最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:41
総数:48942

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
10月3日、来年度入学予定の1年生が健康診断を受けるため来校しました。
6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校内を回り、検査を受けました。
4月に入学してくるのを楽しみにしています。

社会科見学・3年生〜とりせん太田八幡町店〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(金)に、社会科見学に行ってきました。

 学習課題は、「スーパーマーケットは、どのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのか。」の課題を解決するためでした。

 店の中やバックヤードを見せていただきました。クラスごとに詳しく説明をしていただきました。気をつけていることや工夫などたくさんのことがわかりました。

お別れ会

画像1 画像1
今まで国際教室で一緒に勉強してきた友達が、母国に帰るため転校してしまいました。
とても残念で寂しいですが、「母国に帰ったら日本のことを友達にいろいろ教えてあげる」と頼もしいことを言っていました。
いつか大人になったら日本に遊びに来てね。と話してお別れをしました。
将来会える日を楽しみにしたいと思います。

運動会練習

画像1 画像1
 運動会本番に向けて、表現・団競技・徒競走等、各種目の練習に熱が入っています。練習の成果が出せるように頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

給食レシピ紹介【秋の香りごはんの具】

画像1 画像1
9月21日の「十五夜献立」に提供した、「秋の香りごはん」を紹介します。
給食では炊飯を外部委託しているため、炊き込みご飯を作ることができないので、「具」を作って、ご飯に混ぜて食べてもらいました。子どもたちにも、先生方にも好評でした。




[材料4人分]
鶏胸肉皮なし60g、にんじん40g(いちょう切り)、さつまいも80g(1cm角切り)、しめじ30g、油揚げ20g(細切り)、砂糖2.5g、しょうゆ16ml、みりん少々、酒少々、炒め油

[作り方]
1.鍋に油をひき、鶏肉に酒を振って炒める。
2.にんじんを加えてさらに炒め、油揚げ、砂糖、しょうゆを加えて煮る。
※給食は大量調理のため、材料から水分が出ますが、家庭では少量の水を加えたほうが良いと思います。
3.にんじんが煮えたら、ほぐしたしめじを加えてひと煮立ちさせ、その後、さつまいもとみりんを加えて、ほどよく煮えたら火を止める。
4.出来上がった具をご飯に混ぜる。
※さつまいもは煮すぎるとホクホク感がなくなってしまうので注意してください。

ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 南中ソーランの練習が始まりました。太田小では、毎年5・6年生が南中ソーランを運動会で披露しています。
上山先生と齋藤俊文先生の指導の下、子どもたちは張り切って取り組んでいます。ソーランの練習が終わると、「あ〜疲れた。」の声。翌日は、「筋肉痛で、つらい・・・」という子もいます。しかし、手を抜かず、みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。
力強い踊りになることを期待しています!

すだち祭に向かって…

画像1 画像1
2学期が始まったばかりですが、かえで学級では、来年1月の「すだち祭」の準備を始めました。『ポケット付きポケットティッシュケース』を作成しています。上手に作ってね。

「人権の花」運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、「人権の花」運動で、マリーゴールドを育てています。
(マリーゴールドの花言葉は「思いやり」です。)

マリーゴールドを協力し合って育てることを通して、協力や感謝することの大切さについて学んでいきます。

マリーゴールドを育てながら、心豊かになってほしいです。




プラカード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、6年生の有志が運動会で使用する
各団のプラカード作りをしています。

「ここは何色?」
「もう少し色を濃くしよう!」

など話し合って、着々と進めています。
どんなプラカードができあがるのか、
楽しみです。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 太田警察署の方が来校し、「万引きをするということは、どういうことか」を課題として、学習しました。場面絵や劇、ロールプレイなどを取り入れて、具体的にイメージできるように工夫された学習でした。
 
 特に、万引きが「窃盗罪」になるということの説明については、犯罪に関わる仕事をしている警察の方が述べることによって、真剣に話を聞くことができました。

 万引きは絶対にしてはいけない犯罪であり、人の物を盗ることも犯罪であり、絶対にしてはいけないことだと改めて気付くことができました。

虫探しをしたよ

画像1 画像1
生活科の学習で、虫探しをしました。

資料館の裏側には、バッタやかなへび、コオロギやダンゴムシなどの生き物たちがたくさんいました。

生活科の教科書や図書館の図鑑で、飼い方やえさなどを調べてみました。

どのクラスも、虫が大好きな子がたくさんいるので、休み時間にも虫探しを楽しんでいます。

衛生検査が始まりました!

