今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 とんじる
 さんまのトマト煮
 きんぴらごぼう

【メッセージ】
 坂田金時(さかたのきんとき)の息子金平(きんぴら)は、
 力持ちで有名でした。
 ごぼうは、かたくて強いイメージがあるので、ごぼうを使った
 炒め物に「きんぴら」という名前がつきました。
 今日の給食は、とんじるのじゃがいも、にんじん、だいこんと
 きんぴらのごぼうで、根菜がたっぷり食べられます。

今日の給食(6月19)

画像1 画像1
【メニュー】
 黒パン
 牛乳
 コンソメスープ
 ぶたにくのワインソース煮
 オレンジ

【メッセージ】
 ぶたにくのワインソース煮は、ぶたにくとたまねぎ、
 マッシュルームを赤ワイン、ケチャップ、ソース、
 りんごのすりおろしで煮ます。
 たっぷりのたまねぎもカサが縮んで、おいしく食べ
 られます。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 にらたまスープ
 さわらの天ぷら
 すのもの

【メッセージ】
 6月は雨の多い月です。こんな季節には、食中毒が
 起こりやすくなります。食中毒を起こさないために
 食事の前には手をきれいに洗いましょう。
 手を水で洗ったら、せっけんをつけます。
 手のひらを洗って終わりの人はいませんか?
 手のひらを洗ったら、手の甲、指の間、指先、手首
 までしっかり洗いましょう。

今日の給食(6月15日)

画像1 画像1
【メニュー】
 わかめごはん
 牛乳
 肉じゃが
 ごまあえ

【メッセージ】
 ほうれん草は、緑色の野菜です。
 ほうれん草や小松菜などの緑色の濃い野菜は
 「色の濃い野菜」と呼ばれます。
 濃い緑色は、ビタミンAがたくさん含まれて
 いる証拠です。
 そして、色の濃い野菜には、カルシウムもた
 くさん含まれています。丈夫な歯を作るのに
 おすすめです。
 今日の給食は、ほうれん草を使った「ごまあ
 え」です。
 しっかり食べて丈夫な歯を作りましょう。
 

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
【メニュー】
 チキンライス
 牛乳
 コーンポタージュ
 きゅうりの塩昆布漬け

【メッセージ】
 チキンライスは、とり肉を使ったケチャップ味の
 混ぜご飯です。
 給食のチキンライスは、教室でごはんと具を混ぜ
 て混ぜご飯にします。
 ケチャップ味の混ぜご飯は子どもたちに人気です。

今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 いなか汁
 さばのおかか煮
 枝豆サラダ

【メッセージ】
 「えだまめ」と「大豆」は同じ豆です。
 まだ熟していない若い大豆を収穫して食べるように
 したのが「えだまめ」です。
 豆の入ったサヤを枝ごとゆでて食べたので「枝豆」
 という名前になりました。
 塩ゆでにしたり、煮物やサラダにしたり、豆をつぶ
 してお菓子にしたりします。
 えだまめには、たんぱく質がたくさん含まれます。
 ビタミンやミネラルもたくさん含まれていて、体に
 よい食べ物です。
 今日の給食は、旬のえだまめを使ったサラダです。
 
 

今日の給食(6月12日)

画像1 画像1
【メニュー】
 パインパン
 牛乳
 やきそば
 おさかなサラダ

【メッセージ】
 いわし、ししゃもなどの小さい魚は、よくかむと
 頭から丸ごと食べることができます。丸ごと食べ
 ると、カルシウムをたくさんとることができます。
 今日の「おさかなサラダ」は、小さいいわしが入
 ったサラダです。よくかんで丸ごと食べて、カル
 シウムをたくさんとりましょう。そして、丈夫な
 歯を作りましょう。

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
【メニュー】
 そぼろごはん
 牛乳
 野菜たっぷりみそ汁
 香味漬け

【メッセージ】
 歯は、カルシウムがたくさんくっつきあってできています。
 丈夫な歯を作るためには、歯の材料のカルシウムがたくさん
 必要です。
 今週はカルシウムの多い食べ物を紹介します。
 カルシウムは、牛乳・ヨーグルト・海そう・小魚・みどり色
 の葉のやさいにたくさん含まれます。
 今日の給食では、飲み物の牛乳とみそ汁に入っている小松菜
 でカルシウムがたくさんとれるようになっています。
 カルシウムの多い食べ物を食べて、丈夫な歯を作りましょう。

6月8日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ご飯
 牛乳
 ポークカレー
 三色ソテー

【メッセージ】
 歯をじょうぶにするのは、カルシウムという栄養素です。
 カルシウムは、歯を作る材料です。
 牛乳・チーズ・ヨーグルト・小魚・海そう・緑色のやさい
 などにたくさん入っています。
 今日の給食は、牛乳と緑色の小松菜を使ったソテーで、カ
 ルシウムがたっぷりとれます。
 残さず食べて、じょうぶな歯を作りましょう。

6月7日(木)

画像1 画像1
【メニュー】
 きなこ揚げパン
 牛乳
 ワンタンスープ
 豚肉とやさいのみそ炒め

【メッセージ】
 よくかむと、よいことがたくさんあります。
 昨日は、むし歯の予防をすることを紹介しました。
 ほかに、消化もよくなり、おなかのぐあいがよくなります。
 脳が刺激されて、よく働くようになります。
 食べすぎの予防もします。
 一口、15回から30回くらいかんで食べるのがおすすめです。
 ふだんどのくらいかんでいますか?

