最新更新日:2024/03/21
本日:count up17
昨日:13
総数:36323

群読集会

 6月29日(金)、今朝は2・4・6年生の群読の発表がありました。
群読とは、詩・物語や文学作品などを複数の読み手で美しく音声表現する活動です。旭小ではずっと前からこの活動に取り組んでいます。毎年、いろいろな作品が取り上げられ、子どもたちのやる気も「半端ない!」という感じです。また朝行事にも関わらず、たくさんの保護者の方たちが来校して子どもたちの声に耳を傾けてくれます。
 他の学年の児童、先生たち、保護者の方たちが見守る中、みんなで気持ちを合わせて、はっきりと大きな声で発表することができました。

【今回の作品紹介】
2年:『ヤダくん』 4年:『短歌の世界』 6年:『心に太陽をもて』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!林間学校(写真その5)

燃え上がる炎を囲み、みんなでダンスを楽しみました。
定番のマイムマイムとジンギスカン。4年生の時、運動会で踊った前前前世。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!林間学校(写真その4)

火の神の登場。レク係さんの活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!林間学校(写真その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイアーのたきぎを組み立て中。

楽しかったね!林間学校(写真その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校記事の続きです。茶臼山に向かう道の途中にて撮影。

楽しかったね!林間学校(写真その1)

 初日の活動は、『山登りとポスト探しゲーム』 『みんなで食べる夕食』 『キャンプファイアー』 『部屋での集団生活』 でした。
 日中は暑かったので、山登りでは体調不良ぎみの児童も数名いましたが、全グループが時間内に戻ってくることができました。全てのポイントにたどり着けたグループもありましたが、途中で山道に迷ってしまい、いくつか行けないポイントのあるグループもあったり。ゴールしたあとは、リュックサックを下ろして一休み。お疲れ様でした。
 夕食のあとは、お待ちかねのキャンプファイアーです。赤々と燃える炎を囲んでの「マイムマイム」「ジンギスカン」などを何度も踊りました。5年生で楽しかったことの一コマになったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ、きれいに咲いたよ!

 1年生は各教室の南側の外でアサガオを育てています。うすむらさき色、青や水色、ピンクなど、色とりどりの花が咲いています。
 今朝はその前で、1年2組と3組が花を観察して絵を描いていました。階段に腰かけて花をしっかり見て、色えんぴつで丁寧に色をぬる姿からは、入学してから3ヶ月、成長の跡がうかがえます。
 「描き終わった人からお教室に入ってくださーい。」という先生の声が、前庭に響いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトがすくすく育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。前校舎の1組と2組は児童玄関の横で、裏校舎の3組と4組は教室の外の南側にプランターを置いて、みんな手に手にペットボトルを持ち、「早く実がならないかなぁ,,,」と願いながら毎日しっかり水をあげています。そのようすはまるで、お母さんが赤ちゃんにミルクをあげているかのよう。
 これから梅雨が明けて夏本番を迎えますが、夏の太陽をたくさん浴びてミニトマトが鈴なりになることでしょう。スーパーに行けば季節に関係なくいろいろな野菜が何でもそろっている今の時代、自分の手で育てた甘酸っぱい夏の味を堪能できるところに、この学習のねらいがあるのかもしれません。

おいしい野菜をつくろうね!みんなで草むしり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の朝9時から始まる「あさひ農園」。この日もたくさんの子どもたち、保護者の皆さん、支援隊隊員の皆さんが集まりました。ちょっと眠そうな顔の子たちも見られます。
 支援隊の箱田さんから今日の活動予定をしっかり聞いてから、それぞれの作物の栽培箇所に分かれて草むしりが始まりました。栽培しているものは、きゅうり、枝豆、オクラ、トウモロコシ、落花生、葉もの野菜、サツマイモ、ジャガイモなど多種多様。これからはしばらくの間、草との格闘が始まりますが、しっかりと乗りきって、たくさん収穫できるといいですね。

囲碁将棋が好きな人、全員集合!

