最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:31
総数:48950

持久走をがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の冷え込みも厳しくなってきましたが、4年生の子どもたちは朝体育の時間や20分休み、そして合同体育の時間に持久走をがんばっています。4年生は、約1kmを自分の速さで走り続けることを目標にしています。体力向上のためにがんばっています。

戦争体験講話

画像1 画像1
戦争の体験を聴いたり、当時の服装や道具などを見たりしました。
戦争に対する知識を深め、平和の大切さを感じてほしいと思います。

社会科見学・東毛酪農へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(金)に、東毛酪農へ行ってきました。

社会科の学習で、「おいしい牛乳をつくるために、どのような仕事をしているのか」について、調べてきました。

毎日、給食で飲んでいる牛乳が、何度も検査したり、衛生面に気を付けたりしてつくられているそうです。また、東毛地区の小中学校だけでなく、東京都内3市(国立市、小平市、東村山市)にも届けられているそうです。

見学の後に、コーヒー牛乳をいただきました。生乳が90%入っているコーヒー牛乳です。「おいしい、もっと飲みたい」「今度、買いにいこう」など、言っている子もいました。

学校保健委員会に向けて

12月13日(木)13:30〜14:30に学校保健委員会があります。
テーマは「朝ごはんは元気の源!」です。
保健委員会の子どもたちによる劇、ヤクルト株式会社の管理栄養士を招き、腸内環境のことや、朝ごはんの大切さについて講話をしていただきます。

保健委員会の子どもたちは、発表に向け、練習を始めました。
都合のつく保護者の方はぜひお越しください。

国際教室の仲間が増えました

2学期途中から国際教室の仲間が増えました。
ネパールから来た2年生、ブラジルから来た2年生、中国から来た4年生です。
これで国際教室で勉強している仲間は、フィリピン人、バングラディッシュ人、中国人、ブラジル人、ベトナム人、ネパール人、というとても国際色豊かな国際教室になりました。

給食レシピ紹介【おっきりこみ】

画像1 画像1
10月24日の「学校給食ぐんまの日」に群馬県の郷土料理の“おっきりこみ”を提供しました。「レシピがほしい」という児童もいて、喜んで食べてもらえました。
群馬県では、群馬の伝統食である「おっきりこみ」を名物料理として広く発信するために、「おっきりこみプロジェクト」を立ち上げました。
ご家庭でもぜひ、作ってみてください。

【材料 4人分】(ご飯と一緒に提供した量なので、少なめです。)
冷凍おっきりこみ麺200g(給食用に開発された県内産小麦で作られた麺です。家庭では普通の幅広麺でいいと思います。)、豚肉60g、にんじん40g(短冊切り)、だいこん80g(短冊切り)、ねぎ30g(斜め輪切り)、干ししいたけ4g(スライス)、油揚げ20g(短冊切り)、さといも60g(いちょう切り)、酒少々、みりん少々、しょうゆ24ml、だし昆布少々、だしパック(削り節などが入ったティーパック状のものです。)、炒め油

【作り方】
1.だし昆布とだしパックでだしをとっておきます。(粉末だしでもOKです)
  干ししいたけを水でもどしておきます。
2.鍋に油をひき、豚肉に酒を振りかけて炒めます。
3.豚肉がほぐれたら、にんじん、だいこん、さといもを順に加えてさらに炒め、だし汁と干ししいたけを戻し汁ごと入れて煮込みます。
4.沸いたらあくを取り、油揚げ、みりん、解凍した麺、ねぎを加え、しょうゆで調味して少し煮込んだら出来上がりです。

※通常のおっきりこみは、打ち粉のついた生麺をそのまま汁に加えて煮込みます。

子ども総合科学館へ行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(金)、栃木県宇都宮市にある子ども総合科学館に行ってきました。

館内には、「宇宙の科学」や「地球の科学」、「生命の科学」などの展示場があり、見たり触れたりするなど、いろいろな体験ができました。

たくさんの実験装置や展示物があったので、楽しく過ごせました。

マリーゴールド染めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、「人権の花」運動で、マリーゴールドを育てました。
(マリーゴールドの花言葉は「思いやり」です。)

それの花を使い、染め物をしました。
白いハンカチをゴムで縛り、花びらを煮立てた色水に一晩つけました(写真左)。
世界で一つだけのハンカチが完成しました(写真右)。

林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校に行ってきました。チャレンジハイク(茶臼山登山)をしたり、ピザ作りに挑戦したりしました。とても楽しく、よい経験になりました。

サンドイッチ作りに挑戦!

