最新更新日:2023/09/26
本日:count up1 昨日:2 総数:48143
韮川西小Webページへようこそ

防災講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(火)朝行事の時間に、夏休みに石巻へ研修に行った教員による防災講話を行いました。8年前の3月11日に予想もしなかった災害が起こったこと、そして、わたしたちも様々な災害に備えなければならないことを教えてもらいました。
 防災で大切なことは、1災害を知る  2避難指示をしっかりと聞く  3命をあきらめない との話に、子どもたちも真剣に聞いていました。

ひなまつり献立

画像1 画像1
 3月4日(月)の給食は、ひなまつり献立でした。洋風ちらし、サワラの春香焼き、のっぺい汁、牛乳、ひなあられの給食でした。サワラは「魚へんに春」と書きます。成長するに従ってサゴシ、ナギ、サワラと呼び名が変わる出世魚でもあります。春らしい、おいしい給食でした。

全校鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(水)、最後の業前運動は、全校鬼ごっこでした。1回目は、体育委員が鬼になってスタート。捕まった人は、鬼になる増やし鬼をしました。2回目は6年生が鬼、3回目は先生が鬼でした。皆、真剣に逃げたり、追いかけたりして、鬼ごっこを楽しみました。

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の6年生を送る会では、送る側の最高学年として学年発表だけではなく、運営も一生懸命に頑張ることができました。自分の役目を一人一人が自覚し、考えて行動していたと感じます。その上、学年発表でも合唱では強弱を意識したり、合奏では息のあった演奏をしたりと5年生として素晴らしい発表ができました。6年生との残り少ない学校生活を思い出いっぱいにするとともに、6年生を送る会を通して学んだことを生かして最高学年への最後のバトンをしっかりと受け取れるよう準備をしていきたいと思います。

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(水)に、今年度教育ボランティアとして読み聞かせをしてくださった皆さん、交通指導員の皆さん、安全パトロールの皆さん、畑を貸してくださった地域の方をお招きして、感謝の会を開きました。お世話になったお礼の気持ちを込めて、感謝の手紙とお花を贈りました。
 6年生の児童が代表して、「いろいろな方の支えによって私たちは成長できています。これからも韮川西小学校の児童が成長していく姿を見守っていてください。よろしくお願いします。」とあいさつをしました。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日の節分に先駆けて、1月31日(木)に豆まき集会がありました。節分とは季節の分かれ目のことで、春が始まる立春の日の前日のことを言います。昔の人は、立春の日を一年の始まりと考えていました。一年の始まりを、災い無く、気持ちよく迎えるために、節分の日にはみんなで豆を投げて鬼を追い出し、福を呼びます。
 集会では、代表委員会の児童が鬼と福の神に扮して登場しました。子どもたちは豆の代わりに自分の中の追い払いたい鬼を書いた紙を持ち、「鬼は外、福は内」のかけ声で元気いっぱいに投げていました。

3校交流イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(土)、北中学校体育館において、PTA主催による3校交流イベントが開催されました。ワイルドナイツスポーツプロモーションの方3人を講師に、韮川西小・太田東小・北中の児童生徒が、ケンパや鬼ごっこ、ラグビーボールのパスなどのゲームを楽しみました。子どもたちは、いつの間にか太田東小の児童や北中の生徒と交流をしながら、力を合わせて活動していました。最後の子どもたちの感想では、「来年もやりたい。」「とても楽しかった。」という声があり、笑顔でのイベント終了となりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(木)、給食室の火災を想定しての避難訓練を実施しました。子どもたちは、ハンカチで口や鼻を押さえ、落ち着いた態度で、すばやく避難できていました。校長からは、「火事が起こったとき、落ち着いて『お(押さない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)』の約束を忘れずに、自分の命を守りましょう。」という話をしました。
 東部消防署の署員の方からも、早く、おしゃべりをしないで、落ち着いて避難できたことを褒めていただきました。
 最後に、消火器の使い方を教えてもらい、代表児童と教員が水消火器による訓練を行いました。

3学期の給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(火)から給食が始まりました。
3学期最初の給食は、「わかめごはん、牛乳、筑前煮、紅白なます、みかん」のお正月献立でした。1年生も「おいしい!」と、ニコニコしながら食べていました。好き嫌いしないで、たくさん食べて、大きくなってくださいね。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月7日(月)、学校に元気いっぱいの子どもたちが登校してきました。「おはようございます。」「おめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と笑顔であいさつをする子どもたちの様子を見ていると、充実した冬休みを過ごせたことが伝わってきました。
 そして、体育館での始業式。感心したのは、全員が揃うまで、おしゃべりをしたり、体を動かしたりしないで、静かに待つことができていたことです。校長の話として、「初夢の話」と「3学期にまとめと次の学年の準備をしっかりしましょう」という話をしました。
 今年も韮西小の子どもたちのよいところをたくさん引き出せるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(金)、2学期終業式が行われました。
校長からは自分の命を自分で守ること、あいさつやお手伝いをしっかりやることの話がありました。また、生徒指導の担当から誰もいない家に帰るときの帰り方や一人で留守番をしているときの訪問者への対応の仕方の話がありました。

