走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年体育では、走り幅跳びをしています。ジャンプは片足で踏み切り、両足で着地する事を意識しています。種目をはじめた頃は砂場への着地に慣れない様子でしたが、今では楽しそうな表情で、一生懸命跳ぶ姿が見られました。

年賀状を書こう

画像1 画像1
 書写では、年賀状の書き方の学習を行いました。年賀状とはどのようなものか、どんなことを書くかを学習しました。
 その後、本物のハガキで実際に年賀状を書きました。「明けましておめでとうございます。」と丁寧な字で書き、かわいいイラストも描きました。
 子ども達が一から全て書いた年賀状です。ご家庭に持ち帰りますので、ぜひご活用ください。

こんなクラスにしたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り約2週間。今日は学活で係活動の振り返りをしました。自分の活動は、より良いクラスにするために効果的だったかどうか、あまり活動できなかった場合はどうしたら良かったか、見つめ直しました。そして、係ごとに集まり、2学期残りの日々を、係としてどんなクラスにしたいか、そのために何ができるかを考えました。

まつぼっくりでクリスマスツリー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が楽しみにしているクリスマス。そんなクリスマスにぴったりな作品を作りました。使ったのは、まつぼっくり。まつぼっくりに絵の具で丁寧に色を塗り、飾り付けをしてきれいなクリスマスツリーを完成させました。用意された材料を使い、どのように色を塗って飾り付けをしたらきれいに見えるか、一生懸命考えて作っていました。
 

まだまだ頑張るぞ!

画像1 画像1
 12月に入り、2学期も1ヶ月を切りました。1年生は、クラス対抗ドッジボールを行いました。クラスの友達と協力し、日々成長している1年生。今日も、元気なかけ声で準備運動を行い、楽しく活動することができました。
 2学期もいよいよ締めくくりです。学習においても、生活においても、できることをさらに増やしていけるよう、学年一同支援します。

どちらが重いかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年算数の授業です。てんびんを使って、身の回りのものの重さをくらべました。友達と一緒に、てんびんのかたむき方をしっかりとチェックしています。「カスタネットとテープでは、カスタネットの方が下がっているから重いね。」「自分の消しゴムと友達の鉛筆をくらべると、同じくらいの重さだった!」など、いろいろなものの重さをくらべることができました。

秋の木のみをつかって 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、秋にとった木のみを使って、自分のオリジナルおもちゃを作りました。マラカスや的入れ、どんぐり迷路などを、用意した材料で一生懸命作っていました。子ども達は工夫を凝らして、みんなが楽しめるおもちゃを一生懸命作っていました。
 作ったおもちゃを使ってみんなで遊び、非常に楽しく秋を味わうことができました。

いろの見えかた無限大

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、透明色紙を使った学習をしました。「重ねると違う色になる!」と、新しい色を発見して喜ぶ様子が見られました。今日は晴天だったので、完成した作品を窓際に飾ると、はっきりと色が映し出され、きれいでした。

やぶいたかたちからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習では、色紙を自由自在に破り、破いた形が何に見えるか想像して、作品を作りました。友達に「何に見える?」と聞いて、「狐に見える」と言われると「やっぱり、私もそう思った」など、想像力を自由に膨らませて、形を組み合わせることができました。ちぎった紙が合わさって、恐竜やたくさんの果物がなる大きな木ができるなど、非常に楽しそうに活動していました。
 終わったあとは、みんなで協力して片付けです。それぞれが、自分のできることを見つけて、きれいに掃除することができました。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習でサンキとウエルシアへ見学に行きました。どちらのお店も、どこに何があるのかすぐに分かるような工夫がされていたり、季節に合った商品が陳列されていたりと、たくさんの発見がありました。来週は班ごとに今日学んだことを新聞にまとめていきます。

こんなもの見たな!こんなこと聞いたな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日生活科の学習で行った中央図書館について、「見たこと」「聞いたこと」「思ったこと」に分類しながらメモに書きました。今日は文章のはじめ・中・終わりに何を書くか考え、メモを並び替えました。「探検した順番に並び替えよう」「メモを見ながら友達に話していたら、間違いに気付いたよ」と、文の組み立てを考えることができました。来週はメモをもとに文章を書いていきます。

