最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:28
総数:50066

給食レシピ紹介【こぎつねごはん】

画像1 画像1
保護者の方からリクエストがあった「こぎつねごはん」のレシピを紹介します。

【材料 4人分】
とりひき肉100g、おろししょうが少々、にんじん40g(千切り)、ごぼう16g(ささがき)、油揚げ40g(細切り)、きぬさや20g(細切り)、干ししいたけ2g(スライス)、砂糖8g、みりん少々、酒少々、しょうゆ18ml、炒め油

【作り方】
1.鍋に油をひき、おろししょうが、とりひき肉を入れ、酒を振りかけて炒める。
2.肉に火が通ったら、ごぼうを加えてよく炒める。さらににんじんを加えて軽く炒めたら、干ししいたけを戻し汁ごと加え、砂糖、しょうゆも入れてしばらく煮込む。
(給食では量が多いため、材料から水が出ます。家庭では水加減を調節しながら煮込んでください。)
3.ある程度味がしみてから油揚げとみりんを加えてさらに煮込み、水分を飛ばす。
4.出来上がった具をご飯に混ぜて、下ゆでしたきぬさやを散らして出来上がり。

いらっしゃいませ!

画像1 画像1
すだち祭に向けて販売練習をしました。
「いらっしゃいませ」
「一つください」
店員さんになったり、お客さんになったり、
楽しく練習できました。
おつりの計算も自分でやってみよう!
おつりも間違えずに渡そうね。

学校保健委員会に向けて

12月13日(木)13:30〜14:30に学校保健委員会があります。
テーマは「朝ごはんは元気の源!」です。
保健委員会の子どもたちによる劇、ヤクルト株式会社の管理栄養士を招き、腸内環境のことや、朝ごはんの大切さについて講話をしていただきます。

保健委員会の子どもたちは、発表に向け、練習を始めました。
都合のつく保護者の方はぜひお越しください。

国際教室の仲間が増えました

2学期途中から国際教室の仲間が増えました。
ネパールから来た2年生、ブラジルから来た2年生、中国から来た4年生です。
これで国際教室で勉強している仲間は、フィリピン人、バングラディッシュ人、中国人、ブラジル人、ベトナム人、ネパール人、というとても国際色豊かな国際教室になりました。

給食レシピ紹介【おっきりこみ】

画像1 画像1
10月24日の「学校給食ぐんまの日」に群馬県の郷土料理の“おっきりこみ”を提供しました。「レシピがほしい」という児童もいて、喜んで食べてもらえました。
群馬県では、群馬の伝統食である「おっきりこみ」を名物料理として広く発信するために、「おっきりこみプロジェクト」を立ち上げました。
ご家庭でもぜひ、作ってみてください。

【材料 4人分】(ご飯と一緒に提供した量なので、少なめです。)
冷凍おっきりこみ麺200g(給食用に開発された県内産小麦で作られた麺です。家庭では普通の幅広麺でいいと思います。)、豚肉60g、にんじん40g(短冊切り)、だいこん80g(短冊切り)、ねぎ30g(斜め輪切り)、干ししいたけ4g(スライス)、油揚げ20g(短冊切り)、さといも60g(いちょう切り)、酒少々、みりん少々、しょうゆ24ml、だし昆布少々、だしパック(削り節などが入ったティーパック状のものです。)、炒め油

【作り方】
1.だし昆布とだしパックでだしをとっておきます。(粉末だしでもOKです)
  干ししいたけを水でもどしておきます。
2.鍋に油をひき、豚肉に酒を振りかけて炒めます。
3.豚肉がほぐれたら、にんじん、だいこん、さといもを順に加えてさらに炒め、だし汁と干ししいたけを戻し汁ごと入れて煮込みます。
4.沸いたらあくを取り、油揚げ、みりん、解凍した麺、ねぎを加え、しょうゆで調味して少し煮込んだら出来上がりです。

※通常のおっきりこみは、打ち粉のついた生麺をそのまま汁に加えて煮込みます。

サンドイッチ作りに挑戦!

画像1 画像1
 かえで学級では、三年生のお友達のお誕生会をしました。お誕生会では、卵サンドと、ジャムサンドをみんなで協力して作りました。ジャムを塗ってくるくる巻いて…。ジャムサンドは簡単に完成!さあ、卵サンドに挑戦です。ゆで卵の殻をむくのは難しい…。マヨネーズで混ぜるのは、楽しいな。とってもおいしそうなサンドイッチが完成しました。みんなでおいしくいただきました。

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
10月3日、来年度入学予定の1年生が健康診断を受けるため来校しました。
6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校内を回り、検査を受けました。
4月に入学してくるのを楽しみにしています。