画像1 画像1
 かえで学級では、三年生のお友達のお誕生会をしました。お誕生会では、卵サンドと、ジャムサンドをみんなで協力して作りました。ジャムを塗ってくるくる巻いて…。ジャムサンドは簡単に完成!さあ、卵サンドに挑戦です。ゆで卵の殻をむくのは難しい…。マヨネーズで混ぜるのは、楽しいな。とってもおいしそうなサンドイッチが完成しました。みんなでおいしくいただきました。

音楽発表会に向けて♪

 4年生は、今、11月8日の音楽発表会に向けて、練習に励んでいます。5,6年生のお兄さん、お姉さんに負けない、きれいな声を目指し(これがとても難しいのですが)、パートごとに音を確認したり、姿勢や声の出し方をチェックしたりしています。来週からは、いよいよ、体育館練習が始まります。先輩方に一歩でも近づけるよう、全員の心をひとつに、全力で、頑張りたいと思います♪
画像1 画像1

校外学習 富岡製糸場見学

画像1 画像1
富岡製糸場見学に行ってきました。
「当時の働いている人たちの熱い気持ちに気づいた」や「富岡製糸場をきれいなまま、未来に残したいという強い思いに気づいた」など、様々な感想が見られました。

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
10月3日、来年度入学予定の1年生が健康診断を受けるため来校しました。
6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校内を回り、検査を受けました。
4月に入学してくるのを楽しみにしています。

社会科見学・3年生〜とりせん太田八幡町店〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(金)に、社会科見学に行ってきました。

 学習課題は、「スーパーマーケットは、どのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのか。」の課題を解決するためでした。

 店の中やバックヤードを見せていただきました。クラスごとに詳しく説明をしていただきました。気をつけていることや工夫などたくさんのことがわかりました。

お別れ会

画像1 画像1
今まで国際教室で一緒に勉強してきた友達が、母国に帰るため転校してしまいました。
とても残念で寂しいですが、「母国に帰ったら日本のことを友達にいろいろ教えてあげる」と頼もしいことを言っていました。
いつか大人になったら日本に遊びに来てね。と話してお別れをしました。
将来会える日を楽しみにしたいと思います。

運動会練習

画像1 画像1
 運動会本番に向けて、表現・団競技・徒競走等、各種目の練習に熱が入っています。練習の成果が出せるように頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

給食レシピ紹介【秋の香りごはんの具】

画像1 画像1
9月21日の「十五夜献立」に提供した、「秋の香りごはん」を紹介します。
給食では炊飯を外部委託しているため、炊き込みご飯を作ることができないので、「具」を作って、ご飯に混ぜて食べてもらいました。子どもたちにも、先生方にも好評でした。




[材料4人分]
鶏胸肉皮なし60g、にんじん40g(いちょう切り)、さつまいも80g(1cm角切り)、しめじ30g、油揚げ20g(細切り)、砂糖2.5g、しょうゆ16ml、みりん少々、酒少々、炒め油

[作り方]
1.鍋に油をひき、鶏肉に酒を振って炒める。
2.にんじんを加えてさらに炒め、油揚げ、砂糖、しょうゆを加えて煮る。
※給食は大量調理のため、材料から水分が出ますが、家庭では少量の水を加えたほうが良いと思います。
3.にんじんが煮えたら、ほぐしたしめじを加えてひと煮立ちさせ、その後、さつまいもとみりんを加えて、ほどよく煮えたら火を止める。
4.出来上がった具をご飯に混ぜる。
※さつまいもは煮すぎるとホクホク感がなくなってしまうので注意してください。

ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 南中ソーランの練習が始まりました。太田小では、毎年5・6年生が南中ソーランを運動会で披露しています。
上山先生と齋藤俊文先生の指導の下、子どもたちは張り切って取り組んでいます。ソーランの練習が終わると、「あ〜疲れた。」の声。翌日は、「筋肉痛で、つらい・・・」という子もいます。しかし、手を抜かず、みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。
力強い踊りになることを期待しています!

すだち祭に向かって…

画像1 画像1
2学期が始まったばかりですが、かえで学級では、来年1月の「すだち祭」の準備を始めました。『ポケット付きポケットティッシュケース』を作成しています。上手に作ってね。

「人権の花」運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、「人権の花」運動で、マリーゴールドを育てています。
(マリーゴールドの花言葉は「思いやり」です。)

マリーゴールドを協力し合って育てることを通して、協力や感謝することの大切さについて学んでいきます。

マリーゴールドを育てながら、心豊かになってほしいです。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361