 第2、第4土曜日は「あさひ囲碁将棋クラブ」。
いつもは東別所住民センター会場ですが、センターの老朽化に伴い改修工事が行われるため、6月23日からしばらくの間、東矢島住民センター(長良神社の境内)に変更になりました。
 前はたたみの部屋でしたが、こちらはフローリングでテーブルにイス仕様。ちょっと勝手が違うなあと感じた子どもたちもいたでしょう。しかし、少しするといつもと同じ雰囲気になってきました。
 この囲碁将棋クラブの特徴は、強くなるための道場とは違い、囲碁将棋入門の間口や底辺を広げて日本文化に親しんでもらうとともに、ネットやゲームなどに偏りがちな子どもたちの遊びを、子ども同士のふれあいやコミュニケーションで豊かにしていこうという点です。
 棋力にはランクがあり、子ども同士の対戦成績によって初級→中級→上級→名人と上がっていきます。今年からは、最上級の子たちのために、竜王という級が設けられました。子どもたちの中には、「本当に強くなりたい」と思っている子もいます。そういう子たちには支援隊や教員が「本気モード」で対戦相手になっています。まだまだ負けませんよ!!
めざせ、あさひの藤井聡太!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊びが始まりました

6月22日(金)、第1回目のたてわり遊びが行われました。
この日は朝からお天気がよく、各班であそびを計画し、それぞれの場所で1年生から6年生までが元気良く一緒に遊びました。
今回は「ケイドロ」「氷おに」「だるまさんが転んだ」などの鬼ごっこ系?の遊びが多くみられました。汗だくになって逃げたり追いかけたり、真剣そのもの。ぶつかってケガをしなければいいなあと心配するくらいの盛り上がりでした。
でも、高学年の女子の中には、鬼に見つからないのをいいことに、桜の木の下でご休憩。「私たち、日に焼けたくないんです...」などと言う子もいたのには、ちょっと笑ってしまいました。各班の班長さん、ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お引っ越し作業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ給食室の裏に建設していたプレハブ校舎が完成し、引っ越し作業が始まりました。1階は「英語室」と「たいよう学級」、2階は「国際教室」が2つです。
 プレハブ校舎というと、一昔前までは壁や床が薄っぺらく、夏は暑くて冬は寒い,,,というように、あまりよいイメージはありませんでしたが、今はまるで違います。
 壁紙はきれいで、床もしっかりとしたフローリング、何と大型エアコンも完備、トイレや流しもピッカピカ。さらに窓には網戸まで入っています。これなら、どの教室でも快適に過ごせることでしょう。今日は、4年生の子どもたちと職員で、教材教具やイス・机を運び入れたりしました。7月から本格的に使い始めることになります。
 保護者・地域の皆さま、学校にお越しの際、お時間がありましたら新しい校舎と教室の様子をご覧ください。

太田まつりに向けて特訓中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わり放課後になると、裏校舎の3階あたりから音楽が聞こえてきます。
旭小の金管バンド部の部員たちは、毎日本当に一生懸命に練習をしています。
この日は、基礎練習の他、「世界中の子どもたちが」と「ダンシングヒーロー」(なつかしいですぅ!)に取り組んでいました。
 譜面台の上にある楽譜には、演奏上の注意がいろいろと書き込んであり、7月にある「太田まつり」に向けての意気込みが感じられます。先生からの指示をしっかりと聞いて、チームワークのよくとれた練習風景が見られました。今年も「太田まつりの当日」、駅南口での野外演奏が楽しみですね。

ここがみんなのプレーグラウンド!

画像1 画像1
 よくよく見ると、旭小の校庭は、太田市中心部にあるにも関わらず、広すぎるくらい広いです。何と恵まれていることでしょう。
 この日は、梅雨の晴れ間どころではなく、秋晴れのような真っ青な空がとても高く見えました。元気に走り回る子どもたちの姿、勉強と同じくらい大事なことです。

先生、バッタだよ!

