感謝清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月9日(木)の6校時、6年生が学校の周りや近くの公園の清掃に取り組みました。卒業式まであとわずか。6年間学んできた宝泉小学校へ、また、支えていただいた地域の方へ感謝の気持ちを表そうと頑張ってくれました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)の5校時、太田警察署から外部講師の先生をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。啓発DVDを視聴しながらメモを取るなど、真剣に取り組む姿が見られました。

旗揚げ当番引継ぎ式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)の朝、旗揚げ当番の引継ぎ式が行われました。本校では、国旗と校旗を掲揚塔に掲げる仕事を、最上級生が担ってきました。3学期に入り、6年生に掲揚の方法を教わり、5年生がそれを引き継いでいます。

長縄記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(金)の朝体育で、長縄記録会1日目が行われました。体育の時間や休み時間を使ってそれぞれのクラスで練習をしてきました。跳ぶタイミングや位置を考えながら一生懸命取り組んでいました。

恒例の書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まり、各学年ごとに体育館で、恒例の書き初めを行いました。各学年とも、外部講師の先生に教わりながら練習を済ませていますが、本番も真剣に取り組む姿が見られました。文字を書くことは、自分自身と向き合うことで、自分の心のありようを示すものだと思います。次の学年に向けてしっかり準備する心構えがしっかりと整ってきていると感じました。

給食紹介(お汁粉)

画像1 画像1
 本日の献立は、そぼろご飯、なめこ汁、牛乳、そしてお汁粉でした。
 1月11日は鏡開きです。お供えした鏡餅を下げて食べる年中行事です。割ったお餅をお汁粉やお雑煮などにして食べます。日本の伝統的な文化について、食を通じて感じることも大事かと思います。今日の給食では小豆を煮るところから作りました。
 昨日から3学期が始まりました。まだまだ寒い日が続きますが、3食しっかり食べて、元気で輝く宝っ子をめざしてほしいと思います。

書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(6年生)、9日(3・5年生)、14日(4年生)の3日間を使い、書き初め練習を体育館で行いました。外部講師の先生にお願いをし、書き方について具体的なご指導をいただきました。どの学年もふだんとはちがう雰囲気の中、真剣に筆をとっていました。

万引き防止教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(水)、警察の方をお招きして、クラス毎に万引き防止教室を行いました。
万引きは、やってはいけないことだと子供たちも分かっていますが、これまで深く考えたことがなかったかもしれません。断りづらい状況で誘われたときは、どのように断るかロールプレイも行うなどして、自分事として考えられた1時間であったと思います。どのクラスも活発に発言していました。

人権教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(金)、人権擁護委員の方々がお見えになり、3年生対象の人権教室がありました。
ペープサートを使ったお話や人権ビデオを見て、人権擁護委員の方の質問に答えながら、人はみなそれぞれちがうけれども、そのことを理由に嫌いになったり、差別したりしてはいけないことを学びました。授業の最後には、歌に合わせ、担任の先生達もいっしょに体を動かして楽しく学習できました。

おもちゃで遊びました(生活科2・1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が用意したおもちゃで、1年生が遊びました。各クラス毎に教室を二つずつ使い、グループ毎にローテーションしながら行いました。折り紙のプレゼントがあたるものもあるなど、用意したおもちゃはそれぞれ工夫がありました。2年生はお兄さんお姉さんぶりを発揮して、1年生を楽しませていました。1年生もルールを守りながら楽しく活動できました。

朝体育(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(金)と18日(金)に、それぞれ朝体育で長縄の練習が始まりました。低学年のクラスでは、体育委員が回し手として頑張ってくれました。初めのうちはタイミングがつかめなかった子も、すこしずつ縄の中へ入れるようになってきました。

外国語と食育のコラボ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の時間、栄養教諭も授業に参加し、食育にもつながる授業を行いました。
体をつくる「red group」、エネルギーになる「yellow group」、体の調子を整える「green group」の3つに分けられることを確認し、例文をもとに、食品がどのグループに分けられるか英語を使って伝え合う授業でした。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日の3、4校時を使い、火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 訓練は、スクールガードリーダーの方にも避難の様子を見ていただき、講評していただきました。その中で、火事の時は大声を出すこと、鼻や口をおさえ姿勢を低くして煙を吸わないようにすること、避難後にもどらないことなどを教わりました。
 いざというときのために、ふだんから放送をしっかり聞くことや、ハンカチを身に付けておくことなどについても確認しました。

就学時健診準備(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)は就学時健康診断の日です。6年生の皆さんが、事前準備として会場の清掃や受け入れの準備作業に取り組みました。学校のリーダーとして、素晴らしい働きをしてくれました。これで無事、健康診断を始められそうです。6年生の皆さん、ありがとうございました。

教育実習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日7日まで、4週間、教育実習の先生が本校で実習を行っていました。
授業だけでなく、運動会の練習なども含め、いろいろな経験をしていただけたと思います。
先日は研究授業を行いました。子供たちもタブレット端末を使って考えたり、ペアやクラス全体で考えを交流したりして、一生懸命授業に取り組み、頑張っていました。

林間学校(5年生)1日目

画像1 画像1
林間学校は予定通り進行しており、28日はチャレンジハイクを実施しました。班長さんを中心に協力しながらがんばりました。
夜はキャンプファイアーを行いました。係の子供たちも一生懸命で、みなそれに答えて大盛り上がりでした。
29日はピザづくりに挑戦します。

運動会実施のお知らせ(宝泉小9/25)

宝泉小学校の運動会は本日(9月25日)
予定の日程通り実施いたします。
児童は8:00までに登校
開会式は8:30、閉会式は11:25となり午前中で終了します。

登校時や来校時はお気をつけていらしてください。

宝泉小学校

重要 運動会延期のお知らせ(宝泉小9/24)

お世話になっています。

本日予定されていた宝泉小学校運動会ですが、
明日9月25日(日)に延期します。

時間は、本日と同じ日程で実施します。
児童は8:00までに登校
開会式は8:30、閉会式は11:25となり午前中で終了します。

もし、明日(9/25)も延期ですと
9月25日は月曜授業(お弁当持参)
9月26日はお休み
9月27日(火)運動会となります。

明日の実施確認もはなまる連絡帳や学校ホームページで6:30頃までに行います。
よろしくお願いします。

宝泉小学校

運動会応援の伝授

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日の運動会に向けて準備が始まっています。感染症対応を踏まえ、6年生が団ごとに手拍子で行う応援の仕方を考えてくれました。15日、16日の朝行事の時間を使い、各団の団長・副団長が下級生に伝授しました。学校のリーダーとして、頑張ってくれてありがとうございます!今年度の運動会スローガン「心を繋ぎ 勝っても 負けても 笑い合おう」のとおり、上級生を中心に団結して、一人一人が精一杯自分の力を発揮してほしいと思います。

就学時健康診断の受付開始時刻について

 令和5年度に入学するお子さんを対象とする就学時健康診断ですが、該当のお宅に届いた市教委からの通知にあります受付時刻に誤りがありましたのでお知らせします。
 正しくは以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

○日時 令和4年10月14日(金) 受付開始12:00〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

学校からのお知らせ

太田市立宝泉小学校
〒373-0036
住所:群馬県太田市由良町1738番地1
TEL:0276-31-2442
FAX:0276-32-3994