6月6日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 菜めし
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 こんにゃくサラダ

【メッセージ】
 食べものを食べると、食べかすが歯にくっつきます。
 むし歯の菌は、食べかすをえさにして歯をとかします。
 よくかむと、だ液がたくさん出ます。
 だ液は、歯についた食べかすを落として、むし歯の予防を
 します。それから、よくかむと、食べものが自然の歯ブラシ
 の役目をして、歯についた食べかすを落とします。
 今日の給食は、よくかむ食べ物の「こんにゃく」を使った
 サラダです。
 しっかりかんで、むし歯の予防をしましょう。

6月5日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ロールパン
 牛乳
 マカロニスープ
 オムレツ(ケチャップ)
 こだますいか

【メッセージ】
 すいかには、水がとてもたくさん含まれています。
 暑い夏にすいかを食べると体が冷やされて、過ごし
 やすくなります。日焼けの予防をするビタミンAも
 含まれていて、夏にぴったりのくだものです。
 今日のデザートは、藪塚本町でとれた太田市の特産
 品の小玉すいかです。大きいすいかと比べると、皮
 が薄くて食べやすく、甘みも強いです。

6月4日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごぼう飯
 牛乳
 かきたま汁
 和風サラダ

【メッセージ】
 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
 6月は、歯を丈夫にすることを意識しましょう。
 歯を丈夫にするためには、よくかんで歯や歯ぐきを
 きたえることが大切です。
 ふだんから、かみごためのあるものを食べるように
 しましょう。
 今日の給食は、かみごたえのある「ごぼう」を使っ
 た「ごぼう飯」です。よくかんで食べて、歯をきた
 えましょう。

6月1日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 マーボーどうふ
 チキンナムル

【メッセージ】
 6月は「食育月間」です。「食べること」について考える月
 です。
 生きるために、食べることはとても大切ですが、ふだん、意識
 しながら食べているでしょうか。
 今月は、次のようなことを考えて食事をしてみましょう。
 1.家族で一緒に食事をしましょう。
 2.早寝、早起きをして、しっかり朝ごはんを食べましょう。
 3.栄養のバランスを考えて食べましょう。
 4.感謝の心で「いただきます」「ごちそうさま」を言いましょう。

5月31日(木)

画像1 画像1
【メニュー】
 黒パン
 牛乳
 しょうゆラーメン
 にたまご
 からみごまあえ

【メッセージ】
 にたまごは、ゆでたまごを調味料で煮て
 味をつけます。
 給食では、大きな釜でじっくり煮て、味
 をしみこませています。

5月30日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 新じゃがいもの煮付け
 わかめサラダ

【メッセージ】
 じゃがいもには、熱や力のもとになる「でんぷん」がたくさん
 含まれます。
 食べると元気のもとになります。
 5月、6月はとれたての新じゃがいもが食べ頃になります。
 今日の給食は新じゃがいもをやさい、とり肉と一緒に煮付けに
 しました。
 旬の新じゃがいもを食べて、元気に運動や勉強をしましょう。

5月29日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ココアパン
 牛乳
 クリームシチュー
 チンゲンサイのソテー

【メッセージ】
 チンゲンサイは、中国生まれの野菜です。
 きれいな緑色をしていて、やわらかく、味は
 あっさりしています。
 煮物、和え物、炒め物、スープなどいろいろ
 な料理でおいしく食べられます。
 ビタミンAがたっぷりで体によい野菜です。
 今日の給食は、チンゲンサイをたくさん使って
 ソテーにしました。

5月28日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 吉野汁
 かつおのフライ(ソース)
 茎わかめのきんぴら

【メッセージ】
 5月は初がつおの季節です。
 「目には青葉、山ホトトギス、初がつお」
 という俳句は有名です。
 今日の給食は、季節のかつおのフライです。
 季節の味を楽しみましょう。

5月25日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 ハヤシライス
 かきたま汁
 オレンジ

【メッセージ】
 ハヤシライスは、英語の「ハッシュドビーフ ウィズ ライス」
 が短くなって「ハヤシライス」になったと言われています。
 「ハッシュ」というのは、英語で「細かく切る」という意味です。
 名前のとおり、牛肉を細かく切って作る料理です。
 給食のハヤシライスは、牛肉のほか、たまねぎ、にんじん、大豆
 も入って栄養豊富な料理です。
 

5月24日(木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ツイストロールパン
 牛乳
 マカロニスープ
 チキンのしょうが焼き
 アスパラコーンソテー

【メッセージ】
 アスパラガスには、白い「ホワイトアスパラガス」と緑色の
 「グリーンアスパラガス」があります。
 太陽の光をあてて育てると鮮やかな緑色のグリーンアスパラ
 ガスになります。上に土をかぶせて、光があたらないように
 育てると白いホワイトアスパラガスになります。
 アスパラガスは5月、6月がおいしい季節です。
 今日の給食は、グリーンアスパラガスを使ったソテーです。
 おいしい季節の野菜を味わいましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/03/19
本日:count up15 昨日:52 総数:155889