小学校巡回版画展示(9月9日〜22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太田市に寄贈された版画作品が、4月当初から順番に市内小学校にて展示されています。本校にも9日(金)に作品が届き、職員室前の廊下に展示しました。早速、鑑賞の授業に来ているクラスもあります。版画ですが何色も美しい色で表現されており、子供たちも鮮やかで可愛らしい作品に驚きを感じている様子でした。

校外学習「昆虫の森」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(水)、3年生は「ぐんま昆虫の森」へ校外学習に出かけてきました。
 昆虫の森では、館内見学で分かったことを一生懸命メモを取る姿が見られました。そのあとは「バッタの原っぱ」へ移動し、グループごとに分かれて、実際に昆虫採集をしました。一人一人虫網を使って思い思いに昆虫を観察していました。あいにく途中で雨が降ってきてすこし時間が短くなってしまいましたが、昼食もグループで仲良く食べ、「来たときよりもうつくしく!!」を合い言葉に後片づけもきちんとできました。

たてわりなかよしタイム(2・4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝行事で、2・4・5年生のたてわりなかよしタイムがありました。1学期は天候不良のため中止になってしまいましたので、今年度初の活動でしたが、5年生がリーダーシップを発揮し、計画した活動の内容を確認しながら楽しく時間を過ごすことができました。

あいさつ運動(クレインサンダーズより選手来校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2学期がはじまり、皆元気に登校しています。
 火曜日の朝はあいさつ運動の日です。しかし、今日はいつもとちがってスペシャルな日でした。
 群馬クレインサンダーズの山崎稜選手が来校し、宝泉小のあいさつ運動に参加してくれました。10月からの本格的なシーズン前のお忙しいところ、本校のためにご来校いただき、ありがとうございました。

先生たちも勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の登校日、子供たちが下校した後に、外部講師の方にも来校していただき、クロームブックの活用方法を中心に研修を行いました。ホワイトボードアプリやデジタル教科書について、どのようなことができそうか、実際に操作しながら確かめてみました。これからもより楽しくてわかりやすい授業に向けて、先生方の勉強は続きます。

とうもろこしの皮むき(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/14(木)に2年生の生活科で、担任の先生と鎌倉先生(栄養教諭)で「とうもろこしの皮むき」の授業を行いました。旬のとうもろこしの皮むきを体験したり、生産者の方へのインタビュー動画をみたりすることを通して、野菜についての知識を深めることができました。子供たちは皮をむきながら、「きれいに向けたよ」「中の方が皮がうすいね」「バナナみたい」と口々に言って喜んでいました。また、この日の給食で使用する食材の準備を手伝うことで、調理員さんへの感謝の気持ちも育てることもできました。

スマホ・ケータイ安全教室(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(火)2校時は、5,6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。携帯会社の講師の方とリモートで各クラスをつないで行いました。文字だけのコミュニケーションの特徴や気をつけなければならないこと、何気なく載せた写真を組み合わせることで個人が特定されてしまう危険性など、具体的な事例をもとに情報モラルについて学習することができました。

クリーンプラザ見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(金)、4年生が社会科見学に行ってきました。太田市クリーンプラザおよびリサイクルプラザへ、太田市のごみ処理の様子はどうなっているのかを見学することが目的です。子供たちからも「楽しかった!」という声はもちろんですが、「リサイクルの大切さを学んだ」という声がありました。ご家庭でもぜひ、子どもたちが限りある資源を大切に活用して、リサイクルへの意識を高めていけるよう、お子様と話す機会をもっていただけると幸いです。

たてわりなかよしタイム(1・3・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝行事で、たてわりなかよしタイムがありました。今日は6年生を中心に、3年生と1年生で編制されたたてわり班の活動でした。今年度初めてのなかよしタイムでしたが、6年生がリーダーシップを発揮し、計画した活動の内容を確認しながら楽しく時間を過ごすことができました。

