最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:62
総数:37670

読めてしまう?

画像1 画像1
上の図は,「コロナウイルス感染防止の合い言葉」として各教室に掲示してあるものです。

この掲示物に間違いがありました。
さて,どこでしょう?



題名の「コロナウイスル」です。

まだ,お気づきにならない方いらっしゃいますか。

正しくは「コロナウイルス」です。


学校通信で紹介したところ,4年生が発見してくれました。

何人かでチェックしたにも関わらず間違えてしまいました。
文章を読むことに慣れている人は,文章を読むときに脳が単語や文節を1度に受け取ります。
そこで,一字順番が変わっていても気づかずに読めてしまったわけです。

しかし,子どもは一字一字読む子がいます。だから,間違いを発見できたわけです。
文章を早く理解するためには,一字ごとでなく単語で捉えるようにしないとダメです。
だから,知らず知らずのうちに,単語や文節を捉えることができるように訓練します。


能力を身につけたおかげで間違えてしまったというおもしろいことが起こってしまいました。

しかし,間違いは間違い。心からお詫びし,訂正いたします。

時季外れのサクラ

画像1 画像1
害虫を調べていて,校庭のサクラの木に時季外れの花を見つけました。

ソメイヨシノ(桜)は,4月のはじめに一斉に花を咲かせますが,ついうっかり咲く時期を逃してしまった花のようです。

コロナ対策で疲れていたところだったので,何となく,愛おしい感じがしました。
葉の陰に隠れ,ひっそりとしかしきれいに咲いている花に,癒やされる気持ちがしました。いかがでしょうか。

本来,花は一斉に咲くものではありません。少しずつ時期をずらすことによって,多くの実をつけることができるようにするものです。それを人間が鑑賞しやすいように一斉に咲くよう品種改良してしまったわけです。

この花は,主体性があるとも言えます。「何でみんなと一緒にできないなか」とつい思ってしまいがちですが,個性を尊重することが何より大切だなあと,一人木の下で思いにふけったのでした。

合い言葉は「手洗い,マスク,さわらない」

画像1 画像1
感染予防対策のためのイメージをもつために,子どもたちの合い言葉を考えました。

「手洗い,マスク,さわらない」の3つを合い言葉に感染を予防します。

登校が再開しました

画像1 画像1
4月より休校していましたが,6月1日より登校が再開しました。

「教室へウイルスを持ち込まない」を合い言葉に,玄関で検温チェックをしています。
ご家庭での健康観察をお願いします。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017