お別れ会

画像1 画像1
今まで国際教室で一緒に勉強してきた友達が、母国に帰るため転校してしまいました。
とても残念で寂しいですが、「母国に帰ったら日本のことを友達にいろいろ教えてあげる」と頼もしいことを言っていました。
いつか大人になったら日本に遊びに来てね。と話してお別れをしました。
将来会える日を楽しみにしたいと思います。

給食レシピ紹介【秋の香りごはんの具】

画像1 画像1
9月21日の「十五夜献立」に提供した、「秋の香りごはん」を紹介します。
給食では炊飯を外部委託しているため、炊き込みご飯を作ることができないので、「具」を作って、ご飯に混ぜて食べてもらいました。子どもたちにも、先生方にも好評でした。




[材料4人分]
鶏胸肉皮なし60g、にんじん40g(いちょう切り)、さつまいも80g(1cm角切り)、しめじ30g、油揚げ20g(細切り)、砂糖2.5g、しょうゆ16ml、みりん少々、酒少々、炒め油

[作り方]
1.鍋に油をひき、鶏肉に酒を振って炒める。
2.にんじんを加えてさらに炒め、油揚げ、砂糖、しょうゆを加えて煮る。
※給食は大量調理のため、材料から水分が出ますが、家庭では少量の水を加えたほうが良いと思います。
3.にんじんが煮えたら、ほぐしたしめじを加えてひと煮立ちさせ、その後、さつまいもとみりんを加えて、ほどよく煮えたら火を止める。
4.出来上がった具をご飯に混ぜる。
※さつまいもは煮すぎるとホクホク感がなくなってしまうので注意してください。

すだち祭に向かって…

画像1 画像1
2学期が始まったばかりですが、かえで学級では、来年1月の「すだち祭」の準備を始めました。『ポケット付きポケットティッシュケース』を作成しています。上手に作ってね。

衛生検査が始まりました!

画像1 画像1
今月から、保健委員会の児童によるハンカチ・ティッシュの検査が始まりました。4年1組は、クラス全員がハンカチ・ティッシュを持ってきていました!!
これからも毎日、ポケットに入れておけるといいですね。

給食レシピ紹介【ツナと野菜の中華和え】

画像1 画像1
給食レシピを知りたいというご要望にお応えして、不定期ですがレシピを紹介していきます。第1回目は、今日の給食から「ツナと野菜の中華和え」です。給食委員のS君は「おいしかった」と言ってくれました。



[材料 4人分]
ツナ=40g、にんじん20g(千切り)、ほうれん草80g(3cm)、キャベツ80g(太千切り)、いりごま5g、酢5ml、砂糖5g、しょうゆ10ml、ごま油少々
[作り方]
1.野菜はゆでて冷まし、水気をきる。 2.野菜にほぐしたツナといりごま、調味料を和える。

酢のさっぱり感やごま油の香りが食欲をそそります。ツナを加えることで、子どもたちもよく食べてくれます。

歯科指導がありました

画像1 画像1
6月の「歯と口の健康週間」にあわせて、歯科衛生士さんが4年生に正しいブラッシングの方法を教えてくれました。
歯垢染め出しチェックをしたところ、口の中にたくさんの歯垢が残っていてビックリ!


一生使う大切な歯です。今から正しい知識を身につけ実践してほしいです。歯科検診の結果、むし歯などが見つかった人は、治療も早めにしてください。

ラッキーにんじん!

画像1 画像1 画像2 画像2
給食に毎日のように登場するにんじんですが、星やハート、花などの形をしたにんじんが入っていたことはありませんか?
みなさんに喜んでもらおうと、包丁で作ったものです。
あなたの給食に入っていたら何かいいことがある! かもね♪

健康診断が続きます

画像1 画像1
5月も聴力検査をはじめ、耳鼻科、眼科、内科検診等の健康診断が
続きます!
自分の体を知る良い機会にしてほしいです。
受診のおすすめをもらったら早めに治療もしてくださいね。

国際教室

画像1 画像1
子どもたちは一生懸命、前向きに日本語の勉強に取り組んでいます。
日本語がまだ難しい中、頑張っていて本当に偉いと思います。
全力で応援していきたいと思います。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日に交通安全教室がありました。太田警察署交通企画課と太田市役所交通対策課の方が来校し、交通事故から身を守るためのお話を聞かせてくださいました。みんな熱心に聞いていました。

新給食室での給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から工事が進められていた新しい給食室が完成し、10日から久々に校内で給食を作ることができました。
 以前より衛生面に配慮された給食室で、新しい設備も導入されました。全校のみなさんに喜んでもらえるように、より安全でおいしい給食が作れるようにがんばります!

入学おめでとう

画像1 画像1
9日に入学式がありました。かえで学級の教室も、かわいらしい飾り付けで新入生を迎えました。おめでとう!一緒に楽しく、元気にがんばりましょう♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361