最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:47
総数:50062

書初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
書初めの練習をしました。
書いた字は、「夢の実現」です。
みんな、集中して、一筆一筆丁寧に筆を運んでいました。

子どもたちには、この言葉のように、大きな夢を持ち、
それを実現すべく努力していってほしいと思います。

調理実習

粉ふきいもとジャーマンポテトを作りました。本校の栄養士・新井先生に来ていただき、ジャガイモの皮の剥き方や芽の取り方などを指導していただきました。

 子どもたちの中には、包丁を使っているとき、危なっかしい手つきの子もいましたが、何とか完成させることができました。
 完成した2品を食べると、
「おいしいな!」
と笑顔で食べる子が多かったです。家でも、料理をする経験が増えるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科指導

校医さんと、歯科衛生士さんに来ていただき、
歯の病気や正しい歯の磨き方などについて教えていただきました。

自分の歯のどこが汚れやすいのかを確認し、
どのように歯磨きをすれば、よりきれいになるのかが分かりました。
画像1 画像1

平和学習が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 太田小の体育館に「戦争を語り継ぐ会」の皆様をお招きして、「平和学習」が行われました。戦時中の貴重な資料を見て、実際に触れさせていただく中で、戦中、戦後の暮らしの様子を説明していただきました。太田空襲については、子どもたちにとって身近な地域の出来事であり、特に関心が強かったようです。「平和」の大切さについて、実りある学習ができました。

一年生に向けて物語を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、一年生に向けて物語を書きました。それぞれが、自分の伝えたい題材(勇気、あきらめないことの大切さ、友情、助け合い等)を決め、物語を書きました。
 上の写真は、クラスで、友達の書いた物語を読み合っているところです。登場人物の性格や心の変化など、工夫して物語を書き進めることができました。

ソフトバレーボール

体育で、ソフトバレーボールをしています。
初めてバレーボールをする子が多く、
トスやレシーブが、なかなかうまくできませんが、
みんな少しでもボールがつながるよう、頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

富岡製糸場

富岡製糸場に行ってきました。
140年の歴史のある建物に、子どもたちは
「すごい!」
と感動の声を上げていました。

また、ガイドさんから解説を聞いて、
富岡製糸場の様々なことについて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

県陸上記録会に向けて壮行会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、太田小学校から7名の児童が群馬県民の日に行われる県大会に出場することになりました。そこで児童が中心となり、「太田小応援団」を結成し、壮行会を開きました。6年生児童の力強い声や手拍子が校舎に響き、出場する選手たちは一層、やる気が湧いてきたのではないかと思います。努力している仲間を認め合える。それが、太田小6年生の良さだと思います。

作品の題名を考えよう(国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は「ブラッキーの話」という作品を、アニマシオン(グループ参加型の読書指導メソッド)を用いて、学習をしました。子どもたちが、作品から読み取ったことを元にして、作品にオリジナルの題名を付け、どの題名がふさわしいか、意見を交流しました。活発な意見交流ができ、実りの多い学習となりました。

エプロン作り

家庭科の学習で、エプロン作りをしています。布を裁断して、端を三つ折りにしました。三つ折りにした部分にアイロンをかけました。
これからしつけをして、ミシンで縫っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ソーラン練習

 今年も、5・6年生は運動会でソーランを披露します。ソーランは、力強さと元気な声が大切です。本番に向けて、少しでも力強い踊りができるよう、今日も練習を頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 応援練習!

 6年生は、自分たちのことだけでなく、応援練習を考えたり、行進パフォーマンスを考えたりと最上級生としての仕事もあります。
 右の写真は、団長・副団長を中心にどんな応援にしようか話し合っているところです。1年生でも覚えやすく、迫力のある応援とは、どのようなものかを話し合って決めています。
 こうした6年生の活躍で、よりよい運動会になっていきます。最上級生としての自覚と取組が、子どもたちを成長させていくのだと思います。

画像1 画像1

センター給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室の建て替えのため、3月まで給食センターから給食が届けられることになりました。
 お盆のくぼんでいる所に、直接、おかずを盛り付けたり、ご飯や汁のお碗をはめ込んだりして、配膳するところが今までの給食とは大きく異なっていますが、当番の子たちは、手際よく、上手に配膳していました。
 そして、元気に「いただきます。」を言うと、どの子もおいしそうに食べていました。

お楽しみ会

1学期もいよいよ終わりです。
6年生は、学校のリーダーとして活躍する場面が目立ちました。

夏休みを前に、お楽しみ会をしました。「飛行機飛ばし」「絵しりとり」「へびじゃんけん」など、子どもたちが企画を立案し、みんなが楽しめるように運営することができました。

こうした活動からも、学校のリーダーとしての姿勢も育っていくとよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

洗濯実習

 洗濯実習をしました。洗濯板とたらいを持って、手洗い場に行きました。たらいに水をはって洗剤を入れ、草むしりをして汚れた軍手をゴシゴシ。子どもたちは、あまり洗濯板を使ったことがないようでしたが、楽しみながら軍手を手洗いしていました。
 軍手の片方を手洗い、片方を洗濯機で洗い、どちらの方がきれいになったか比較しました。
 結果は、「手洗いの方がきれいになった」が多数でした。御家庭で泥よごれなどの洗濯物が出たら、お子さんに手洗いを薦めてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行リーフレット

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行についてのリーフレットを作っています。

印象に残った場所の感想を下書きし、それを基に
パソコンで文字を打ったり、画像を取り込んだりして、
読みやすくなるように工夫しています。

完成したら、来年修学旅行に行く5年生に読んでもらう予定です。

よく学び、考えを深めました。

画像1 画像1
 6年1組では、「思いやり」をテーマにした道徳の授業を行いました。子どもたちからは、「思いやりの心はつながっていく」「自分も今まで以上に思いやりのある行動をとりたい」などの意見が出されました。1時間の授業を集中して取り組む良い姿勢は、さすが6年生です。今回の授業を通して考えたことを今後、どのような形で行動に表していくか、子どもたちに期待しています。

修学旅行

修学旅行に行ってきました。
1日目の鎌倉市内班別行動では、全ての班が計画通りに見学場所をまわり、無事に鶴岡八幡宮にたどり着くことができました。子どもたちだけで行動し、多くの学びがあったことと思います。
2日目は、国会議事堂と江戸東京博物館を見学しました。実際に日本の政治が行われている国会議事堂を見学することは、子どもたちにとって、よい学習になりました。江戸東京博物館では、江戸時代〜明治時代の暮らしなどを見たり、江戸時代の籠に乗るなど体験的な活動もすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
 5月31日(水)にプール清掃をしました。6年生の担当は、
大プールと小プールの中をきれいにすることでした。
水を抜いたプールに入り、ブラシでゴシゴシとこすって
汚れを落としました。子どもたちの頑張りで、すっかり
きれいになりました。これで今年もプールで泳げます!

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習をしました。作ったのは、三色野菜炒め(キャベツ、ピーマン、にんじん)と、スクランブルエッグです。
班のみんなと協力して、作ることができました。調理後は、おいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361