最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:62
総数:37662

太田市小学校金管バンド演奏発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
先月28日(土)に、太田市民会館で「金管バンド演奏発表会」がありました。

コロナ禍で中止が続いていたため、3年ぶりの開催となりました。

ステキな音色を会場いっぱいに響かせました。
披露した曲は、「宿命」と「夏祭り」。
市民会館での演奏は、6年生をはじめ参加した児童にとって思い出に残るステージになりました。

写真は、本番直前のリハーサルの様子です。

2月の朝会

校長先生からのお話を各教室へオンラインで配信しました。

今回の話は、
「3学期の「残りの日々をどう考えて過ごしますか」でした。

今年度も残り2ヶ月を切りました。
6年生は、小学校生活もあと30日ほどになりました。

各教室で掲示している紙には、「今 □ ら」とあります。
この □ に、ひらがなを入れてみましょう。
どのようなひらがなが入るでしょうか。

「今 さ ら」「今 な ら」「今 か ら」
「今さら」は、やる気が出なくなる文がつながります。
「今なら」は、やるきが出る文がつながります。
「今から」は、やる気のある文がつながります。

皆さんは、ぜひ、「今なら」「今から」と思って、
たくさんのことをがんばってみてください。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の小林正実先生をお招きして、体育館で「薬物乱用防止教室」を実施しました。
飲酒や喫煙の害、薬物乱用の危険性等について、分かりやすく教えていただきました。
印象的なお話は、「かぜ薬等の市販薬も、使い方を間違えると薬物乱用になる」ということでした。

歴史博物館オンライン授業(3年生)

社会科「市のうつりかわり」の学習として、群馬県立歴史博物館の方を講師にオンライン授業を行いました。

昔使われていた道具や家電を、分かりやすく説明していただき、
みんな興味深そうにモニタ画面に見入っていました。

子供たちの感想では、
「昔は手作業で家事を行うことが多く、大変だったことが分かった。」
「道具がどんどん便利になってきたことがよく分かった。」
「今は、快適に過ごすことができる道具がたくさんあるけれど、
昔はまだ作られていなかったから大変だと思った。」
などが出てきました。

オンライン授業は初めての試みでしたが、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験型万引き防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
太田市警察の方々をお招きして、各クラスで体験型万引き防止教室を行いました。
具体的な場面を使った内容で、万引きについて考えることができました。
また、警察の方々の心のこもった言葉に、一人一人が真剣に耳を傾けていました。

むかしあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習では、むかしあそびの「凧あげ」をしました。

心地よい風が吹くと自分の凧が上がり、子供たちの歓声が校庭に響き渡りました。

上手に凧糸を操って「先生!お散歩してるみたい!」と喜ぶ児童や、走ってお互いの凧を競争している児童もいました。
どの児童も、北風の中で元気いっぱいに、むかしあそびを満喫しました。

タグラグビー体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(月)に、デフラグビー日本代表主将である大塚貴之選手と、ワイルドナイツスポーツプロモーションの田仲一正さんをお招きして、タグラグビー体験を行いました。

先週の福祉講演会や総合の時間にデフラグビーやタグラグビーについて学んでいるため、子どもたちは気合い十分で臨みました。

相手のタグを取って「タグ!」と嬉しそうに掲げる姿や、仲間とパスをつないでトライを決めてハイタッチする姿など、子どもたちは生き生きと活動していました。

福祉講演会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)5時間目に、デフラグビー日本代表主将である大塚貴之選手をお招きして、福祉講演会を行いました。

耳が聞こえないという生活の中での困難や、「障がい」ではなく「個性」であるということなどについてお話いただきました。5年生は真剣な表情で耳を傾けていました。

また、最後には感謝の気持ちを伝えるため、全員で「虹」を手話つきで歌いました。
簡単な手話を教えていただいたため、最後には大塚選手に手話で「ありがとう」を伝える児童の姿も多く見られました。

福祉について、より深く考えるきっかけとなる貴重な体験となりました。

冬さがし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、「冬さがし」を行っています。
先週の水曜日は、寒波の影響もあって、とても寒い朝でした。

そこで、学校の凍ったプールの表面を見に行きました。
子どもたちは、夏に泳いだプールに氷が張っている様子を見て、
「すごい!」と大興奮でした。

触ってみると、氷は固くて丈夫に見えましたが、
少しの力でガラスのように割れてしまうことも学びました。

3学期の朝体育(長なわ)

