楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

2/10 雪で遊びたいなぁ〜

久しぶりに降った雪に、子どもたちはわくわく、そわそわでも、がまんして眺めているだけでした。お家で、着替えを用意して、思い切り遊んでくださいね。
本日の下校は、通常通りです。子どもたちには気をつけることを担任から話して帰らせます。お家でも、安全に遊んだり楽しんだりするためのお話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 5年生情報モラル講習会

高学年の授業参観では、寒風吹く中たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。お子さんの頑張る姿をご覧いただけたでしょうか。
5年生は、太田警察署 生活安全課の山田婦警さんをお招きして、「情報モラル講習会」を開催しました。昨今SNSをきっかけとした性被害などが低年齢化しています。安易に自分の恥ずかしい写真を送らないなど、具体的な予防策を教えていただきました。
画像1 画像1

2/9 2年1組 すききらいしないでたべよう

2年1組では、食育の勉強で栄養士の高木さんに参加していただき、野菜を食べることの大切さを学びました。
今日の給食は八宝菜 おいしくて栄養たっぷりの給食を残さず食べましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

さよなら コンピュータ室

一人ひとりにクロームブックが配られたことにより、コンピュータ室のパソコンは撤去されることになりました。今後は、第2図書室(検討中)として、活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生の授業2/8

4年生の国語の四字熟語の勉強で、公共福祉について実際に知るため、児童玄関にやってきました。
校長先生「スロープやエレベーターは、どんな人のため?」
子どもたち「車椅子とかけがした人などのため。」
校長先生「みんなは使えない?」
子どもたち「自分たちも使える」
校長先生「そうだね、誰でも使える。みんなのためというのが、公共福祉なんだね。」

画像1 画像1

授業参観(1・2・3年生)2/3

低学年の授業参観では、保護者の方々にたくさんの参加をいただきありがとうございました。
どのクラスでも、少し緊張しながら頑張って学習に取り組む姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展(2)〜2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
会議室前に展示された作品を、子どもたちも『上手だねぇ』と感心して見ています。授業参観の機会に保護者のみなさんにもぜひご覧いただきたいと思います。
体育館前の通路にも作品展示されています。

校内図工作品展(1)〜2/9

児童のみなさんが描いたり作ったりした作品の中でも、特に優れた作品をみんなで鑑賞しましょう。ということで、校内図工作品展を行っています。コロナ禍で、太田市内の巡回作品展は中止されています。身近な優秀作品を参考に自分の作品作りにいかして欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 助産師出前授業 【命の授業】5年生(前半)

5年生は、助産師さんによる命の授業を受けました。
赤ちゃんが卵から生まれるまでに2000倍にも大きくなることやおなかの中でも心臓が動いていることなど、2年生の籾山先生にも参加していただき、おなかの赤ちゃんの心臓音を聞かせていただきました。子どもたちは、1分間に150回の元気な鼓動を聞いて『わあ、はやいね』と驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 西中学校入学説明会へ出発

2月になりました。6年生は西中の入学説明会へ参加するため、市バスで出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 金管バンド発表会

鳥之郷小学校はプログラム1番でした。
緊張しながらも、会心の演奏を見せた子どもたちに、会場からは大きな拍手が送られました。終了後は、みなほっとした表情で保護者のみなさんに見守られて帰路につきました。本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 避難訓練(不審者対応)

スクールガードリーダー(警察OB)の田島さん、須藤さんを招き、不審者が学校に侵入したときの対応避難訓練を行いました。4−2に侵入したという想定で、子どもたちは体育館へ避難し、男の先生方は、さすまたなどを持って4-2に集合しました。
児童8人が犠牲となった大阪教育大学附属池田小学校の事件から20年以上が経ち、記憶が薄れる中ですが、同じことを繰り返さないような準備と注意についてMEETでお話がありました。教室では、「たすけて!やめて!にげて!」などの声を出す練習をしました。
職員室では、事務の佐藤さんが警察への通報訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日は「学校給食おおたをたべようの日」でした。
『ごはん、牛乳、すきやき風煮、キムチ和え』
太田市の農家の方たちが育てた野菜やお米、牛乳
おいしくいただきました。
 1/24から1/30まで「学校給食週間」です。戦争でいったん中止していた給食が慈善団体からの食料支援で再開されました。
食べたいときに食べられる時代ですが、食糧難の時もありました。食べられることに感謝しましょう。

金管バンド 校内発表

1/25(水)の朝行事で金管バンドが演奏を披露してくれました。
金管バンドの子どもたちには、少し緊張した様子も見られましたが、教室でMEETを通じて発表を聴いた子どもたちからは、「たくさん練習を頑張ったのがわかった」「素敵な演奏だった」などの感想が聞こえてきました。
今週末1/27(土)には、太田市民会館での演奏会も控えています。
放課後、外が暗くなるまで一生懸命に練習している成果が発揮できるとよいですね♪
保護者の皆様におかれましては、送迎などでのご協力、ありがとうございます。

素敵な演奏ができるよう、鳥小みんなで応援してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。すべてのクラブをクラス毎に見学し、「来年、どのクラブに入ろうかな。」と楽しそうにしていました。

1/23 1年生のたこあげ

1年生は自分で作ったたこに、うさぎをモチーフにした絵を描いて、今日は、校庭を全速力で走り回ってたこあげをしました。友達とならんであげたり、上手な子は2階よりも高く上げたりしました。時間走の練習よりも一生懸命走り続けている子もいました。疲れたけど楽しい1時間になりました。
なかよしが近づいたら最後に糸が絡まって・・・先生これからほどくのが大変そう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても、子どもたちはほかほか

今日は朝から曇ってとても寒い1日になりましたが、中庭で遊ぶ子どもたちは、元気に長縄や短なわとびをしてほかほかになっています。長縄は、上級生が縄を回して小さい子を飛ばせてあげたりしています。短縄も、飛び板の順番を待ちながら、中には、半袖短パンの子もいて、「僕の2重とび見て」と声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーってどんな仕事?

1/23 4年生では、スクールカウンセラーの黒川先生に教室でお話をしていただきました。子どもたちからは、スクールカウンセラーってどんな仕事?という質問も出ました。
「困ったことが起こってモヤモヤしたり、気持ちが不安になったりしたときに相談する人だよ。」と教わりました。
ストレスを感じたときに心を落ち着かせる呼吸法や集中するために見えないろうそくを揺らす呼吸法などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 教室環境検査(薬剤師さんを呼んで)

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ感染者数は少なくなっていますが、風邪症状の児童は多くなっています。教室での換気や温度管理がしっかりできているか、小林薬剤師さんに来校していただき、教室環境を調べていただきました。

1/18 朝運動(長縄)

澄んだ朝の空気の中、朝運動は1月から長縄です。クラスごとに時間内で何回飛べるか、クラスの団結力も試されます。3月までにクラスごとに練習して、新記録を目指しましょう。
今日は1回目。1年生の長縄は、体育委員が手伝って回しました。6−1、5−1、4-1が2分で100回以上跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
本日:count up15
昨日:18
総数:62459
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362