上手にバトンわたせるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生外体育では「リレー」の学習を行っています。
 子ども達が特に意識して頑張っているのが、バトンの受け渡しです。「左手で渡して、右手でもらう。」この動作を繰り返し練習して、上手にバトンを渡せるようになってきました。バトンの持つ場所や渡すときに声を掛けること、右手でもらいすぐに左手に持ち替えるなど、バトンをスムーズに受け渡しできるよう、工夫して取り組むことができました。

音づくりフレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、ギターやバイオリン、琴や太鼓を作りました。音からイメージした色や飾りを考え、完成させました。友達と歌いながら演奏する姿が微笑ましかったです。

ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひらひらゆれて」という学習を行いました。
 風に吹かれてきれいになびくように作品を作りました。透明な紙に、自分の好きな色で絵を描き、様々な色のスズランテーぴをきれいに見えるように並べてくくりつけていました。中には、スズランテープを細くほどき、細かいひもがひらひらなびくように工夫している児童もいました。
 楽しそうに、きれいな作品を作ることができました。

まちのすてき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で図書館へ見学に行きました。昔の本や新聞、大活字本、本専用のエレベーター、機械で本を除菌する様子など学校の図書室では見られないものに触れ、驚いた様子でした。また、ハンドルを回して本棚を動かす体験をさせてもらい、うれしそうでした。今回、見て聞いて学んだことを国語の「町のすてきをつたえます」の学習で文章を書いていきます。

授業参観お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の4年生の授業参観では「いのちの大切さを伝える助産師出前講座」ということで、助産師の方2名をお招きして1時間の講義を実施していただきました。
 保護者のみなさまにおかれましては、本日はご来校いただきありがとうございました。
 子どもたちは、受精からの成長過程を模型で見たり、お腹にいる赤ちゃんと今の心音を聞き比べその違いに驚いたり、自分が生まれてくるときの呼吸の様子を一部疑似体験してその大変さを理解したりと、自分のいのちの起源についてさまざまな学習を行いました。
 それらを経て、自分や他者のいのちが大変な過程を経て一つのいのちとして誕生したということ、自分のいのちがさまざまな人に大切にされてきていることなどを学ぶことができました。
 1時間という短い時間でしたが、子どもたちがたくさん挙手する姿や積極的に体験学習に参加しようとする姿勢、真剣に話を聞く様子が見られました。

上手にまわれるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生「マット遊び」の学習では、まえころがりの練習をしました。みんなでコツを考え、「おへそを見て回る」や「あたまの後ろをつけて回る」、「地面をけってお尻を上げる」といった、まえころがりが上手にできるポイントを抑えることができました。友達からポイントを教えてもらい、上手にまえころがりができる児童が増え、喜んでいる顔をたくさん見ることができました。

秋の木のみをつかって2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、秋にできる木のみを使っておもちゃを作りました。今回は、どんぐりを使って、こまを作りました。どんぐりと爪楊枝をつかって、こまを作りました。どんぐりに穴を開けるのは大変でしたが、楽しそうにどんぐりごまを作っていました。
 また、落ち葉を使って、かんむりも作りました。紅葉で色づいた色とりどりの葉を使って、きれいなかんむりに仕上げることができました。

打楽器パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で「いろいろながっきの音をさがそう」の学習が始まりました。今日は、普段使っているカスタネットに加えて、ウッドブロック、トライアングル、クラベス、小太鼓、すず、タンブリンに触れました。「ここ鳴らすと音がかわるよ」「チーンっていう音だ」と話しながら、色々な鳴らし方を試していました。

読書月間が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日から始まった読書月間が終了しました。
今年度は「本を借りて木を大きくしよう!」という活動をしました。本を借りると葉っぱがもらえるので、子どもたちも楽しく読書月間に参加していました。楽しく活動しながら、本を読む楽しさを身につけることができたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/03/19
本日:count up33 昨日:33 総数:155940