画像1 画像1
3学期の朝体育は、なわとびをしています。
今日は「長なわ」でした。

集会では、12月にも1回行ったクラスごとの長なわ。
5分間で何回跳べるかを挑戦しています。

どのクラスも12月に比べてうまくなりました。
予定では、2月にあと2回ほど記録のチャレンジがあります。
クラス記録の更新を目指して、練習していきましょう。


明かりをつけよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「明かりをつけよう」の学習をしています。

始めに、電池と豆電球を使って、電気の通り道(回路)があることを学びました。
次に、どんなものに電気が通るのか実験をしました。

予想を立てながら、電気が通るもの、通らないものを確かめています。
豆電球に明かりがつくたびに、嬉しそうな歓声がをあがりました。
これからは、実験の結果をまとめていきます。

初めての書き初め大会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(月)、初めての書き初め大会を行いました。

習字の時間に学習したポイントを確認し、
丁寧に「友だち」という字を書きました。
初めての経験でしたが、話をよく聞いて
楽しみながら取り組むことができました。
静かに集中して書き上げました。

書き初め大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の恒例行事である「書き初め大会」。
3年生から6年生は、各学年(クラス)ごとに体育館で行っています。

昨日は、6年生が「伝統を守る」という言葉を書いていました。
一人一人、集中して書き上げました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。

3学期が始まりました。
始業式は、今回もオンラインで行いました。

校長先生からは、以下の話がありました。
〜目標に近づくために必要なこと〜
・今までのやり方を変えていくこと
・「今までと変わるぞ」と言う気持ちをもつこと

〜3学期は「1年間のまとめの時期」〜
・次の学年の準備をしていくために「まとめ」をする

コロナ禍はまだ続いています。
体調に気を付けて、3学期の短い3ヶ月間を過ごしていきましょう。



2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)に終業式が行われました。

今までの始業式や終業式は、放送での実施でしたが、モニタが全教室に揃ったことから、オンラインでのリモート配信で行いました。

校長先生からは、以下のような話がありました。
・「ありがとうのクリスマスツリー」の数え切れないほどの「ありがとう」
・コロナで昨年までできなかった行事(運動会、修学旅行)の復活
・一人一人の2学期の振り返り
・人権学習で学んだ「みんな大切」「みんな幸せ」で、家族との楽しい時間を

児童一人一人の成長がみられた2学期でした。
家でも2学期を振り返り、できたことを自信にして、次の目標をもって3学期をスタートさせましょう。

短い冬休みですが、事故やケガ、病気なく元気に戻ってきてください。

くぎ打ちトントンの作品紹介(3年生)

とてもすてきな作品がたくさんできました。
作品のいくつかを紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2

初めての書き初め(3年生)

画像1 画像1
年末に向けて、書き初めの練習をしました。

半紙よりもはるかに大きい書き初め用紙に驚いていました。
しかし、先生の話をよく聞き、ひと文字ひと文字丁寧に書くことができました。

3学期の始めに書き初め大会を行う予定です。


「くぎ打ちトントン」完成(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「くぎ打ちトントン」を制作しています。

木のボードに絵をかき、
釘を打ってゲームボートに仕上げます。

初めての金づち作業に、みんな興奮気味でした。
実際に作業を始めると、慎重に釘を打っていました。

コリントゲームやダーツゲーム、迷路など、
楽しそうな作品ができました。
今週は、自分の作品や友達の作品で楽しく遊びました。
作品は、来週持ち帰ります。
家でも遊んでみてください。

表彰集会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日の朝は、オンラインでの表彰集会でした。

英語ルームに会場を設営して、
校長先生から一人一人に賞状を渡しました。

今までは、放送室から音のみでの表彰でした。
ようやく、各クラスにモニタが設置され、
全校各クラス放送で、一斉にオンラインで実施できるようになりました。

各クラスからは、大きな拍手が鳴っていました。
これからもオンラインで様々な集会を実施していきます。
お楽しみに。

絆inくあい(金管バンド)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(日)に、九合行政センターで「親子のふれあい“絆inくあい”」が行われました。
この催しに金管バンドの児童が参加しました。
11月に続いての発表で、息の合った演奏をしていました。

コロナ禍の中ですが、限られた練習を積み重ねて頑張っています。

1月には、金管バンド発表会があります。
6年生にとっては、最後のステージです。
残り2ヶ月を6年生中心に練習していきましょう。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017