地震避難訓練(1〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の3,4校時をつかって、地震を想定した避難訓練を行いました。校舎ごとに別の時間を設定し、半数の学年ずつ訓練を実施しました。スクールガードリーダーの方にも避難の様子を見ていただき、講評していただきました。
 先日も日本海側で大きな地震が起きたばかりでしたが、いざというときのために、慌てず頭を守ること、揺れが収まるまでは動かないこと、そのあと安全な場所へ移動することなどをご指導いただきました。
 校長からも、本日の訓練で指導されたことがなぜ必要なのかその理由をよく考え、どんな行動を取ることが最も安全か判断できるようになってほしいと話しました。
 ぜひご家庭でも、自分の命は自分で守ること、危険を予測して行動すること、登下校中に気をつけなければいけないことなど、話題にしていただければと思います。

しょうゆ教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日、正田醤油の講師の方が来校し、しょうゆ教室を行いました。授業の最初にしょうゆに熱を加えたときのいい匂いをかいで、みんな歓声をあげていました。そして、しょうゆの原材料の実物や、完成するまでの行程など、しょうゆの秘密をたくさん教えていただきました。子供たちも楽しく授業に取り組んでいました。

バケツ稲作り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、バケツ稲作りに取り組みました。6月13日・14日にJAから講師の先生が来校し、指導してくれました。子供たちは、初日に、バケツの泥の中に手を入れ代掻きを行いました。2日目はそこに苗を植えました。稲の花や穂の成長を観察しながら、学習を進めていきます。生長が楽しみです。

自転車教室(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日、3・4年生を対象に自転車教室を行いました。太田警察署の警察官や日頃お世話になっている交通指導員の皆さんから、自転車の正しい乗り方についてご指導をいただきました。学習したことを忘れず、交通事故に遭わないよう気をつけましょう。

プール清掃(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が「プール清掃」を行ってくれました。それぞれの分担で一生懸命に清掃に取り組んでくれました。6年生のみなさんが協力してきれいにしてくれたプールでの水泳学習が間もなく始まります。6年生のみなさん、ありがとう!!

1年生と遊ぼう(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が遊びを考え、1年生に教えながら、校庭で遊びました。
 白帽子の2年生もお兄さんお姉さんらしく、赤帽子の1年生といっしょに仲良く活動できました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、生活安全委員会の子供たちが、毎週火曜日に、児童玄関や校門のところであいさつ運動をしています。あいさつ運動のお陰で、みんなしっかりとあいさつができるようになり、毎日活気のある学校生活を送っています。これからも続けていきたい宝泉小の宝ものです。

引き渡し訓練(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(金)に、低学年のみ引き渡し訓練をしました。スクールガードリーダーの森田さんにも見守っていただきました。あいにくの天気で教室からの引き渡しになりましたが、帰りの危険箇所の確認をしながら、歩いて下校していただきました。ご協力ありがとうございました。

朝体育(2・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日、爽やかな風が吹き抜ける校庭で、2・4・6年生が朝行事の中で今年度初の朝体育をしました。感染症予防のため全校一斉ではありませんが、気持ちよく体を動かしていました。

交通安全教室(1・2年生)がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日、1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。いつもお世話になっている4名の交通指導員さんに来ていただき、実際に正門前の道を使って、横断歩道の渡り方などを学習しました。子供たちは「右見て、左見て、もう一度右を見て」をしっかりと行い、安全に渡れるか判断する体験をしながら道路を安全に横断し、歩行することができました。今日学んだことを忘れずに、交通ルールを守って登下校してほしいと思います。

令和4年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 81名のピカピカの1年生が入学しました。みんな緊張した面持ちでしたが、立派な態度で式に参加していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

学校からのお知らせ

太田市立宝泉小学校
〒373-0036
住所:群馬県太田市由良町1738番地1
TEL:0276-31-2442
FAX:0276-32-3994