最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:36
総数:50390

2/22 移動尾瀬自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の「ゆたかな自然・尾瀬を守る村」の単元で、尾瀬について出前授業をしていただきました。尾瀬の自然や生き物について、写真や動画を見ながら学習をしました。実際に動物の毛皮をさわったり、ワークシートに記入しながら生態系のつながりについて学習したりしました。大変楽しい学習でした。最後には尾瀬の自然を守ることの大切さを実感することができました。

2/14 4年生 授業参観

4年生は、授業参観で「自分の成長を振り返って」と題して、自分の得意なことや習っていることなど、友だちや保護者の皆さんが見守る中で発表しました。
バク転する子、空手の型を披露する子、二重跳びを跳んだり逆立ちしたり・・・
個性豊かな子どもたちのパフォーマンスに、歓声や拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 サントリー水育

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は、サントリー水育「オンライン授業」を行いました。自分の考えカードを使ってクイズに答えました。未来に水を引きつぐために、水について考え続けていこうという思いをもちました。ワークシートに自分の考えをびっしり書いていました。水のプレゼントももらい大満足の授業でした。

12/19 4年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
第3多目的室では、4年2組が書き初めの練習をしていました。ここは日当たりがいいので、とても暖かいですね。墨のよい香りが部屋中に満ち、静かな中で、子どもたちが真剣に筆を運ぶ音だけが聞こえました。4年生になると、みんな立派な字を書けていますね。冬休みの練習で3学期の本番に備えてください。

11/30 4年生 授業風景

4年生の今日の音楽は、サン・サーンスの「動物の謝肉祭」を聴いて、「音楽の特ちょうを手がかりに作者が表現しようとした動物の姿を想像しよう。」でした。どんな動物(ラバ、ゾウ、ライオン、カメ、トリ)か子どもたち同士で理由とともに推理し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 金属の体積は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、空気や水に続いて、金属の体積の変化について実験をしました。
金属の玉をガスレンジで熱したり、水で冷やしたりして、枠を通るか確かめました。
ちょっと危険な実験も、良く話を聞いて協力してしっかり取り組めました。

11/21校外学習 こどもの国

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの国に歩いて行ってきました。行く途中で金山へ立ち寄りました。くたくたになりながら、山道を進みました。ようやく子どもくにに到着すると、早速プラネタリウム。きれいな宇宙に歓声があがりました。午後は班ごとにアトラクションを楽しんだり、お弁当を食べたり、大はしゃぎ!みんな無事元気に下校でき、楽しい1日を過ごすことができました。

10/30 上野先生(実習生)の道徳授業

4−1は、実習生の上野先生と道徳の勉強をしました。「ブラッドレーの請求書」では、お母さんがブラッドレーには0ドルしか請求しなかったわけを、みんなで一生懸命考えました。子どもたちは、今日、家に帰ったら、一生懸命お手伝いをするんだろうなぁ・・・。
画像1 画像1

10/20 昼間の天文学習

理科の天文分野の学習のまとめとして、ぐんま天文台の講師の方をお招きし、天文学習を行いました。昼間の月をタブレットのカメラを利用して撮影したり、白い球を使って、太陽の光の反射による月の見え方を考えたりしました。また、望遠鏡で太陽や月の観察ができ、子どもたちは大興奮でした。昼間の天文の世界を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 動く環境教室「ecoムーブ号」

 動く環境教室「ecoムーブ号」に来ていただき、4年生対象に2つのプログラム「省エネ電球から温暖化について調べてみよう」「SDGsってなあに」を実施してもらいました。白熱電球やLED電球を比べる実験をしたり、SDGsかるたをしながらSDGsの項目について調べたりする活動をしました。環境についての知識を高め、自分にできることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導

 4年生を対象に、歯科衛生士さん達による歯科指導が行われました。なぜ虫歯になるのか、どうしたら虫歯になりにくく、歯の健康を保てるのか、分かりやすく学ぶことができました。中でも清涼飲料水に含まれる予想外の砂糖の量に、「昨日飲んじゃった…。」と衝撃を受けている児童もいました。振り返りでは、糖分を控える食事や間食の選び方、正しいはみがきの仕方を実践していこうとする姿が見られました。今日から始めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 食品ロス出前授業

4年生は総合の学習で「SDGs」の学習をしています。本来食べられるのに捨てられてしまう食品について知り、食品ロスをなくすための企業の取り組みを映像で見たり、保存技術をつかった、長期保存可能な食品である身近にある食品についての説明を聞いたりし、熱心にワークシートにメモをとっていました。出前授業を通して、生活の中で自分たちができることを考えることができていました。授業後、「給食残さず食べるぞ!」と声があがっていました。
画像1 画像1

自衛隊による防災教室

社会科の防災学習の一環で、自衛隊の方を特別講師としてお招きし、防災教室を開きました。水害への備え方や、水難事故の際にペットボトルやお菓子の袋が「浮き」として使えることなど、身を守る術を教えていただきました。
班別学習では、「背嚢」を背負ったり、もやい結びを教わったり、自衛隊員の大変さや日常にも使えるテクニックを体験できました。
「もしもの時はやってみよう」「家族にも教えたい」と、防災意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 4年クリーンプラザ&リサイクルプラザ見学

 4年生になって、3回目の校外学習、クリーンプラザとリサイクルプラザへ見学に行ってきました。3年前に新しくなった建物でごみの処理のしかたについて学習しました。子どもたちは、ごみクレーンが大量のごみを焼却炉に運ぶのを見て大興奮でした。熱心に説明してくださる方の話を聞き、メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 4年県庁見学

 4年生は社会科学習の一環として県庁見学に行ってきました。雨予報が心配されましたが、とても良い天気に恵まれました。県庁32階展望台から眺めた前橋の町並みは、とてもきれいで子どもたちも興奮して見下ろしていました。巨大な群馬県のジオラマコーナーでは、群馬県の広がりや山がちなことを踏みしめて足の裏から実感できました。最後は前橋公園でお弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年生 プール掃除

4年生がプール周りの掃除をしました。重いゴムシートをみんなで協力して運んだり、溝の中や水道の下まで手を入れて土や落ち葉をとったりしました。明日は、5・6年生が仕上げの掃除予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡良瀬浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/17(水)普段飲んでいる水がどこからくるのかを調べるために、浄水場に見学に行ってきました。猛暑日になるかという暑い日差しの中でしたが、子どもたちは久しぶりの校外学習に胸を躍らせ、興味津々。実験や体験も多く、丁寧な説明もあり、水がどのようにきれいになるのかしっかり学習することができました。最後にはできたての水も飲めて、大満足の校外学習となりました。

5/17 4年生 渡良瀬浄水場へ出発

バスを使った校外学習(社会科見学)の第1号として4年生が渡良瀬浄水場へ出かけました。コロナ禍ではできなかった活動が少しずつ復活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

学校通信

保健だより

給食だより

通知

太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361