最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:47
総数:50045

図工「多色刷り版画」

画像1 画像1 画像2 画像2
多色刷り版画を仕上げています。はじめて多色刷り版画に挑戦しましたが、配色を工夫して、楽しんで取り組んでいる姿が多く見られました。

図工「多色版画」

画像1 画像1 画像2 画像2
 下書きをしてから、彫刻刀で彫りました。多色版画なので、何度も色を付けています。そろそろ完成予定なので楽しみです。

活動報告文作成中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、活動を報告する文章を書いてまとめる学習をしています。「福祉について考える〜自分たちにできることは〜」をテーマに、総合的な学習で活動してきたことをまとめています。
 具体的な活動を文章で表現するだけでなく、写真を活用して読み手に分かりやすいようにしています。どのような報告文ができるのか、楽しみです。

理科の学習『ふりこのきまり』

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も残すところ1ヶ月程となり、理科の学習では、最後の単元『ふりこのきまり』に入りました。ふりこのきまりに興味を持って取り組み、一年間の最後の締めくくりとなるよう願っております。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1
5年生の合唱曲は、「旅立つ君へ」です。
歌詞の言葉に思いを込めて歌えるように練習しています。
素敵なハーモニーを奏でて、6年生へ感謝の気持ちを伝えられるように精一杯頑張ります。

点字教室

画像1 画像1
「福祉について考えよう」では、点字教室が開かれました。前半は、点字の歴史や点字の打ち方のルールのお話。後半は、点字で名刺を作りました。点筆を使って、みんな夢中で文字を打っていました。先週の視覚障害者講演会に続き、点字教室を通して、目の不自由な方への理解を深めています。

理科の学習『電流がうみ出す力』

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がスタートしてから1ヶ月が過ぎ、5年生の理科の学習は『電流がうみ出す力』という単元に入ったところです。この単元では、各自に市販教材を購入していただき、それを使って電磁石について学習していきます。最後には、電磁石のはたらきで動く自動車を作っていきます。子ども達は、物づくりに興味があるようで大変熱心に取り組んでおります。

ブラインドウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習で、「福祉について考えよう 〜だれにでもやさしく〜」をテーマに活動しています。先日、ブラインドウォーク体験をしました。

 感想には、「何も見えないので、とても怖かった。」や「介助するとき、うまく指示を出せず、怖い思いをさせてしまった。」などありました。このような体験したことをもとに、目の不自由な方に対してどんなことができるか話し合いました。

 そこで、実際に目の不自由な方に、話を聞くことにしました。次回の総合的な学習は、ゲストティチャーをも招いて講話をしていただきます。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のは「平和な国」を書きました。
一画一画丁寧に、集中して取り組みました。
作品は教室に掲示しています。

きれいになりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の5校時は、全校一斉の大掃除でした。普段より時間があったので、細かなところまできれいにしました。
 左の写真は、窓掃除です。ガラスの汚れを新聞紙で拭き取りました。中央の写真は、教室の出入口のドアレールの掃除です。ミニほうきとスポンジを使って汚れを落としました。右写真は、給食台の汚れ落としです。メラミンスポンジでこすって、きれいにしました。
 どの掃除場所も、いつもよりとてもきれいになりました。

ご飯とみそ汁を作りました。

画像1 画像1
 家庭科「食べて元気に」では、五大栄養素のはたらきを学び、バランスよく食べることの大切さを知りました。
 調理実習では、ご飯とみそ汁を作りました。今度は、お家で作って、家族にごちそうできるといいですね。

理科の学習『物のとけ方』

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科学習は、2学期最後の単元『物のとけ方』を行っています。
食塩とミョウバンを使って、水の量や温度によるとけ方の違いやろ過や蒸発など、ほぼ毎時間実験を実施しているため、子どもたちは楽しんで取り組んでいるようです。あと少しで終了しますが、安全に十分気をつけて行っていきたいと思います。

わくわくミシン

画像1 画像1
家庭科の授業で、ミシンを使ってランチョンマットを制作しています。初めてのミシンですが、友達と協力しながら、教え合いながら進めています。上糸・下糸のセットが少しずつ速くできるようになってきました。

大きな木

画像1 画像1
絵画「大きな木」をかきました。学校公開日にご覧ください。

スバル工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、「自動車をつくる工業」について学習しています。
10月20日(金)にスバル工場へ見学に行き、よりよい自動車を作るための工夫や努力について調べてきました。よく見かけるスバルの自動車がどのようにして作られているのかが、よく分かりました。

 ビジターセンターの展示ホールには、世界ラリー選手権に出場した自動車や歴代のスバル車が展示されていました。何十年も自動車が作られてきたそうです。

理科の学習『流れる水のはたらき』

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会、林間学校、スバル見学とあわただしい毎日ですが、5年生の児童は学習に生活に頑張って過ごしております。理科の学習では、2学期に入り『花から実へ(ヘチマの成長)』『台風と天気の変化』が終わり、『流れる水のはたらき』の単元に入ったところです。山や平地の川を流れる水のはたらきについての学習内容ですが、実際の川に見学に行けないため、DVD動画を利用して学習に取り組んでいます。画面を食い入るように見ている児童の姿が印象的です。

林間学校行ってきました!

10月5,6日、東毛青少年自然の家でお世話になりました。チャレンジハイク、キャンプファイヤー、うどんづくり、友達と過ごした時間、・・・一生懸命、励まし合って、楽しく過ごした2日間、あっという間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ林間学校です!

画像1 画像1
 林間学校では、活動のすべてが、児童主体で進んでいきます。入校式・退校式・キャンプファイヤー・うどん打ちなどの多くの場面で、自分たちで考え、動けるように練習中です。いよいよ来週が、林間学校です。

林間学校に向けて

画像1 画像1
林間学校に向けての学習が始まりました。
林間学校での活動や施設の様子についてスライドを見ながら、説明を聞きました。
これから、係活動の話し合いやキャンプファイヤーの練習などをしていきます。

理科の学習『魚のたんじょう』

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の理科の学習も終盤を迎え、子ども達はノート整理やまとめ学習など大変頑張っております。授業では、顕微鏡を使ってメダカのえさとなる微生物の観察など行っています。実際にプレパラートを作り、レンズをのぞいたときに『先生、何か動いています!』といった驚きの声を聞くこともあります。1学期もあとわずか、最後のまとめをしっかりと取り組んでいきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361