5・6年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(水)の5校時に、情報モラル講習会がありました。スマホ等の利用の危険性は、授業参観の日の懇談会などで話題に上げました。今回は、警察署の方が実際にあった事例から危険性を具体的に話してくださいました。子どもたちも冬休み前に利用する場合には、気をつけて使う意識が高まりました。

業前運動 長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(水)は、2学期最後の業前運動がありました。この日は、たてわり班で長縄跳びをしました。6年生が縄をまわしてくれ、下級生に優しく言葉をかけてくれました。長縄は初めてという1年生もいて、初めはなかなか縄に入れない子もいました。上級生のお手本を見たり、背中をおしてもらったりして、低学年の子どもたちも最後の方は跳べる子が増えていました。

クリスマス献立

画像1 画像1
 2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。チキンライス、肉団子、ABCスープ、ジョア、そしてクリスマスデザートでした。子どもたちの好きなものがいっぱいのメニューでした。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(木)朝行事の時間に保健集会が開かれました。保健委員が冬休みに気をつけることとして「きそく正しい生活をしよう」「食べすぎに気をつけよう」「体をうごかそう」「かぜをひかないようにしよう」「けがやじこにあわないようにしよう」についてわかりやすく説明してくれました。最後に、冬休みのやくそくを全校のみんなで大きな声で言いました。

フレンドリーウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり活動でフレンドリーウィークをしています。11月28日(水)と29日(木)の20分休みには、各先生から指令を出してもらい、クリアするとサインをもらえる活動をしました。11月30日(金)には、たてわりの仲間と外遊びをして、絆を深めました。12月3日(月)にも外遊びをします。たてわり班の友だち、先生と楽しい思い出ができるといいですね。

サーキットトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走記録会が終わり、業前運動は「サーキットトレーニング」になりました。体を移動する運動、バランスをとる運動、力試しの運動を組み合わせて10分間、体を動かします。低学年は、クモ歩きやカエル足打ちなど、中学年は腕立て伏せやタイヤ跳びなど、高学年はフラフープジャンプや反復横跳びなどの運動をします。楽しみながら、体全体を使って運動しました。

小中あいさつ運動

 11月27日(火)、28日(水)の2日間に渡り、北中学校の生徒会と生活委員の皆さんが、韮川西小学校にあいさつ運動に来てくれました。児童会本部と代表委員も共に玄関前に立ち、もうお馴染みとなった『ハイタッチあいさつ』を交わしました。
 背の高いお兄さん、お姉さんに朝から迎えられ、子どもたちも始めは驚いた様子でしたが、すぐに慣れて、笑顔であいさつをしていました。
 同じ地域の小中学生が交流することで互いの仲を深め、学校や地域にあいさつの輪が広がっていくことを期待しています。

本物の古典落語を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(木)、落語家の金原亭馬治先生と金原亭馬久先生、そして太神楽の翁家和助先生をお招きして、「本物の古典落語を聴く会」が行われました。学校とPTAの共催行事で、松実会や地域の方にもご参加いただきました。
 初めは、緊張した面持ちの子どもたちでしたが、落語について教えていただく内に、笑顔になり、落語「狸札」や「鮑のし」では思い切り笑って楽しんでいました。また、太神楽からは1年と2年も参加し、傘でボールを回す芸に大喜びでした。

持久走記録会と授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)に、持久走記録会と授業参観が行われました。休み時間も一生懸命に練習を重ねてきた子どもたちは、少し緊張した面持ちでスタートしました。「1位になる」「ベストをだす」「歩かないで走りきる」など、一人一人のめあては違いますが、真剣に頑張る子どもたちの姿はとても立派でした。
 また、午後は授業参観が行われ、各学級での国語や算数や道徳などの学習の様子を見ていただきました。その後に行われた懇談会では、学校での様子や冬休みの過ごし方等について報告・連絡をさせていただきました。ご多忙の中、たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立韮川西小学校
〒373-0811
住所:群馬県太田市安良岡町51番地
TEL:0276-25-5946
FAX:0276-25-5906
MAIL:niranishi@ota.ed.jp