画像1 画像1
 先日、階段の踊り場で出会った3年生の二人です。
どこかで虫を捕まえたのでしょうか。手には虫かごを持っています。
「何がいるの?」と声をかけたところ、「先生見ていいよ。」と言ってくれたので、ちらっと虫かごの中をのぞいたところ、なにやらアメンボのような虫がいました。
「よくアメンボを捕まえられたね。」と言ったところ、間髪を入れず、「違うよ先生。バッタだよ!」よくよく見たところ、確かにバッタ(おそらくショウリョウバッタ)の赤ちゃんでした。
 3年生では、理科の学習でモンシロチョウやアゲハチョウを育てたりしています。身近にいる昆虫に興味をもち、小さい命からいろいろなことを学んでいくことでしょう。

プールに入れてよかったね!(5年生)

 ここ数日、梅雨寒の日々が続いています。そんな中、プール開きが済んだにもかかわらず、お天気の巡り合わせがわるく、プールに一度も入れていない学年があります。
それは、、、、、、5年生の元気な子たちです。
 でも、「待てば海路の日和あり」ではありませんが、本日5校時、やっとプールに入ることができました。水温+気温=50がプール開設の目安になっていますが、雨も降っておらず、温度もギリでセーフ。
 子どもたちの話によると、水に潜ったとき、各コースに引かれた赤いラインがはっきりと見え、まっすぐ泳げる(本当???)。また、壁や床の青い色がとてもきれいだそうです。水に慣れ、少し泳ぎの練習をしたあと、最後はお約束の『流れるプール』でシメ。少し寒そうでしたが、今日で全学年が新しいプールを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校外でもがんばっています!表彰朝会にて

6月の表彰朝会が行われました。
 学校外の活動で、水泳・剣道・柔道・書道・バレーボールに参加している子たちが、とてもすばらしい成績をおさめてきました。
 朝会が始まる前、担当職員から「名前を呼ばれたら大きな声で返事をしてくださいね。」と言われても、緊張するとなかなか体がいうことをきいてくれないのが子どもです。ちょっと返事の声が小さかったですが、壇上では堂々とした態度で、校長先生から賞状やトロフィーを受けとることができました。
 これからもいろいろなことに挑戦して、仲間ともに自分を磨いて、たくさん自信をつけてほしいと思います。
今日は、中庭のアジサイが雨にぬれて、その青がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班の結団式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(月)、朝行事の時間に『たてわり班』の結団式が行われました。1年生から6年生までが一つの班を編成して遊んだり、運動会では赤団・青団・黄団の三つの団に分かれて、優勝を目指して競い合ったりします。
 今日は結団式ということで、まず各班が合体をして団を作りました。そこで班長の中から選ばれた団長を中心に、自己紹介をしました。団長sんたちも若干緊張気味。
 最後に団長を中心に、恒例の『気合い注入!』
各団の集合場所から、「運動会では絶対に優勝するぞーぉ!オー!!」と勇ましいかけ声が聞こえてきました。
 昨年度、運動会の優勝は青団です。今年はどの団が優勝するか???楽しみです。

JRC委員会とのコラボ!(朝のあいさつ運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、玄関前で『あいさつ運動』が行われました。

JRC委員会の子どもたちが中心となって、登校してくる仲間たちに「おはようございまーす」と大きな声で元気よくあいさつをしました。子どもは何と言っても元気が一番。朝から元気よく声出しができれば、その日はまずOKです。
元気よくあいさつを返してくれる子もいれば、ちょっと声の小さい子がいたり...でも、負けずによくがんばっていました。

 また、特別ゲストとしてA.E.R.(アサヒ イングリッシュ レンジャー)が参加。玄関前で手を振って「Hello!」「Good morning!」とお出迎え。特に低学年の子たちの子たちのハイテンションになり、レンジャーたちに思わずハイタッチ!

 今日もこれから旭小の一日が始まります。

今日は絶好のプール日和

 今日は、きのうの豪雨とはうって変わって、雲はあるものの朝からいい天気です。
3年生は2校時、プールに入りました。お天気がよいので、プールからはときどき大きな歓声が聞こえてきます。でも、先生の指示があるとき、しっかり話を聞くことができるところが3年生の立派なところ。先生が笛を吹いて赤いコーンを上げたら、プールの中にいても動きを止めて話を聞く。青いコーンを持ったらまた泳いでよいという約束もしっかり守れていました。授業の終わり前の自由時間では、みんなとても楽しそうでした。

 これからどの学年でも、安全で楽しい水泳学習が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/3 B校時
7/4 B校時
7/5 B校時
学年行事
7/2 特別支援宿泊学習1日目
7/3 特別支援宿泊学習2日目
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017