画像1 画像1
今月から、保健委員会の児童によるハンカチ・ティッシュの検査が始まりました。4年1組は、クラス全員がハンカチ・ティッシュを持ってきていました!!
これからも毎日、ポケットに入れておけるといいですね。

国際教室

画像1 画像1
国際教室では、放課後の時間を使って、1学期の学習内容の確認テストをしています。
7月2日にテストをして、4日に間違えたところのやり直しをして、9日に同じ問題で再テストを行います。土日で間違えたところをもう一度勉強して、再テストに備えられるとよいと思います。

昆虫の森に行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
  理科で「こん虫を調べよう」について学習しています。
 そこで、桐生市にある「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。

 顕微鏡でモンシロチョウの卵や幼虫を観察をしました。卵は「トウモロコシ、みたい」や幼虫は「本当に毛が見える」など、思わず声に出していました。

 カブトムシの幼虫や水辺の昆虫の説明を聞いた後、実際に触ることができました。特に、カブトムシの幼虫の雄雌の見分け方も教えていただいたので、早速確認をしていました。

 このように、昆虫の森では、いろいろなことを学ぶことができました。
今後の学習に、生かせることと思います。



給食レシピ紹介【ツナと野菜の中華和え】

画像1 画像1
給食レシピを知りたいというご要望にお応えして、不定期ですがレシピを紹介していきます。第1回目は、今日の給食から「ツナと野菜の中華和え」です。給食委員のS君は「おいしかった」と言ってくれました。



[材料 4人分]
ツナ=40g、にんじん20g(千切り)、ほうれん草80g(3cm)、キャベツ80g(太千切り)、いりごま5g、酢5ml、砂糖5g、しょうゆ10ml、ごま油少々
[作り方]
1.野菜はゆでて冷まし、水気をきる。 2.野菜にほぐしたツナといりごま、調味料を和える。

酢のさっぱり感やごま油の香りが食欲をそそります。ツナを加えることで、子どもたちもよく食べてくれます。

金管合奏クラブ♪

 6月17日(日)、太田高等学校吹奏楽委員会の定期演奏会が行われ、金管合奏クラブが参加しました。「宇宙戦艦ヤマト」と「恋」の2曲を、太田高校のみなさんと一緒に演奏し、新入部員の2年生は恋ダンスも披露しました!緊張した子もいたようですが、太田高校のみなさんの演奏会を盛り上げることができるよう、頑張ってきました♪
 当日は、たくさんの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました!
 写真左は、リハーサルの様子、右は、演奏会終了後の記念撮影での1枚です。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳始まりました。

画像1 画像1
先週、プール開きがおこなわれました。6年生はさっそくプールに入りました。ちょっと寒そうだけれど、去年より記録を伸ばすぞ!

モンシロチョウの羽化

画像1 画像1
 理科で、「チョウを育てよう」について学習しています。お家からモンシロチョウのたまごや幼虫を持ってきてくれる子がいました。教室で大事に育ててきましたが、なかなか成虫まで成長しませんでした。

 先日、昼休み、クラスの子が「先生、さなぎがモンシロチョウになりました」と、知らせに来てくれました。よく見ると、羽はまだピンとしていませんでした。入れ物のふたを取り、ベランダに置いておきました。
 
 5時間目終了後、「先生、モンシロチョウがいません。もう、飛んでいってしまたようです」と、知らせてくれました。「チョウが元気に飛び立って、よかったね」「ホントよかった」「そうだね」などの声を聞き、心が温かくなりました。

親子で給食

画像1 画像1
 6月6日に給食試食会が行われました。この日の献立は、「豚汁・あじの蒲焼き風・小松菜サラダ・ご飯・牛乳」と栄養満点の給食で、いつもよりたくさん食べることが出来ました。
 毎日の献立は、健康面と栄養面を考えて作られています。また、アレルギー対策にも力をいれていて、おいしく安全な給食が食べられるよう、多くの人の手が加わってできています。これからも、残さずモリモリ食べて、大きく成長してほしいと思います。
画像2 画像2

町たんけんに出かけてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、学校周辺のお店や施設に出かけてきました。
たくさんの保護者の皆さんに引率のお手伝いをいただき、無事に終了しました。

班ごとに4つのお店を回ってきました。

「どうしてこのお店の名前にしたのですか?」
「一番人気のパンは何ですか?」
「お店はいつから始めましたか?」

たくさんの質問に答えていただき、ありがとうございました。
地域の皆さん方の御協力のおかげで、充実した学習になりました。

これから、新聞作りをがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361