学校保健委員会がありました!

 1月25日(水)に第2回目の学校保健委員会が行われました。今回は、保健委員のみなさんから「教室の湿度」についての発表がありました。この時期、インフルエンザが流行しますが、教室内の環境を『湿度50〜60%』にするとよいことがわかりました。また、学校薬剤師の小林先生からは、湿度を保つことと同時に、『換気』の大切さのお話がありました。これらのことを教室で実践し、インフルエンザや風邪が流行しないように予防していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
24日に朝会がありました。
今回の朝会では、ISO委員会の実践報告や校長先生から身近なもので取り組めるエコ活動などを学びました。
今後も児童一人ひとりの手で環境に優しい宝泉小を築きあげてほしいです。
ご家庭でも継続して、ご協力をお願いします。

3学期始業式

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日3学期の始業式が行われました。インフルエンザでの欠席者が増えてきているので、家庭での予防をお願いします。

2学期終業式

22日に2学期終業式がありました。
運動会や長距離走大会、学年の行事等が多くあった2学期でした。子どもたちは体も心も成長したように感じます。
3学期に元気な顔で全員が集まれるように、冬休みを過ごしてください。

また、終業式では、多くの児童が表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コスモス(老人ホーム)訪問

 「コスモス(老人ホーム)訪問」 3年生

 現在、3年生は、総合の授業で「お年寄りや体の不自由な方について」学習しています。その一環として、11月21日(1,2組)29日(3,4組)に、老人ホーム「コスモス」さんを訪問させていただきました。

 子ども達は、手作りのおもちゃや紙芝居などでお年寄りと交流しました。また、この日のために練習してきた歌を送らせていただきました。
 
 「最初は少し緊張したけど、おばあちゃん、おじいちゃんが優しくしてくれたから楽しく遊べた。」と多くの子が口にしていました。

 貴重な経験をさせていただいたコスモスの皆様に感謝いたします。
 
 

 

画像1 画像1 画像2 画像2

宝泉行政センター見学(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日に(月)に生活科の学習で、宝泉行政センターに見学に行きました。

天候に恵まれ、無事に行ってきました。センター内では、様々な部屋を見学し、ダンスや琴の演奏を見たり聞いたりさせていただくことができました。
身近な公共施設に支えられて生活していることを学ぶことができました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
25日に不審者対応の避難訓練が行われました。今回は、「2年2組に不審者が侵入した」という設定で、全校で避難をしました。子ども達は、先生の指示に従い、迅速に避難できました。

スクールガードリーダーや今回不審者役をしてくださった太田警察署の方から「いかのおすし」の大切さや知らない人の誘いから逃げる方法を教えていただきました。

トマト農家見学 (3年社会科見学)

 本日、3年生全員で宝泉地区にありますトマト農家(藤掛さん)に見学に行かせていただきました。
 「うわぁ、トマトがいっぱいなっている。」「赤だけじゃなくて紫のトマトもある。」など、ビニールハウスの中では、子ども達の驚きの声が飛び交いました。見学後は、藤掛さんご本人から「甘いトマトの作り方」や「トマトの育て方」などについて教えていただきました。
 教科書では分からないトマト作りの秘密をたくさん学んで帰ってきました。
画像1 画像1

JRCクリーン作戦

 11月22日(火)6校時に「JRCクリーン作戦」を5,6年生が行いました。
 通学路、八千代グラウンド、公園、学校付近などのゴミ拾い、草むしりという活動を通して、住みよい町づくりへの意識を高めました。
 この活動を通じ、子ども達がボランティア活動の必要性に気づいていければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権集会

画像1 画像1
22日に人権集会がありました。
6年生代表と5年生代表が全校の前で人権標語を発表しました。


6年生代表人権標語
「どうしたの 声かけ助ける 強い意志」
5年生代表人権標語
「いじめは みんながしなければ みんな幸せ」

ぜひ、この標語のように、みんなも生活してほしいと思います。

長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)に長距離走大会が行われました。
学校では体育の授業と20分休みの時間に練習を積み重ねてきました。
本番ではどの学年も最後まで諦めない姿勢に大きな声援が飛び交いました

動物ふれあい教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(火)に一年生は動物ふれあい教室を行いました。
内山先生をはじめ7人の獣医の先生方に協力していただき、ウサギに触れたり、心臓の音を聞いたりしました。子供たちにとっては生命の大切さを学ぶ良い機会となりました。

市小中学校音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(木)に、市の小中学校音楽発表会に参加してきました。1曲目の合奏「カルメン」前奏曲よりでは、強弱を上手に表現しながら息のあった合奏をすることができました。2曲目の二部合唱「たからもの」では、総合的な学習の時間に学んだ手話を交えた合唱に挑戦しました。気持ちのこもったとても感動的な合唱で、ホール全体に素敵な歌を響かせるができました。

※写真は本校での練習風景と本番前の児童の様子です。

秋探し(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)に生活科の学習で、公園に秋探しに行きました。
子供たちは、コスモスやススキ、落ち葉などたくさんの秋を見つけました。

交通安全教室

9日の3時間目に交通安全教室が4、5、6年生を対象に行われました。

反射板の良さや自転車に乗るときのルール、自動車の内輪差の話などがありました。

交通ルールをしっかり守り、安全に気をつけて、生活してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

出前「いずみ祭」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日に出前「いずみ祭」として、宝泉中学校3年4組の生徒が4、5、6年生の児童の前で合唱を披露してくれました。
 さわやかな歌声と中学生らしい響きのある合唱にみんなが聴き入っていました。

 お礼にみんなで「君をのせて」の斉唱を宝泉中の生徒に送りました。

林間学校(5年生)

25日(火)26日(水)に5年生は、薮塚にある東毛青少年自然の家に行ってきました。1泊2日の日程の中で班別でチャレンジハイクやうどん打ちなどの活動を通して“自ら考えて行動する”ことを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
27日の午後に稲刈りと脱穀体験を行いました。
地域の塚越さんにお手伝いいただき、6月から育てていたお米を収穫しました。
お米の大切さや成長するまでの苦労を学ぶことができたと思います。

たてわり読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)に、たてわりの読みきかせがありました。
5,6年生が同じたてわり班の低学年,中学年の子どもたちに、本や紙芝居の読みきかせを行いました。
お兄さん,お姉さんが読んでくれるお話に、どの子も真剣に聞き入っていました。
今週は、宝泉小の読書週間です。自分からたくさん本を読んで、心を豊かにできるといいですね。

ふれあい音楽鑑賞会

7日の3,4時間目にふれあい音楽鑑賞会でおおたアカデミーオーケストラの演奏を聴きました。

鑑賞会では、「運命」「カルメン」などの有名な曲や「ソフトバンクのCM曲」「真田丸のメインテーマ」などの児童がよく耳にする曲を演奏してもらいました。
子どもたちは、オーケストラの生演奏の迫力に圧倒されていました。

最後は、全校でオーケストラと一緒に「君をのせて」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立宝泉小学校
〒373-0036
住所:群馬県太田市由良町1738番地1
TEL:0276-31-2442
FAX:0276-32-3994