6年生を送る会、感動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(金)、体育館で6年生を送る会を行いました。6年生の卒業を祝って各学年で練習してきた出し物を披露し合い、感謝の心がこもった思い出に残る会になりました。5年生の司会もたいへん立派で各学年の出し物もとても可愛く素敵でした。また、6年生の演奏と歌は「さすが6年生!」と言える素晴らしいものでした。あと1ヶ月、最高学年として宝泉小によい伝統を残せるよう、お手本になって頑張ってほしいと思います。そして、卒業式に向けて最後の日々を有意義に過ごし、有終の美を飾ってほしいです。

2年生 生活科 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、助産師さんと妊婦さんをお迎えして、いのちの尊さを学ぶ授業を行いました。赤ちゃんがおなかの中にいる頃のことから、生まれてからのこと、自分自身が生まれたこと、そしてすべての命の尊厳…。2年生なりに考え、感じることができました。

2年生、いのちの授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日、2年生の生活科では、助産師さんと妊婦さんをお招きして「いのちの授業」を行いました。赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦さんのお腹の中にいる胎児の心音を聴いたりして、小さな命にそっと触れました。授業を通して、今日まで保護者の深い愛情に包まれて成長してきたことを感じるよい機会となりました。

2/15、ダンスクラブの発表会をやりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/15、昼休みの時間に、ダンスクラブがダンスの発表をしてくれました。外部講師のシゲ先生のご指導のもと、この一年練習してきたダンスを披露してくれました。かっこいい姿に大きな声援が送られました。

3年珠算教室実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日、珠算ボランティアの講師の方に来ていただいて、各学級で珠算の勉強をしました。初めてそろばんに触る児童もいて、興味津々で頑張っていました。数の計算や繰り上がりの考えについて、頭と指先を使って計算する珠算は、頭の訓練にもたいへん効果的ですし、集中力も身につくというお話でした。この機会に習ってみるのもいいですね。

生活科 冬の公園で遊ぼう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(火)生活科の学習で、中央公園に行きました。
冬晴れの暖かい日差しの中、遊具や広場で遊んだり、冬の公園の様子を観察したりしました。
子どもたちは、これまでに夏・秋の公園の学習をしてきました。季節による公園の様子の違いを、木や草花などから感じることができたようです。

火災避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日、2校時を使って、火災避難訓練を行いました。給食室からの出火という設定で、避難を開始し、避難終了まで3分20秒でした。「お・は・し・も」のルールを守ってしっかり避難できました。その後、水消化器で消化器の使い方を太田中央消防署の署員の方に教えていただきました。防火への備えと共に、避難の仕方もしっかり身につけておいてほしいと考えています。

長なわ記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(金)朝、長なわ記録会を行いました。酷寒の朝でしたが、子ども達は日頃の練習の成果を発揮して、3分間リズムよく長なわ跳びに取り組みました。最高記録は6年3組の225回でした。さすが6年生ですね。

宝泉中教師による6年生への出前授業(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

宝泉中教師による6年生への出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日の5校時、宝泉中学校の先生においでいただき、6年生に出前授業を行っていただきました。最初は緊張していた6年生もすぐに授業に集中し、それぞれ社会、英語、家庭科、数学の学習に熱心に取り組んでいました。4月からの中学校生活が楽しみになったのではないでしょうか。

生活科 冬をたのしもう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日の雪の日に、生活科の学習で雪遊びをしました。
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の上に人型をとってみたりと、
楽しそうに遊んでいました。
雪の冷たさや真っ白に染まった景色など、普段の生活とは違う冬の様子を、身体で感じることができました。
特別な冬の日の学習の一場面です。

大雪に喜ぶ子ども達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日の午後から降り始めた雪は晩まで降り続き、宝泉小は翌朝、真っ白い雪景色となりました。子どもたちは大喜びで、雪遊びに興じていました。さすが風の子、宝っ子。風邪を引かないように祈ります。

3学期も順調に始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気なこどもたちは厳しい寒さにも負けず、朝から長なわに夢中です。低学年の子ども達もだんだん上手になってきました。

3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2018年を迎え、新学期がスタートいたしました。登校した児童たちは寒中にもかかわらず元気いっぱい過ごしていました。がんばった宿題を提出し、そうじを丁寧に行って、新たな気持ちで明日より勉強や運動をがんばっていきましょう。

長なわとびの練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間や朝体育の時間に、子どもたちは長なわ跳びの練習をしています。各クラスともかけ声に乗ってリズムよく跳んでいます。低学年の児童はまだ上手に跳べない子もいますが、一生懸命です。どのクラスも1/26の記録会に向けて頑張っています。

PTA資源回収お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(日)朝、宝泉行政センター駐車場にてPTA資源物回収が行われました。天候にも恵まれ、地域の多くの方々のご協力により、例年になくたくさんの資源物が集められました。本当にありがとうございました。

2年生 生活科 みんなでつかうまちのしせつ(行政センター見学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の施設見学で、行政センターに行ってきました。児童の事前学習では、行ったことがない児童も多く、何があるのかよくわからない施設だったようですが、実際に施設を利用されている様子を見ることができて、とてもよい勉強になったようです。また、施設の職員の方々には本当に丁寧に案内していただき、たくさんの質問にも答えていただきました。今度は利用者として行きたいとみんなで話をしていました。ありがとうございました。

6年生租税教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日、6年児童が館林税務署による租税教室を行いました。税金の使い途について、税金はなぜ必要なのか、税金がないとどんな不便が起こるのかなど、具体的な話を聞いて学習しました。DVDを観たり、1億円の札束の模型を触ったりして興味をもって学習することができました。

不審者対応避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日、太田警察署生活安全課とスクールカウンセラーの方にご協力いただき、校舎内に不審者が侵入したという設定で不審者対応避難訓練を行いました。その後、体育館で「いかのおすし」をもとにして、不審者への対応の仕方などを教えていただきました。日が短くなる時期ですので、登下校の安全確保や交通安全も含めて、自分の身は自分で守れるよう必要なことを身につけておいてほしいと思います。

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の朝行事で、普段から宝泉小学校の児童のためにボランティアで読み聞かせやクラブ活動などの講師をしていただいている方々をお招きして、感謝の会を行いました。児童の笑顔溢れる毎日は、こうやってボランティアで本校の教育活動にご協力いただいている方々のおかげなんだということをしみじみと感じることができました。感動の涙をありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
太田市立宝泉小学校
〒373-0036
住所:群馬県太田市由良町1738番地1
TEL:0276-31-2442
FAX:0276-32-3994