにわかりやすくお伝えできるよう、頑張っていきます!!
画像1 画像1 画像2 画像2

洗濯実習

 洗濯実習をしました。洗濯板とたらいを持って、手洗い場に行きました。たらいに水をはって洗剤を入れ、草むしりをして汚れた軍手をゴシゴシ。子どもたちは、あまり洗濯板を使ったことがないようでしたが、楽しみながら軍手を手洗いしていました。
 軍手の片方を手洗い、片方を洗濯機で洗い、どちらの方がきれいになったか比較しました。
 結果は、「手洗いの方がきれいになった」が多数でした。御家庭で泥よごれなどの洗濯物が出たら、お子さんに手洗いを薦めてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての図書室

画像1 画像1
 6月27日(火)、クラスごとに、初めて図書室に行きました。図書の先生から、本の借り方や返し方を教わりました。図書カードに、本の題名や返却日などを丁寧に書き、一人一冊ずつ借りることができました。図書室が大好きになり、毎日のように通っている児童もたくさんいます。
画像2 画像2

理科の学習『魚のたんじょう』

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の理科の学習も終盤を迎え、子ども達はノート整理やまとめ学習など大変頑張っております。授業では、顕微鏡を使ってメダカのえさとなる微生物の観察など行っています。実際にプレパラートを作り、レンズをのぞいたときに『先生、何か動いています!』といった驚きの声を聞くこともあります。1学期もあとわずか、最後のまとめをしっかりと取り組んでいきたいと思います。

本物そっくりに!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で『トランペット』を描いています。自分で自由に想像して描くのが得意な子どもたちですが、本物を見ながら、そっくりに描く『写生』は、まだ体験したことがない子もたくさんいるようでした。
 長さ・形・重なり方・曲がり方・・・いろんな所に気をつけながら、どうしたら本物のトランペットに見えるだろうかと必死に観察をしていました。

デイサービスセンター訪問

画像1 画像1
総合の学習で、デイサービスセンターを訪問しました。
歌やリコーダーを演奏したあとは、班ごとに考えた遊びを、お年寄りと一緒に楽しみました。子どもたちは、車いすの方のために遊び方を工夫したり、わかりやすく丁寧に説明したりして、積極的にお年寄りと関わることができました。子どもたちと関わりながら、お年寄りの方は、とても笑顔で楽しそうに活動してくれました。「また来てね」「ありがとう」という言葉をいただき、充実した時間となりました。

修学旅行リーフレット

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行についてのリーフレットを作っています。

印象に残った場所の感想を下書きし、それを基に
パソコンで文字を打ったり、画像を取り込んだりして、
読みやすくなるように工夫しています。

完成したら、来年修学旅行に行く5年生に読んでもらう予定です。

初めてのプール

画像1 画像1
 6月22日、小学生になって初めてプールに入りました。前日が雨で入れなかったので、シャワーを浴びるだけで「わいわい、きゃーきゃー」と元気いっぱいの子どもたち。
顔をつけたり、バタ足をしたりして、小プールが子どもたちの大きな歓声であふれていました。
画像2 画像2

「道徳の授業」学び合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(火)に4−3で道徳の授業をしました。資料名は「いっしょになって、わらっちゃだめ」です。よいことと悪いことを見極めながら、自分にできることから始めていこうとする態度を身に付けさせるために、実践しました。
 ワークシートを活用し、よく考えて行動することの大切さに迫りました。

よく学び、考えを深めました。

画像1 画像1
 6年1組では、「思いやり」をテーマにした道徳の授業を行いました。子どもたちからは、「思いやりの心はつながっていく」「自分も今まで以上に思いやりのある行動をとりたい」などの意見が出されました。1時間の授業を集中して取り組む良い姿勢は、さすが6年生です。今回の授業を通して考えたことを今後、どのような形で行動に表していくか、子どもたちに期待しています。

大事な歯 しっかり磨いて ピカピカに

 16日(金)に、歯科衛生士さんを招いて、各クラスで歯科指導がありました。
 歯ブラシの持ち方、ブラッシングの仕方、よい歯ブラシの選び方、ジュースやお茶に含まれる砂糖の量の違いなど、たくさんのことを教えてもらいました。
 中でも、子どもたちが真剣になっていたのは、赤く染め出された自分の歯を磨いた時間です。自分の歯が赤くなり、思っていた以上にプラークが残っていることを知って、びっくりしていたようでした。歯科衛生士さんが、教えてくれる歯磨きの順番を守り、歯ブラシの向きを必死に変えながら、磨き残しがないようにと、一生懸命歯磨きをしていた子どもたちでした。
 『歯は一生もの』などという言葉があります。正しい歯磨きをして、これから増えていく永久歯を大切にしてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

折って切って開いて…!!

画像1 画像1
かえで学級では、28日の宿泊学習に向けて学習を進めています。
が、その一方で…。
7月に行われる三校交流会に向けての準備も、着々と進行中です。
ただいま教室を飾る作品を作成中!!
(たなばた飾りにもなります。)
折って折って、切って切って切って、まだまだ切って…
ドキドキしながら開くと、できあがり♪
「やった!!」

木製パズル制作中

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベニヤ板を電動糸のこぎりを使って、様々な形に切っています。はじめて電動糸のこぎりを使うので、どきどきしながら切っていました。直線はよいのですが、曲線は難しいです。自分が書いた線に沿って切らないと、デザインが変わってきてしまうので、のこぎりの刃と線を見つめながら板を切っていました。
 

給食試食会がありました 6/7

画像1 画像1
 試食会のメニューは「そぼろごはん・小松菜サラダ・野菜たっぷりみそ汁・アーモンドフィッシュ・牛乳」でした。おうちの人と一緒に給食が食べられて、子どもたちはとても満足げでした。また、テキパキと給食当番をしている子どもたちをみて、おうちの方も成長を感じてくださっているようでした。 
画像2 画像2

社会科見学2

6/9(金)、渡良瀬浄水場に社会科見学に行きました。
自分たちが普段の生活で使っている水が、どういう過程で作られているのかをしっかりと見学することができました。
浄水場で作られたばかりの水を飲ませてもらうと、子どもたちは
「こんなにおいしい水は飲んだことがない!」
と言っていました。
見学後の感想には、「これから水を大切にしていきたい」と書く子どもが多く、環境教育の面からも、よい学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町探検の様子その2

画像1 画像1
 6月8日(木)の町探検では、心配された天気にも恵まれ、予定通り実施することができました。
 1クラス5班、2年生全体で15班それぞれに、保護者の方に引率していただき、無事に行ってくることができました。
 どの班も、質問したいことをメモし、あいさつの練習もして臨みました。聞いたことや気づいたことなど、一生懸命メモをとる姿が見られました。

英語の授業

画像1 画像1
【めあて】たくさんあるものの数え方を知ろう。
1〜20のまでの数え方や2つ以上集まると「ス」や「ズ」が付くことがわかったぞ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361