1年生と遊ぼう(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も「1年生と遊ぼう」を実施しました。2年生(赤帽子)が1年生(白帽子)のために遊び方を考えてくれました。教える2年生は、昨年、現3年生から遊具の遊び方を丁寧に教えてもらいました。今度は、自分達が新入生に教える番になりました。親切に教えてくれる2年生の姿は頼もしく感じられました。1年生も笑顔いっぱい元気に活動していました。

非行防止教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日、3校時に3年生の各教室で非行防止教室(万引き予防)を行いました。群馬県警からスクールサポーターさん2名、太田警察署から少年補導員さん1名が来校し講師をしていただきました。各クラスの担任の先生とともに簡単な劇を行いながら、子供たちと対話をしながら、分かりやすく善悪の判断を教えてくれました。最後まで真剣に授業に取り組んでいました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、生活安全委員会の子供たちが、毎週火曜日に校門や児童玄関のところであいさつ運動をしています。あいさつ運動のお陰で、みんなしっかりとあいさつができるようになり、毎日活気のある学校生活を送っています。これからも続けていきたい宝泉小の宝ものです。

重要 引き渡し訓練について

保護者の皆様へ
 5月14日(金)に予定していた1・2年生対象の引き渡し訓練ですが、先日送りました「はなまるメール」と通知の通り、中止になります。1・2年生の児童は5時間目まで授業となり、15:00には下校になります。3〜6年生は、今年度の引き渡し訓練の予定はありません。通常通り6時間授業となります。また、「はなまるメール」に登録したはずなのに、学校からのメールが届いていない場合があるようです。お知り合いで届いていない方がいましたら、学校まで連絡するようお伝えください。

重要 感染拡大防止にご協力ください。(5月6日)

保護者の皆様へ
 太田市及びその周辺で、新型コロナウイルスの感染が増加しています。県の警戒度も4に引き上げられました。無症状での感染報告もあります。以下の点をもう一度ご確認いただき感染拡大防止にご協力ください。
1 家庭内や職場において感染が拡大しております。ご家族の方が体調が悪いとき(発 熱・咳・下痢等)は、学校を休ませてください。感染していた場合、学校で感染が広がってしまう恐れがあります。
2 大人数で集まったり複数の家族での会食を行ったりすることは、感染拡大につながる心配がありますので、当面の間は避けてください。
3 マスクの着用と手洗いを徹底し、3つの密(密閉・密集・密接)を徹底的に避けてください。
                   太田市教育委員会・宝泉小学校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

学校からのお知らせ

太田市立宝泉小学校
〒373-0036
住所:群馬県太田市由良町1738番地1
TEL:0276-31-2442
FAX:0276-32-3994